ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

MOM2012のブース紹介 その6

2012年09月02日 14時54分33秒 | 電子工作
続き、いきまーす。

チョロQのヘッドライトにLEDを入れています。

細かい。単にLEDを点けてるだけかと思ったら、
8Pマイコン積んでいて、リモコンと3線で通信していたんですね。
こちらは、7セグでスコアボード?9桁有りますね。

ここはひとつ、Charlieplexingでおながいします。


次は、16セグ。既製品の基板に手を入れて16セグ光るようにしていました。

Charlieplexingもご存じでしたが、既製品を使って手軽にやっているとか。
上にぶら下がっているのは、16桁のメッセージボード。
折りたたんで、コンパクトに持ち運べるのがミソです。


これは、何だろう?

って、よーく見ると、mbedじゃないですか。
今回は、あまり見ないと思っていたら、居ましたね。


こちらは、テトラポッドの形にこだわって、
4本の足に、それぞれ回転軸を付けて、音程や音量を変えられます。

無線にしたことで、こんな風にグルングルン回せます。
さらに、マイコンボードをデコると言う新機軸!!

私も買いました。LEDは白で。

デコるかどうか、分かりませんが。www


次はおなじみChar-rockの真空管ヘッドフォンアンプ。

展示がシンプルなのは、キット購入はAmazonで、と言う事だそうです。


こちらは、パノラマ写真。

これ、カメラが回転しながらシャッターを切るのがポイント。
肝心のカメラが写真に写っていない。orz


次は、赤外線で通信しながらLEDを点灯させます。

飛び越さずに、順に伝わるのは、強度差だそうです。
これは良い。すごく参考になります。


こちらは、SDカードの音源をスクラッチします。

レコードプレーヤがリアルすぎて、それと分からないのがアレですかね。



次も、ブロックが光ります。

長いブロックが発信源で、接するように置いていくと、光りが動いて行きます。
端まで来ると、反転して戻ります。リング状にすることも出来るとのこと。
これは良い。大いに参考にさせてもらいます。


こちらは、おなじみ、Naoさん(@nao_denha)の作品。
Naoさんと言えば、マーブルマシンですが、

他にも、シンセに、LEDバッジ、ライントレースロボット....

すごいですねぇ。
この人はどんだけ、さまざまなモノを作るんでしょうか?


次は、トイレが空いているかブラウザで確認出来ると言うモノだそうです。

あれ、こんなところにmbedが....


まだまだ、他にもたくさんのブースがありましたが、回りきれませんでした。
それに、写真を撮り忘れたりして、紹介できなかった所もあります。

このブース紹介を見て、面白いと思った人は、ぜひ次回のMake:の
イベントに行って、直に作品を見て、作者と話をして下さい。

次回のMake:のイベントは12月1日、2日に決まったそうです。
でも、場所などの詳しい情報はまだ分かりません。
ツイッターやブログなどで情報をキャッチして下さい。

MOM2012のブース紹介 その5

2012年09月02日 11時09分04秒 | 電子工作
まだまだ、紹介しきれません。
次は、私と同様、マトリクスLEDを使った作品。

LEDを光のセンサーとして使うものです。
レーザーポインタを当てた所が光り、絵が描けます。
連結して、大きな画面にすることも出来ます。
これは、かなりの力作ですね。
同じ人が、こんな小さなArduino互換ボードも作っています。




次もドットマトリクス。8x8を2個点けるためにMEGAを使っていますが、
Charlieplexingを使って、通常のArduinoで点灯して欲しいですね。

スネークゲームって、8ビットパソコン時代のゲームを思い出しますね。
これは、ぜひパク、いや、参考にさせてもらおうと思います。
次は、左右に傾けると、無線で表示部にドットで表示させるというもの。

電源を電池にすれば、無線だということが強調できたのにね。
これは、ダンベルの重さではなく、上げた回数を表示してくれるものです。

さらに、ブロックを箱に挿すと、方向によって色が変わるというもの。

仕組みは、ブロック下の5ピンのコネクタで判別するようです。
電子ブロックからヒントを得たそうですが、私もこれを参考にさせてもらおうと思います。


次は、ニキシー管を使った時計です。

やはり、高圧を作る電源がすごいことになっています。
アクリルケースに収めると、なかなかかっこ良いですね。

人気が有るのが、分かります。


次は、桃色基板を使った作品の数々。

TK-80を。摸したものも。

ま、NECも一緒になったので良いか。


こちらも、AndroidのADKです。

本も出すようですが、Android ADKの本、おおハヤリですね。私も記事書いたけど。
ここにも、ドットマトリクスLEDが。

8x8 1個じゃ、インベーダー表示出来ないでしょ。次はぜひ2個使いで、よろしく。


これも、たぶんADKだったかと思います。



まだまだ、続きます。