りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

細腕にて(・_|チラ

2013年06月30日 | 

玉ねぎの保存といえば
そのまま吊るす、
切って干す、酢漬け、オイル漬け、
炒めて冷凍、カリカリに揚げる
…くらいしか思いつきません。

あ!
トマトソースその他のソースや
ドレッシングを作って保存ってのもあったか…

でも吊るすところは無いし
(あるかもしれないけど作らない)

酢漬けはもう飽きたし、
オイル漬けはにんにくだけでいいし~

干すのもやや秋田県(っておやじか)(^_^;)
オニオンチップスは時間と油が必要。
各種ソースは玉ねぎだけじゃすまない

とまあなんだかんだ言い訳して
結局、炒めて冷凍に決定。(数日前のことだけどね)

かき氷じゃなくて、みじん切り玉ねぎです。
でもって、どーでもいいけどオレンジの容器は
20歳のとき、千趣会で購入したもの。
          ↓

今も千趣会ってあるのかな?
ベルメゾンのこと?
確認してないのでよくわかりません。

ついでに産直店で買った黒いんげん豆も
煮る→小分け→冷凍
(27日の晩ごはんに出てきた豆)

ついでに
まとめ買いしたにんにくも醤油、味噌、オイル漬けに。
ついでに
まとめ買いした生姜は
千切り、みじん切り、スライス、おろし
に分けて冷凍。

まとめ買いした山椒の実は、茹でて半日~1日
水にさらして冷凍。

まとめ買いしたしいたけは
ゴミを払ってそのまま冷凍、

まとめ買いしたにんじんは…
ってどんだけまとめ買いしてるんだろう??

でも、ほぼ底値や半額品ばかりを狙って
まとめ買いをしているので
食費が半分以下になりました。

晩ごはんのおかずは一人分が50円以下のこともあります。
たとえば6月27日の晩ごはんがそうだけど。
(たまねぎハンバーグの日)

まとめ買いは家計にやさしいので助かりますが、
仕込み作業を頑張りすぎて(?)
腱鞘炎になった姉の二の舞を演じないよう…(・_|チラ
細い腕をいたわりながら家事をしなきゃ。
  ↑
ふふ。見えないなら何でも書けるサ( ̄ー ̄)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 

◎6月28日の晩ごはん
・好みでじゃがバター(好みでじゃが塩、じゃがマヨ…などにするので
 バターはあえてのせていない)
  じゃがいもは蒸したあとオーブンで10分焼いた

・にんじんのナムル
・ところてん

・酢のもの(大根、にんじん、ゆでたイカ、すりごま、三杯酢)
・冷や奴(大葉、生姜、枝豆、プランターのプチトマト)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しお)
2013-07-03 18:52:19
すごいなあ、りんちゃんの主婦腕?に脱帽!
まとめ買いをして、それを活用していろいろな
料理に使うのね~~。
はぁ、素晴らしい!
千趣会って昔、あったわね。
毎月変った食器が届くのに入ってたわぁ。
今も、ごろごろある!
Unknown (レジェりん)
2013-07-03 21:41:20
>しおさん
いえいえ買い物が面倒なだけで(爆)

で、上のごはん画像を母に見せたら
「戦後、よう食べたわぁ、ふかしたじゃがいも。
毎日、毎日そんなんばっかり食べとった」
って

懐かしいでしょ~ 千趣会。
さっき調べたらやっぱりベルメゾンって名前になってました(^^ゞ
しかもベルメゾンになってから一度買ってるし(笑)