こないだ佐伯さくらまつりに行ったのである。祭り会場の近くには佐伯市歴史資料館がある。
祭り期間中は、入場無料の特典があるので行ってみましょう。
資料館のすぐ近くに城山がありますが、ここは佐伯城跡でかつては山城があった場所です。石垣は一部残っていますが、本丸等の建築物は残されていません。
登れるようなので行ってみましょう。当日は佐伯さくらまつりが行われており、登山口は会場にも近いので多くの人出があります。
①登城の道 古そうだが一番近道のようだ。
②独歩碑の道 新しそうだが、少し大回りになるようだ。
③翠明の道 古そうだし少し大回りになりそうだ。
吟味に吟味を重ねて、一番距離が短い①の道にした。(安易やな)
登城の道は藩政時代からある道なので、当時の人々もこの道を上って山城に行ったのだろう。
うー、想像以上にきついような。(体力が弱っているだけやないか)
「こんなことでは城務めはできんぞ」(と思いながら登りました)
やっと石垣が見えてきました。
本丸があったところには祠が祭られています。あれ、右下の石はなんだろう?
これは「南極の石」と書いているではないですか! なんでこんなところに南極の石があるのだ?それも、ハンカチが敷いてある。まあ、なんか所縁の人が供えたのだろう。(知らんけど)
城跡からは城下が一望できます。ここで「釣りバカ日誌19」の撮影が行われたということです。そういえば、浜ちゃんすーさんが佐伯に釣りに来たシーンがあったような無いような。(良く覚えていません)
石垣のある場所に「ハート石」がありますので、良かったら探してみてください。
同じ道を下るのは芸がないので、独歩碑の道で下山しましたが舗装されており歩きやすいです。人ともすれ違うので、こちらが一般的に使われている道のようです。(登城の道では、だれとも会わなかった)
市営佐伯文化会館駐車場 無料Pあり(イベント時は利用不可)
祭り期間中は、入場無料の特典があるので行ってみましょう。
資料館のすぐ近くに城山がありますが、ここは佐伯城跡でかつては山城があった場所です。石垣は一部残っていますが、本丸等の建築物は残されていません。
登れるようなので行ってみましょう。当日は佐伯さくらまつりが行われており、登山口は会場にも近いので多くの人出があります。
①登城の道 古そうだが一番近道のようだ。
②独歩碑の道 新しそうだが、少し大回りになるようだ。
③翠明の道 古そうだし少し大回りになりそうだ。
吟味に吟味を重ねて、一番距離が短い①の道にした。(安易やな)
登城の道は藩政時代からある道なので、当時の人々もこの道を上って山城に行ったのだろう。
うー、想像以上にきついような。(体力が弱っているだけやないか)
「こんなことでは城務めはできんぞ」(と思いながら登りました)
やっと石垣が見えてきました。
本丸があったところには祠が祭られています。あれ、右下の石はなんだろう?
これは「南極の石」と書いているではないですか! なんでこんなところに南極の石があるのだ?それも、ハンカチが敷いてある。まあ、なんか所縁の人が供えたのだろう。(知らんけど)
城跡からは城下が一望できます。ここで「釣りバカ日誌19」の撮影が行われたということです。そういえば、浜ちゃんすーさんが佐伯に釣りに来たシーンがあったような無いような。(良く覚えていません)
石垣のある場所に「ハート石」がありますので、良かったら探してみてください。
同じ道を下るのは芸がないので、独歩碑の道で下山しましたが舗装されており歩きやすいです。人ともすれ違うので、こちらが一般的に使われている道のようです。(登城の道では、だれとも会わなかった)
市営佐伯文化会館駐車場 無料Pあり(イベント時は利用不可)