台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

台中州 西山神祠

2011-05-20 21:11:04 | 台中州

 

 一般には西山神社とも呼ばれ、当時の新高山群峰の西峰である3,518メートルの頂上に位置し、一般の登山者の守護神として、日の神の天照大神を始めとし、山の神、風の神、地の神、水の神を祀り、昭和9年(1934年)11月14日に鎮座した。本殿は南向きに建立され、北は南投の山々、右に阿里山、左に新高山(現在の玉山)を望んでいる。創立費用は地元阿里山、新高山・阿里山登山者および阿里山国立公園協会の寄付金約4百円をもって、阿里山の紅檜を用材として建立された。

 現在の本殿は戦後建てかえられたと聞いているが、ほぼ当時の原型をとどめているのではないかと思われる。祭神には阿弥陀仏を祀っており、定期的に参拝がされているようである。

 玉山の主峰に比べると、登山のダイナミックさはないが、西峰への登山の途中で見る玉山主峰は雄大である。是非、玉山登山の折には訪問して頂きたい神社である。

 

 

 

阿弥陀仏が中央に祀られている

流れ造りの本殿である

案内板

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台北州 (当時の住所不明)... | トップ | 台南州 (虎尾郡二崙庄) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

台中州」カテゴリの最新記事