goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 前々から欲しいボール盤で有ったが三相使用では・・・・・

2015年11月27日 | その他


    



 今朝も6時30分頃に我家を出発し仕事に行って着ました。昨晩は下腹がシクシクして深い眠りに入る事が出来ずに一時間毎に眼が醒める情況で絶不調の状態、しかし仕事先に提出した作業員名簿には私の名前が登録されて居る為に如何なる事情が有ろうとも簡単に変更は出来ない為に休む事は出来ずに参加し今日は結構大変な一日と成りました。私は滅多に御腹の状態が悪く成らないのだが連日の雨交じりの寒い天気と海上の吹きさらしの悪条件の中で御腹を冷やした様で今日は昼食抜きで仕事をする状態、昨晩と比べると体調は少し良くなりましたが以前と下腹の鈍痛が残った状態で体調は芳しくない状態です。


 此の4日間は外の仕事で朝は早いのですが夕方は作業が日没前には終るので17時頃には自宅に帰れたのですが流石に此の4日間は全く無線機の電源スイッチを入れる事無く終りました。明日からは2日間休んだ後に月曜日に出れば一先ず終了に成ります。今回の仕事への参加理由は計画中のアンプのRF部分のケースを発注する為の資金作りが目的で製作に必要な予算は如何にか確保出来そうです。何せ乏しい年金暮らしの身分で更に家内を働かせた状態で我が身は無線三昧では理屈が通らず責めて遊びに必要な資金は自ら稼がねば成りませんし完成の暁には一目で解る隠しようが無い存在感有る物ですから後々に文句を言われ無い様に資金の出所を明確にせねば成りません。其れ以外にも回転寿司への御招待と年末が近付いて居ますので家内の泣き所のお歳暮を贈る事も条件としてキッチリと確約させられて居ます。


 今日、会社の物置に置いてあった。兄が四万十市の嶋村さん所から頂いて持ち帰った電測車に取付けられて居たと思われる電動伸縮ポールを貰い受ける事にして近日、此れを持ち帰ろうと思います。此れは兄夫婦と私達夫婦が一緒に始めて高知へ行った時に嶋村さんの事務所にお伺いし持ち帰った物で其の後に組み立て途中で兄は旅立ちましたが此れは何をしても組み立てて動く様にせねばの思いで我家に持ち帰りサテライト関係のアンテナを取付けてみようと思います。来年の1月がくれば兄が旅立って1年が来ますので手付かずで置いて有ったアンテナ・タワー(3基)の撤去や無線関係(無線機だけでも7~8台位は有りそう)の整理も始める様で今日も「本格的なボール盤は要らない?」と甥に言われて前々から欲しかったので貰おうとブルーシートに覆われた現物を見たら鉄工所で見掛ける様な本格的な物「此れは良いわ本間に貰っても良いの?」と聞いたら「欲しいと言う人は居たのだけれど待っても本人が取りに来ないので叔父さんが使うのならどうぞ、でも色んな物を差し上げて叔母さんに恨まれそうだな?」 と言われたが貰う心算で念の為に電源プラグを見ると何と端子が4本も付いている「あれれ?此れはひょっとして動力用??」確認の為に駆動用のモーターの名盤を見ると案の定 三相交流モーター表示「此れはあかんわ!」幾ら私が欲しい物でも動力(三相交流)を引き込んで使用して居たら割りに遭わない代物、道理で其の欲しい人も取りに来ない筈だ・・・・・・当然私も残念ながら此れは諦めて御辞退申し上げた。

 

 代わりと言っては厚かましいが前から言ってあった兄が2メーターの移動運用に使用して居た12エレのスタック八木を貰う事にして近日中に持ち帰り昨年の夏の台風で潰れた10エレスタックの代用としてタワーに取付け使用しようと思って居る。以前の10エレスタックでも関東のロール・コールにはチェック・イン出来て居たので其れも可能に成るだろう。前に書いた11月中旬に終える筈で有ったアンテナ整備も例年に無い11月の雨の多い天気とアルバイトの関係で進んで居なかったアンテナ工事を明日から再開しなければと思って居る。しかし此処数日の天気を含め11月は本当に例年に無い雨の多い天気が続いて居る。今日も早朝は冷たい雨が降っていた。明日は晴れた暖かい天気だと良いのだが果たして?


写真は実家の兄の使用して居たアンテナ群、40~65歳位までは仕事が忙しくQRT状態であったが会社を退職して自分の非破壊検査や環境計測の会社を持ってからは少し時間的余裕が出来たのか?3~4年で各種アンテナを上げて体制は整えて居たが私とは反対でV,UHF帯がメインの運用、然も物作りが好きな方で私以上の「ゴミ集めの大家」であった。兄は7MHz帯は殆ど運用しなかったが我家の八木アンテナに刺激を受け3エレのフル・サイズの八木を上げる為に40mH級の自立タワーを立てると最後まで秘かに計画していたが其の夢は実現出来なかった。

 

 中央の四角い建物が会社事務所で手前のスレート屋根の建物が工作室と無線のジャンク品置場で本人は後生大事にして居たが残された家族には粗大ゴミでしか無い。左端の鉄筋の家が自宅で敷地面積は保々四角形で合わせて400坪以上有るが残念ながら隣近所が隣接して居りアマチュア無線を思う存分楽しむ環境としては十分とは言えないが此の広さは羨ましい限りである。直ぐに撤去すると兄が化けて出るかも知れないので1年間は残して置いたが年が明けると家族も撤去を考えて居る様で其の時は手伝わねばと思って居る。其の為に今回は記念に写真を撮って来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする