光と風の世界3

自然が好き & 高砂高校ジャズバンド部を応援中
ブログ開設2005.8~gooブログに移設2014.9

第4回ミナミ・スチューデント・ジャズ・カーニバル

2014-08-14 | BFJO2014

Flyr

http://www.minami-net.jp/jazz2014/index.html

第4回ミナミ・スチューデント・ジャズ・カーニバル

8月15日(金) 14時~18時 

スイスホテル南海大阪8F(大阪難波)  無料

http://www.swissotel-osaka.co.jp/access/

会場:スイスホテル南海大阪8F「浪華(なにわ)の間」

出演:関西大学北陽高等学校・中学校 高槻市立柳川中学校 西宮市立西宮浜中学校
    甲南高等学校 兵庫県立高砂高等学校 伊丹市立伊丹高等学校 初芝立命館中学校・高等学校
   ゲスト:大阪芸術大学OUAバンド 広瀬 未来(Tp) 宗清 洋(Tb)

主催:ミナミまち育てネットワーク

協賛:大阪芸術大学グループ、(株)大林組、がんこフードサービス(株)、コカ・コーラウエス

ト(株)、サントリーコーポレートビジネス(株)、スイスホテル南海大阪、(株)髙島屋、(株)竹中

工務店、南海電気鉄道(株)、 吉本興業(株)〈50音順〉

協力:大阪芸術大学グループ 日本学校ジャズ教育協会(JAJE)関西本部 大阪府吹奏楽連盟南支部 近畿日本鉄道(株)

※出演校は順不同。スケジュール・出演者等 は予告なく変更になる場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
※お問合せは、ミナミまち育てネットワーク(06)6646-1085 (平日10:00~17:00)
※12:00~13:00除く

会場はホテルのボールルームで響きは十分あるのに、ドラムとくに高音系が耳に痛いほど増幅されていて、せっかくのいいアンサンブルが台無しに聞こえるバンドがほとんどでしたが、高砂高校の演奏ではそういう耳に刺さる音も少なくて素晴らしかったです。

高砂高校ジャズバンド部Big Friendly Jazz Orchestra

BFJO 2014 Team OTA 太田組の演奏のリンクです。

1. Almost Like Being In Love

2. In A Mellow Tone - Junior Band

先輩の福山組などが演奏してたのとは違うアレンジですが、サックスソリが美しい演奏です。Buddy Rich楽団が演奏したアレンジだそうです。

3. The Heat's On

Count Basie楽団の曲。Sammy Nesticoのアレンジが良くて日本中で演奏されてるでしょうね。テナーのロングソロを堂々とこなしてます。それからTpハイトーンが伸びると曲が生き生きしてますね。

4. Rockin' In Rhythm

Duke Ellingtonの名曲です。ピアノソロから始まりボーンのミュート・ソロの音がファンキーでいいですね。それに続く広瀬未来さんのソロはさすがです。エンディングでの広瀬Tpでさらにぐんと盛り上がりました。

最後のセッションは道頓堀行進曲でしたが、演奏者が多すぎますね。主催側は全バンド参加の形を取りたいのでしょうけれど、選抜メンバーにするとかにして、人数減らすのが良いと思います。他のメンバーは客席側から演奏見るのでもいいのではないかと思いました。

演奏のソロ部門に甲南ブラスアンサンブルのメンバーが次々と登場。甲南はやはりソロで本格的に攻めてるのがいいですね。

主催者側のイベントレポートが下にありました。

http://www.minami-net.jp/?p=5478


最新の画像もっと見る

コメントを投稿