ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

Bluetooth ヘッドセット

2011年06月05日 23時50分38秒 | PC
以前使っていたMacBookは修理したあと、BootcampでWin機に変身させています。
MacBookにはマイクもカメラも内蔵していますから、QQなどのチャットでも使えると思ってやってみたのです。
ところが、これが使えない。
どうもマイクのハードウェアとドライバがおかしいらしく、
マイクの音声が早送りしたときの様にかん高くなってしまうのです。
おそらく、音声のサンプリング周波数が処理の途中で倍になっているような感じです。

色々ググってみましたが、どうもこのままでは解決索は無さそうです。
それで、USBで接続するヘッドセットを購入し、音声の問題は解決しました。

しかし、このためにUSBポートを1つ消費してしまうのと、
ヘッドセットを使うとWin機のサウンド出力がスピーカではなく、
ヘッドセット側になってしまうので、スピーカにしようとすると
USBからヘッドセットを抜くことになり、これがけっこう煩わしかったりします。

サウンドデバイスを 内蔵 → USB とした訳ですが、
→ Bluetooth とすればポートは使わなくて良くなります。

さっそく、これを試してみようと Bluetooth ヘッドセットを調べてみました。
だいたい安い物でも1,500円くらいはします。
日本橋で特価品とか出ていないかと見て回ると、
Best Do! で1,000円を切っているものを見つけました。

ノーブランド品と言うことで、かなり怪しげですが、これを購入しました。

ところが、開けてみると本体とUSB充電ケーブルしか入っていません。

ケースに貼ってあるシールに使い方が書いてあるだけで、取説すら入っていません。
さすが、ノーブランド品です。

とりあえずMacBook Proで接続をチェックしました。
BH320と表示されるので、ノキア製?
次にBootcampでWin機となったMacBookで接続してみました。
一応認識はするのですが、音声デバイスとして使うことが出来ません。
これも色々ググってみると、BootcampでWin機にして、Windows XP を使っているとダメみたいです。
マイクロソフトが用意した標準スタックではマウスなどしか使えないということが分かりました。
うーん、なんだかなぁ。

結論、色々やってみましたが、結果、使えないと言うことが分かっただけでした。チャンチャン。