ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

LED豆球を試してみた

2012年10月08日 23時27分43秒 | その他
ヨドバシカメラでLED電球を見ていたら、
E17の電球があったので買ってみる事にしました。

と言うのは、階段の電球がE17なので、普通のE26の電球ではダメなのです。

電球は右のシャンデリア球なのですが、
E17のLEDはシャンデリア球が無かったのでボール球です。


LED電球の構造がどうなっているかと言うと、
LEDは中心には無く、口金側の奥に有ります。
円柱の樹脂の先端を円錐状にえぐって反射させるようになっています。


では、実際に点けて比較してみましょう。
こちらが電球。40Wなので、さすがに明るいです。


これがLEDです。電球に比べると暗いですが、1.2Wなのに結構明るいです。


ちなみに、電球は少し点けただけで、さわれないくらい熱いですが、
LED豆球は全然、平気です。
でも、外したら口金がかなり熱くなっていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