今朝のFT8運用(2025/07/25)
昨日に続き早朝の18MHz帯(FT8)は如何した事かDXコンディションはサッパリポン状態で殆どDX局の信号は聞こえず?? 仕方なく10MHz帯(FT8)にQSYし
今朝のFT8運用(2025/07/24)
今朝の起床は04時前、此処最近の此の時間地だと18MHz帯(FT8)のEU方面に対するパスは徐々に落ち始める段階だが其れでもEU方面のDX局の信号は聞こえて居る筈・・・・・・・
今朝のFT8運用(2025/07/21)
此処最近の早朝に於けるWARC Band (18MHz帯、FT8)のDXコンディションは1週間程前と比較すると徐々に下降気味に感じるが半面、EU方面のパスが段々と落ち始める段階...
今日のFT8運用(2025/07/20)
此の2日間は可成り気合を入れて運用した事から今日もエンジン全開で日頃は使用しない周波数帯(FT8モード)で運用、然も日頃は余り交信する事の無い国内局と7MHz帯(FT8)、21...
本日、遂に総交信数 20万を達成!
昨日は可成りDXコンディションが良かったのでFT8モードで100交信は可能と思いチャレンジしたが最終的に十数局との交信が足らずに総交信数20万の目標は未達に終わった。...
今日のFT8運用(2025/07/18)
今日は運用途中のターボ・ハムログで気が付いたのだが残り100局交信程で総交信数が20万局を達成できる事に気付き『此れは是非にも今日中に達成せねば!』と思いWARC Band (...
今日のFT8運用(2025/07/17)
深夜(00時~02時帯)に於ける18MHz帯(FT8)の電波伝搬状態は可成り良い様子だが当局が毎日QRVして居る性か?此の処 段々と呼び掛けて来るDX局が少なく成って来ている。
今朝のFT8運用(2025/07/16)
太陽の活動状況を示す指数であるSSN値は昨日寄りも更に上がって今日は204を示していた。インターネット・サイトで確認した太陽表面写真にはハッキリと大きな黒点が見られ其れに伴って...
今日のFT8運用(2025/07/15)
アマチュア無線通信に於ける太陽の活動状況を示す指数のSSN値が此の1ヶ月間で最大値である176まで上昇して来た。...
今日のFT8運用(2025/07/14)
今朝は久し振りに涼しかったので気持ち良く寝たのか?朝起きに失敗・・・・・・其の性で18MHz帯(FT8)は既にフェードアウト状態で使い物には成らず10MHz帯(FT8)で運用を...
今朝のFT8運用(2025/07/13)
最近のWARC Bandの18MHz帯(FT8)のEU方面向けのDXコンディションが深夜の23時~03時頃に良く開けて居るのが解って居たので今朝は週末で海外局のQRVが何時も寄...