ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
JA7QQQ気ままな絵日記
どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。
アマチュア無線機メインテナンス・ブック TRIO/DRAKE編
2016年03月19日
|
アマチュア無線
今度出版される「アマチュア無線機メインテナンス・ブック TRIO/DRAKE編」を予約注文しました。
著者の一人にここにコメントをくれるJH7CSU木村氏も名を連ねています。
単身赴任を始めてから無線機のレストアなども机上の空論的想像の世界になってしまいました。
真面目に取り組んだのはKWM-2Aと9R-59Dが最後でした、色々とやりたいのだが機材も資金も無い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (22)
«
ミーハー
|
トップ
|
名物デパートの閉店
»
このブログの人気記事
LoTWのデータを利用したWACの申請
SKYELITE6 通称スカロク
Vビームの指向性
FTDX-5000 備忘録
JRC KY3-Aで分かった事
最新の画像
[
もっと見る
]
朝露が凍る寒い朝
2週間前
修理とレストアの再開
3週間前
また地磁気擾乱
3週間前
また地磁気擾乱
3週間前
「巨大な耳」
3週間前
「巨大な耳」
3週間前
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
3週間前
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
3週間前
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
3週間前
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
3週間前
22 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
k
)
2016-03-21 16:05:19
ドレークはないけどトリオの機器は、まだリストのものがあるので、たのんでみようかと思います。INFO TNX
返信する
kさん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-21 22:11:24
この本は色々な所でお世話になっている方が書いています。
ドレークについてはここに書いてくれるJA7RHJさんも今回の出版に当たってJH7CSUさんに色々情報を提供していますよ。
次は八重洲とコリンズ編ですね。
あ、ICOMを忘れていましたが・・・icomを書く人はいるのかな(笑)
返信する
ICOMも多分
(
sky
)
2016-03-25 08:28:47
団塊の世代がリタイヤ
その辺りをターゲットにしたシリーズでしょうか
出版社も当分はこれで商売できるかも
返信する
skyさん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-25 14:31:24
この本はメンテナンスの専門家ではなく普通のアマチュアが周りと大騒ぎしながらメンテナンスしたような本です。
書いた皆さんも大木さんを除いては私より若い人です。
子供の頃に買ってもらえなくて大人になってから火が付いた感じで楽しいです。
icomは早くからPLLなどを取り入れてなかなか難しいようです。
ここはJH7CSUさんの頑張りに期待です。
それにしても作業場の有る広い部屋が欲しいですね。
返信する
DRAKE
(
JH7CSU
)
2016-03-28 09:54:27
ご紹介ありがとうございます。
成り行きでDRAKEのR-4C, T-4XC, TR-7について書きました。
R-4Cは以前にQEXに書いたものに調整部分を追加したものです。T-4XCはオマケ程度の内容です。
TR-7についてもRHJさんからいろいろ教えてもらえばよかったのですが、時間がなくてとりあえずやっつけで何とか書きました。TR-7発売直後にRHJさんに見せてもらった話だけ書いてあります。
不足がたくさんあると思います。図表もトレースに出す時間がなくて、どっかで見たものがそのまま(汗)
そんなわけで、見ないでください(笑)
ホントは、QQQさんからQSYしてきたTS-900XとKVDさんに資料を貸していただいた資料で TS-900も書くつもりだったのですが、時間がとれなくて。TS-900Xの不良はいくつかありましたが、さんざんいじった結果、全部断線が原因と判明。その後入手したTS-900Sラインは開ける暇がなく、動かないままです。
続きをやりたいような話もあるので、TS-900は何とかしようと思っています。
あと、TS-820, R-820も何とかしたい気はするのですが、この辺はハンダクラック系とコネクタ接触不良系が多くて苦戦してます。
