昨日の朝方は一寸 中途半端な時間帯に起き出してのワッチであった事から『運用周波数帯や時間帯が適切で有ったか如何か?』に疑問が残った事から今朝は日付が変わった時間帯から太陽が昇って暫くの時間帯まで通しのワッチを行ってみた。
今朝のDXコンディションはCQに対する応答率や運用中に尻切れ状態に成る確率等から(今朝は何時も寄り少なかった。)可成り良かった感じで其の事は交信実績が如実に表している。
早朝のコンディション状態が可成り良かったことから夕方にも24MHz帯(FT8)をチェックして診たがDX局の運用状態を表示するモニター画面が真っ赤か状態に成って居るのを久し振りに見た。
18MHz帯(FT8)
(00:00JST~05:40JST)
RG3M,G4HUE,OL100A,IK6BSN,UR8EP,
IK0CHU,RX4SA,HA7KI,EA7HU,IT9CCB,
EA5RW,DL1HUF,IZ2EWN,4Z77MU,OR100U,
E70NA,IW8EYF,9A4ZM,OK2LC,RC1C,
9A5CC,DL2MUC,DL5MCW,IZ3ODB,DL8NDW,
DL1MPR,EA3ISZ,PA1ADR,F4HFQ,R1BFL,
I3ZWI,IZ2JTL,YO3JR,R2BNC,RD4AN,
24MHz帯(FT8)
(16:40JST~ )
US5EC,R6FHV,LZ2SR,LY180Z,OK1GF,
UA3DHR,BH3SMZ,DG1WEH,DJ9WH,BG6QIV,
R9OAK,DL7GAL,UT9UF,SP6RTX,M0DHO,
OL100R,