goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 久し振りのカリブとの交信

2014年06月06日 | アマチュア無線


 今日は車内の改装の最終チェック、24Vの前の作業灯の点灯テストと後部側のリモコン操作で首を振るサーチ・ライトの点灯テストと無線機の動作テスト、コンピュータ関連以外の荷物の積込みとチェック・リストに寄る確認作業を終えた。ドライブ・モニター作動中に寄るパナソニックのカーナビへの妨害も配線関係の引き回しの変更でトラブルは解消され走行テストも正常に終了した。

 

 昼からは車内の後部座席と助手席を倒して寝床の確認をした。前回まではナイロン製のエアマットの上に寝袋に入って寝ていたが今日の様な梅雨空の天気ではナイロンマットのべた付き感が今一なので「い草の御座」が匂いも肌触りも良いと思い買いに行ったが寝るスペースが四角形では無く最後部の床面が発電機の積込みスペースとバッテリーボックスを設置した為に歪に成って居るので御座をカットしなければ成らず(カットするとい草面がバラバラに成る)始末が悪いので色々考えていたら竹細工の『快竹シーツ』成る物を見付け購入した。此れは2.5cm X 6cm位の竹片をナイロンの素材で編み上げた物で竹と竹の組合せ部分に隙間が出来て涼しさが味わえるらしい事と歪な場所にも比較的に楽に敷く事が出来そうなので気に入った。



 出発を遅らしている野暮用は相手がある事なので何時終わるか確定しては居ないが?出来れば日曜日の夜か月曜日中には出発したいと考えている。長期の旅に成るので忘れ物は絶対に駄目なので明日の午前中に再度、最終チェックをしようと思っている。


 昨日中に出発準備の方も先が見えたので今日は朝に少し無線を聞いてみた。21MHz帯で06時台にカリブ方面の信号が聞え何週間振りにカリブ海方面と交信する事が出来た。


  FS/W6IZT   06:24J   21MHz   CW

  D3AA       06:46J   21MHz  SSB

  JF1FWJ/6   21:48J    7MHz  SSB  伊是名村(沖縄県)

  JH7PKU/6   21:51J    7MHz   CW  与那国町(沖縄県)


 最近は7MHz帯を聞いていても余程の事で無いと声を出す事は無いのだが沖縄方面からの運用局が聞えれは此れは別物、直ぐに呼掛けて交信した。今日交信戴いた御二人は離島を良く回られて居る方々で1エリヤの方は二刀流だが7エリヤの方はCWしか遣らない様な印象なのだがSSBはQRVされたのだろうか?


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  蛍のシーズンも早くも終わり... | トップ |  最終テストも終了、準備万... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事