もっとノウハウのある方々に書いていただいた方が安心ですね。まあ、ノウハウない人がいじったという前提の話ではありますが、本にするにはバランスが難しいところです。
返信する
DRAKE
(
kazu260
)
2016-03-28 14:36:04
DRAKEで反応
TR-3・TR-4・R4・T-4・TR-7のフルライン分解メンテナンスおよび改善をし先日KWM2A・FT-501のTSSの適合が通過しました。
ハリクラ・SWANなども紹介して欲しいですね
TENTEC・ヒースキットも欲張ってはいけませんね
手をつけたままで2部屋に散乱中
嫁から見たら粗大ゴミと肩身狭し
著書があるとありがたいですね
QQQさん著書出版してください
返信する
JH7CSUさん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-28 23:53:47
そうですかTS-900は間に合いませんでしたか、599は誰が書いたのかな加藤さんかな。
しかし、断線とは恐れ入りました、暫く寝せていたんでとんでもないことになってしまいました。
次はICOMとCOLLINSですね、ICOMはレストアのレポートが少ないので難しいかな。
COLLINSは大御所が出版した後誰も書いていません、この辺はオーソリティーに任せた方が良いのでしょうか。
とにかく執筆ご苦労様でした、QEXから一気に本になってしまいましたね。
返信する
kazu260さん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-29 00:02:44
無事に通りましたか、おめでとうございました。
ハリクラ等はここに書いてくれるJA7NNQさんがアメリカに行く度に仕入れてきているようですのでだいぶお詳しいようです。
ヒースキットもいじってみたいです、特に100、101、102辺りですね。
私が書けるのは野次馬的レストア記事くらいです、「面倒なので洗っちゃいました」とか「片っ端からコンデンサを換えました」「調整は当時の取説通り」でしょうかね。
なんせ「見た目の綺麗な無線機は生き返る」、これを信じてやるしか有りませんので(笑)
返信する
続き?
(
JH7CSU
)
2016-03-29 12:32:46
Collinsという話もありますが、いくらなんでも無理です。DRAKEでも恐ろしいのに。
以前に 75S-3をCQに書きましたが、あれは具体的な話ではなく、素人でもリキャップとSB当てくらいはできました的な内容でした。そのときに、編集部で写真を間違えて、(オマケに送った)KWM-2Aを掲載したというので苦情が殺到したそうです。恐ろしい。
ten-tecはArgonaut 505くらいしかいじったことがないのですが、楽しい機械でした。ただ、タマがなさすぎますよね。
YAESUはまあ行けそうな気がしますが、どうしても直らないFT-107のDMSとかがあってイヤな感じです。(TS_180のDFCもですが…)FT-767あたりはネジ多すぎて2度といじりたくないですし。FT-107,707, ONEあたりのPAユニットのタンタルコンデンサも替えるの結構大変です。
ICOMはトリマーやスイッチなど部品がダメなケースの他は、やはりハンダクラック系が多いような。
書くよりも、ノウハウのある方の本を読みたいです。
返信する
本に書くより
(
JH7CSU
)
2016-03-29 12:39:09
本に書くより、queueに溜まっているリグを直さないと。
中途半端になって開けたままになっているのとか、ちょっと調子悪いのでまた直さなきゃと思っているのが、たくさん。
R-820, x 2, TS-820 , TS-120S, TR-7, PS-7, FT-980, FTDX401, TS-830S, FT-707, TS-511Sライン、TS-900Sライン、FT-101BS, FT-201, FR-101D, IC-71, IC-501, IC-201…。なんかもっとあるような気もしますが、もう思い出さないようにしよう…。
返信する
その前に
(
JH7CSU
)
2016-03-29 12:40:13
その前に QQQさんから預かっている LP-PAN2でした。
返信する
TS-900S
(
kazu260
)
2016-03-29 16:58:59
一昨年2年掛りでフルラインをフルメンテナンスしトランスまで製作していただき終わりましたが苦戦しました。
PRAGONは昨年yamadaさんにメンテナンスしていただきリニアがメンテナンス待機中です。
まだ20台くらいメンテナンスが残ってまして中々進まずです。
素人がメンテナンスしてるから正しいのか自信もなくこんなものかなが一番やっかいです。
著書が欲しい
返信する
テンテック
(
sky
)
2016-03-29 17:06:50
昔のPMシリーズは面白いですね
ノビス向けのトランシーバーといった感じです
アルゴノートは一気に5バンドになってしまいました
青森に置いてありますから使ってみてもいいでしょう
