こないだ、ベイサイドプレイス博多内にうどん屋が開店したという情報を掴んだので、早速行ってみました。ベイサイドプレイス博多には、無料の駐車場はないので、博多駅からバス利用です。(博多駅にも用事もあったので好都合)
博多駅のバス停は、駅前の道路を渡り、西日本シティ銀行前のバス停で「99系統」を待ちます。その日は10分弱待ちで乗車、終点の「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」で降りると、すぐ目の前がベイサイドプレイス博多があります。

ここからは壱岐(長崎の離島)や西戸崎・志賀島方面(市営渡船)などへ船が出ています。

切符売り場のすぐ横に、今回目的の「うどんスタンドたなか」があります。

「ぎょくうどん」がおススメとありますが、どんなうどんなのでしょうか? また、「昼飲み大歓迎」とあるので、うどん居酒屋みたいな使い方もOKのようです。船の待ち時間にちょっと1杯、というのもいいかもですね。

「あの、ぎょくうどんって何が入っているのですか?」
「だし巻き卵が乗ってます」
「あ、それではその冷を」(温と冷がある)
「茹でたてだと6分くらいかかります。すぐに出来るのもありますが」
「待ちます、待ちます」(うまいうどんのためなら、10分でも20分でも待ちますよ)
うどんスタンドというくらいなので、立ち食いが基本ですけれど、角にテーブルが1つあり2人は座れます。また、スタンドスペースにはビールケースを用いた簡易椅子があり、座れることは座れますがカウンターが少し高く感じます。(立った方が楽かも)
出汁はめっちゃ透き通っていて、すっきり系です。大根おろしとカボスが乗っているので、好きなタイミングでカボスを絞ると、味変が楽しめます。もちろんお好みで、最初から絞ってもOKです。麺は、コシが強く福岡の麺とは明らかに一線を画します。また、緑かがっているので何かを練りこんでいるのかもしれません。讃岐系が好きな人にはお勧めです。

暑い日には最高の1杯でした。わざわざ食べに行ったかいがありました。

うどんスタンドたなか:2022年7月16日オープン
ぎょくうどん:780円(税込み)
福岡県福岡市博多区築港本町13-6 P近くの有料へ
博多駅のバス停は、駅前の道路を渡り、西日本シティ銀行前のバス停で「99系統」を待ちます。その日は10分弱待ちで乗車、終点の「博多ふ頭・ベイサイドプレイス」で降りると、すぐ目の前がベイサイドプレイス博多があります。

ここからは壱岐(長崎の離島)や西戸崎・志賀島方面(市営渡船)などへ船が出ています。

切符売り場のすぐ横に、今回目的の「うどんスタンドたなか」があります。

「ぎょくうどん」がおススメとありますが、どんなうどんなのでしょうか? また、「昼飲み大歓迎」とあるので、うどん居酒屋みたいな使い方もOKのようです。船の待ち時間にちょっと1杯、というのもいいかもですね。

「あの、ぎょくうどんって何が入っているのですか?」
「だし巻き卵が乗ってます」
「あ、それではその冷を」(温と冷がある)
「茹でたてだと6分くらいかかります。すぐに出来るのもありますが」
「待ちます、待ちます」(うまいうどんのためなら、10分でも20分でも待ちますよ)
うどんスタンドというくらいなので、立ち食いが基本ですけれど、角にテーブルが1つあり2人は座れます。また、スタンドスペースにはビールケースを用いた簡易椅子があり、座れることは座れますがカウンターが少し高く感じます。(立った方が楽かも)
出汁はめっちゃ透き通っていて、すっきり系です。大根おろしとカボスが乗っているので、好きなタイミングでカボスを絞ると、味変が楽しめます。もちろんお好みで、最初から絞ってもOKです。麺は、コシが強く福岡の麺とは明らかに一線を画します。また、緑かがっているので何かを練りこんでいるのかもしれません。讃岐系が好きな人にはお勧めです。

暑い日には最高の1杯でした。わざわざ食べに行ったかいがありました。

うどんスタンドたなか:2022年7月16日オープン
ぎょくうどん:780円(税込み)
福岡県福岡市博多区築港本町13-6 P近くの有料へ