YS-11が最後まで残っていた、福岡~鹿児島便(の一部) 9月30日が最終フライトなので、ぎりぎり乗ることにした。YS-11が飛ぶ、午前中の便を予約した。

ボーディングブリッジではなく、歩いてYS-11まで行く。

いよいよ搭乗です。仕事で行く人が多いかな。

2列+2列の座席配列。やはり狭いですね。頭上の収容スペースは、蓋もなく電車の棚のよう。

4枚羽根のプロペラです。

さて、巡航高度に達しました。

搭乗証明書を貰いましたが、記載は自分で行うようです。

福岡~鹿児島は、30分ほどで到着します。水平飛行に移ったかな、と思ったらすぐに降下し始めます。空港は市内から遠い加治木にあり、鹿児島市中心部までは、バスやレンタカーで1時間くらいかかります。九州新幹線が出来たので、鹿児島市内に行くには新幹線の方が便利でしょう。最近めっきり、鹿児島便に乗ることはなくなりました。

ボーディングブリッジではなく、歩いてYS-11まで行く。

いよいよ搭乗です。仕事で行く人が多いかな。

2列+2列の座席配列。やはり狭いですね。頭上の収容スペースは、蓋もなく電車の棚のよう。

4枚羽根のプロペラです。

さて、巡航高度に達しました。

搭乗証明書を貰いましたが、記載は自分で行うようです。

福岡~鹿児島は、30分ほどで到着します。水平飛行に移ったかな、と思ったらすぐに降下し始めます。空港は市内から遠い加治木にあり、鹿児島市中心部までは、バスやレンタカーで1時間くらいかかります。九州新幹線が出来たので、鹿児島市内に行くには新幹線の方が便利でしょう。最近めっきり、鹿児島便に乗ることはなくなりました。