パワーは5ワットでしたがフルブレークインにしびれました
当時339を貰ったりしましたが、皆さん耳が良かった
返信する
懐かしい入門機
(
kazu260
)
2016-03-30 07:18:40
2-Cと2CSをフルレストアしましたがRが実家に置いてあったはずが母に粗大ゴミで廃棄された。
JA1ACの肩身をかなり廃棄されて悲しや
昨年オークションで見かけて落札しようと忘れてしまい今だにフルラインにはならず
叔父さんから生前にいただきものが海外転勤中に廃棄されたのは非常に悲しいです。
返信する
JH7CSUさん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-30 20:41:49
コリンズは書くのが難しいですね、インストラクションブックを良く読んでその通り忠実に調整しろとしか言えません。
後のノウハウは既にしっかりした本で紹介されていますからそれ以上には書けませんね。
昭和50年前後から10年位の間は半田のクラックが多いですね、半田の質かな。
LP-PAN2、宜しくお願いします。
返信する
skyさん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-30 20:43:39
テンテックはまだ使った事が有りません、一度パラゴンを見た事が有る程度です。
いまはノイズが多くなってQRPには辛くなりました。
返信する
kazu263さん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-30 20:46:32
それは残念ですね、ドレークの基礎の様な無線機ですね。
性能はともかく昔の無線機は個性が有って楽しいですね。
返信する
懐かしい音の響き
(
kazu260
)
2016-03-31 08:13:26
懐かしい無線機をメンテナンスし改善し受信レベル改善などをする楽しみと柔らかい音の響きですかね
TR-3を4年ついやし受信レベルもそこそこになり出力もローバンドで170までとなりハイバンドは130までと復活した満足ですね
球の魅力はTRやFETにはない楽しみと素人でもスペースの余裕があるので触れやすいのが魅力かな
回路が簡単なのもあり解りやすい。
チップ化されてしまうと代替えパーツが無いと一苦労ではすまないですね
ICOMさんの一時期の無線機はバックアップ電池容量が低下するとテコでも動かない
データーがあればトレースして可能ですが無いとあるデーターを修正し動くまで未知の時間が待ってる有様です。
それが楽しいのかもしれないですね
2Tのジャンクがあるよなんて人いないかな
返信する
kazu260さん
(
JA7QQQ/8
)
2016-03-31 08:45:09
当にそれですね、あの当時の無線機は何処か大らかででもその中にとんでもない工夫がされていたりします。
トランジスタやFETのファイナルは動作点やなんやらシビアなのが多くて上手くゆきません。
2Tですか、どこかで参考出品されているのを見ただけです。
返信する
kazu260さん
(
JA7QQQ/8
)
2016-04-01 13:11:06
書き忘れました。
JA1ACさんが叔父さんなのですね、
アマチュア無線再開の中で唯一の500W局でしたね。
時代を造られたOM諸氏の遺品は大事にしたいですね。
返信する
叔父さん
(
kazu260
)
2016-04-01 14:03:19
おばさんも無線免許を持ってましたが私が免許取立ての6歳のときに叔父さんが居ない時にオペレーションを教えていただきました。
叔父さんには球を七輪の上で転がしながら水銀を綺麗に融着させ方などを教えていただいたり水晶の削り方など手解きしていただきました。
開局当時は身体を動かすと周波数がドリフトしてしまうので背筋を伸ばして正しい姿勢で何て教えられましたが6歳くらいではあまり意味が解らなくて話してる間にオフバンドとかし指摘受けた想い出が残ってます。
まだ何処かにJ2MIの未使用QSLカードが残ってると思います。
当時は23区じゃなかったみたいですが私には記憶がありません
段々話しがそれてしまいました。
返信する
kazu260さん
(
JA7QQQ/8
)
2016-04-01 21:26:19
貴重な経験ですね。
ボディーエフェクトでQRHは50Bで経験しました(笑)
それ以前の話なのでしょうね、AM用の送信機で鉄のシールドケースに入った重量級のVFOを見た事が有ります。
交信している間にオフバンドと言うのも面白いですね、3.5か7でしょうか。
昔のアマチュア無線は夢が有りますよね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
アマチュア無線
」カテゴリの最新記事
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
3D2V人間の頭の構造とは
FOXハンティング結果
即席のFOXハンティング用八木
E6FS 6O3Tの怪 JTDXのバグか?
