ジェッツな「実践と実感の笑っちゃう日々」日記

「ありがとう」「先祖供養」感謝実践での経験を元に綴ります。神計らいと宇宙のリズムを実感すると生き方がオモシロくなります。

奈良・大神神社と檜原神社での出来事(その2)

2014年12月28日 22時57分37秒 | 日々の神計らい

ジェッツさん、檜原(ひばら)神社には行かないのですか?

あぁ、それは、“悪魔のささやき”でした(笑)

 9月のある日、中学3年生の時の同窓会に参加するため、日帰りで奈良へ行きました。 私、中学は奈良なんです。

 で、早朝に福岡を新幹線で出発し、新大阪駅経由で、奈良県桜井市にある、大和国一の宮の大神(おおみわ)神社に行くことにしました。その後、JRで北上し、春日大社に参拝して、近鉄学園前駅に集合時間である、午後1時に到着するプランでした。

 大神神社は、昔から行きたかった神社でした。木内鶴彦さんに絡み、スサノオさんと大いに関わる場所です。木内さんいわく、約3500年前にスサノオさんが、政(まつりごと)を行っていた場所のひとつです。また、伊勢白山道リーマンさんも、折にふれ、大神神社がある三輪山について、“三輪明神は、太古から存在する孤高の大蛇神”と語っています。

 本来、この地は、クルマを使わないと移動について、時間的効率のよくないエリアですが、ネットで調べたところ、土日は近鉄桜井駅から大神神社へ臨時バスが出ていることを知りました。ラッキ~

 大神神社に到着しました。

 境内を参拝していると、あることが“ふと”頭をよぎりました。「三ツ鳥居ってどこだっけ?」

 確か、この神社に変わった鳥居があることを思い出しました。「どこにあるのだろう?」と、しばらく、境内をウロウロしました。・・・ところが、見つからないので、三輪山エリアに詳しい大阪の友人Hちゃんに電話しました。「三ツ鳥居ってどこにあるんだっけ?」 同時にスマホでも調べてみました。
 それでわかったのは、この大神神社にも“三ツ鳥居”があるにはあるのですが、一般には公開されていないようです。しかし、私の記憶にあるのは、誰しもが見ることができる三ツ鳥居でした。 

 Hちゃんも、「大神神社の三ツ鳥居?」でしたが、「ところで、ジェッツさん、檜原(ひばら)神社には行かないのですか?」と言ってきました。
 「ワハハ。今回はムリだねぇ。これから、春日大社に行くよ」 大神神社近く、JR三輪駅から北上し、奈良駅に向かい、春日大社に参拝する予定でした。檜原神社にもとても行きたかったのですが、クルマではなく、徒歩で檜原神社を回ると、同窓会の集合時間に間に合わないと思ったからです。

 が!

 私の、“頭の中”は、書き換えられました!(笑) まさに、“神計らい”☆

(つづく)