私が過去の仕事関係、観光旅行、アマチュア無線の移動運用等のあらゆる事で訪れた全国の温泉地を調べて合計したら279箇所と成った。矢張り多いのは地元の四国地方で次が北海道地方、後は小差で中国地方、信州・信越地方、東北地方と続く、矢張り此の数は訪れた回数か又は滞在した日数が大きく影響して居るが矢張り温泉と言えば私の場合は北海道と東北のイメージが強く事実私が入浴した中での温泉ランキングでは上位に此れ等の地の温泉が多い。
私は定年退職後に『日本一周旅行』を思い立ち日本の全都道府県に出向いたが今回の調べで全国で愛知県内の温泉には一度も訪れていないらしい事が解かり『まさか?』と何度も過去の旅行を思い出したが矢張り訪れて居ない事が判明した。此の地は全国への旅の途中で通過する場所ではあったが過去に車中泊以外で滞在する事は無かったのでチャンスが無かった様で今後出来るだけ早い機会で 『全都道府県内の何れかの温泉制覇』を達成したいと思って居る。
各地方の温泉地の訪問数
北海道地方 49箇所
東北地方 29箇所
信州、信越地方 30箇所
関東地方 14箇所
東海、中部、北陸方面 15箇所
近畿地方 24箇所
四国地方 53箇所
中国地方 32箇所
九州地方 24箇所
沖縄地方(離島を含む) 9箇所
合計 279箇所