goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 私が訪れた全国の温泉数

2020年07月19日 | その他

 私が過去の仕事関係、観光旅行、アマチュア無線の移動運用等のあらゆる事で訪れた全国の温泉地を調べて合計したら279箇所と成った。矢張り多いのは地元の四国地方で次が北海道地方、後は小差で中国地方、信州・信越地方、東北地方と続く、矢張り此の数は訪れた回数か又は滞在した日数が大きく影響して居るが矢張り温泉と言えば私の場合は北海道と東北のイメージが強く事実私が入浴した中での温泉ランキングでは上位に此れ等の地の温泉が多い。

 

 私は定年退職後に『日本一周旅行』を思い立ち日本の全都道府県に出向いたが今回の調べで全国で愛知県内の温泉には一度も訪れていないらしい事が解かり『まさか?』と何度も過去の旅行を思い出したが矢張り訪れて居ない事が判明した。此の地は全国への旅の途中で通過する場所ではあったが過去に車中泊以外で滞在する事は無かったのでチャンスが無かった様で今後出来るだけ早い機会で 『全都道府県内の何れかの温泉制覇』を達成したいと思って居る。

 

   各地方の温泉地の訪問数

 

 

   北海道地方        49箇所

 

  東北地方        29箇所

 

  信州、信越地方     30箇所

 

  関東地方        14箇所

 

  東海、中部、北陸方面  15箇所

 

  近畿地方        24箇所

 

  四国地方        53箇所

 

  中国地方        32箇所

 

  九州地方        24箇所

 

  沖縄地方(離島を含む)  9箇所 

 

   合計        279箇所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにして居た18MHz帯は全く駄目状態

2020年07月19日 | アマチュア無線

 

  今週は金曜日に成って漸く18MHz帯の国内コンディションのオープンを体験したので土曜日は可也期待して居たが孫の都ちゃんが午前中から遊びに来たので其の御相手で終日、無線を聞けずに終わったが国内コンディションは良かったのだろうか?

 

 今日は完全にフリー状態だったので08時頃から各周波数帯のワッチを始めたが『青森コンテストやオールJA5コンテスト』が開催されて居る筈なのにSSBの周波数帯は可也閑散としていたので本命の18MHz帯にQSYしてワッチを開始したが此れからという所で急に野暮用が出来て其の対応で午前中の無線運用は駄目に成って仕舞った。

 

 用事が終って13:30JST辺りから18MHZ帯を再び聞き始めたが此の時間帯ではスペクトラム・スコープに現れたのはFT8と思われる信号波形のみで後は全く無し、仕方なく直ぐ横で、音楽を聴きながら横に成って居たら何時の間にか眠って居た様で目覚めたのは16時を回って居た。

 

 早速、再び18MHz帯を聞き始めたが常連局の8エリアの信号が2局ほど弱く聞えて居たが其の信号も16:30JST頃にフェード・アウトしてノイズの中に消えて仕舞った。従って楽しみにして居た今日の18MHz帯もサッパリポン状態に終った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする