春の此の時期に出回る八朔の時期も終盤に成り、夏蜜柑に入れ替わる時期に成りました。今日は其の夏蜜柑を入手する為に我家から車で10分程で行ける勝浦町の道の駅 『雛の里 かつうら』に出掛けました。
道の駅に到着すると駐車場は満杯で空きを見付けるのが大変な状況! 我家の周辺では未だ桜が咲き始めの状態だったのですが此の道の駅の近くの川の両岸には1Kmに及ぶ桜並木が有り近在では一番の花見スポット、其の場所の桜が早くも一番の見頃か?花見のお客さんで賑わって居る事が原因でした。
家内が買い物を済ませると『ついでに花見をして帰りましょう。」と云う事に成りポカポカ陽気の中、一時間ほどの散策を楽しんで来ました。此の場所には此処10年来 毎年花見に来て居ましたが此処数年間では開花が早かった方で予想外の賑わいに成って居ました。此の時期に毎年行なわれる舟からの花見は平日にも関わらず可也の盛況で狭い川辺を4艘の舟が行き交って居ました。
毎年此の花見時期の行事に大きな変化はありませんでしたが今年は3番目の写真の様な(写真展なのか?)目新しい展示物がありました。此の日曜日には例年恒例の『さくら祭り』の大行事が行なわれ『カラオケ大会』や『宝探し』等が行なわれる様ですが其の頃には桜は可也散って仕舞うのでは?と一寸心配・・・・・・今日は偶然にも一番状態の良い桜が見られてラッキーでした。