今年に入ってから7MHz帯の交信数はガタ減りの状態で有ったが今回の安養子さんの離島と沖縄へのアクティブな移動運用が始まると朝夕の7MHzと夕方前の18MHz帯は聞き逃せない貴重な町村からの運用が続き落とす事が出来ないので此処数日は緊張感を持って待受け受信に徹している。安養子さんの移動運用は全国の珍しいポイントからのQRVと卓越したオペレーションと何より呼掛ける局の全てと交信しようとする運用スタイルから安養子ファンは多い。かく言う私も其の一人で最近は毎日1~2時間は安養子さんのオペレーションを聞いている。
其の結果、25日の沖縄県国頭郡大宜味村(7MHz,47001B) 国頭郡東村(18MHz、47001G) 同(7MHz,47001G)今朝は沖縄県国頭郡宜野座村(7MHz,47001D)と交信する事が出来た。其れと7MHz帯を聞いて居た事により九州本体(福岡県)ではレアーな遠賀郡遠賀町(7MHz,40004C)から運用中の渡辺さんJI6OXK/6とも交信する事が出来た。安養子さんの沖縄本島の移動運用も此れからは後半戦に入り本島の南部方面に移る様だが暫くは気の抜けない日々が続きそうだ。