FTX-1F
FT8は救世主
地磁気擾乱
N5J 50MHz運用のお知らせ
DM-330MVのファンを交換
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ミーハー
名物デパートの閉店
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
中学入学の頃より自分で作ったラジオで深夜放送や、アマチュア無線を聞き始めて現在まで細く長く楽しんでいます。
65歳を過ぎたオヤジ世代の私が思った事を勝手に書いています。
宜しくお願いします。
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
カテゴリー
9R-59D
(24)
TR-1100
(1)
S-Line
(25)
日記
(20)
アマチュア無線
(590)
うんちく・小ネタ
(811)
インポート
(0)
電鍵
(47)
サクラ
(23)
猫
(9)
ペット
(2)
まち歩き
(32)
そば
(64)
KWM-2A
(33)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新記事
朝露が凍る寒い朝
修理とレストアの再開
また地磁気擾乱
「巨大な耳」
WSJT-X_IMPROVED 2.7.1-devel 241005-RC7
松茸暴落
3D2V人間の頭の構造とは
FOXハンティング結果
即席のFOXハンティング用八木
E6FS 6O3Tの怪 JTDXのバグか?
>> もっと見る
最新コメント
JA7QQQ/
朝露が凍る寒い朝
JA7QQQ/
朝露が凍る寒い朝
JA7HNV/
朝露が凍る寒い朝
JI7DPI@みやこ/
朝露が凍る寒い朝
JA7QQQ/
朝露が凍る寒い朝
sky/
朝露が凍る寒い朝
JA7QQQ/
修理とレストアの再開
JA7HNV/秋篠/
修理とレストアの再開
JA7QQQ/
また地磁気擾乱
sky/
また地磁気擾乱
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ドレークについてはここに書いてくれるJA7RHJさんも今回の出版に当たってJH7CSUさんに色々情報を提供していますよ。
次は八重洲とコリンズ編ですね。
あ、ICOMを忘れていましたが・・・icomを書く人はいるのかな(笑)
その辺りをターゲットにしたシリーズでしょうか
出版社も当分はこれで商売できるかも
書いた皆さんも大木さんを除いては私より若い人です。
子供の頃に買ってもらえなくて大人になってから火が付いた感じで楽しいです。
icomは早くからPLLなどを取り入れてなかなか難しいようです。
ここはJH7CSUさんの頑張りに期待です。
それにしても作業場の有る広い部屋が欲しいですね。
成り行きでDRAKEのR-4C, T-4XC, TR-7について書きました。
R-4Cは以前にQEXに書いたものに調整部分を追加したものです。T-4XCはオマケ程度の内容です。
TR-7についてもRHJさんからいろいろ教えてもらえばよかったのですが、時間がなくてとりあえずやっつけで何とか書きました。TR-7発売直後にRHJさんに見せてもらった話だけ書いてあります。
不足がたくさんあると思います。図表もトレースに出す時間がなくて、どっかで見たものがそのまま(汗)
そんなわけで、見ないでください(笑)
ホントは、QQQさんからQSYしてきたTS-900XとKVDさんに資料を貸していただいた資料で TS-900も書くつもりだったのですが、時間がとれなくて。TS-900Xの不良はいくつかありましたが、さんざんいじった結果、全部断線が原因と判明。その後入手したTS-900Sラインは開ける暇がなく、動かないままです。
続きをやりたいような話もあるので、TS-900は何とかしようと思っています。
あと、TS-820, R-820も何とかしたい気はするのですが、この辺はハンダクラック系とコネクタ接触不良系が多くて苦戦してます。
もっとノウハウのある方々に書いていただいた方が安心ですね。まあ、ノウハウない人がいじったという前提の話ではありますが、本にするにはバランスが難しいところです。
TR-3・TR-4・R4・T-4・TR-7のフルライン分解メンテナンスおよび改善をし先日KWM2A・FT-501のTSSの適合が通過しました。
ハリクラ・SWANなども紹介して欲しいですね
TENTEC・ヒースキットも欲張ってはいけませんね
手をつけたままで2部屋に散乱中
嫁から見たら粗大ゴミと肩身狭し
著書があるとありがたいですね
QQQさん著書出版してください
しかし、断線とは恐れ入りました、暫く寝せていたんでとんでもないことになってしまいました。
次はICOMとCOLLINSですね、ICOMはレストアのレポートが少ないので難しいかな。
COLLINSは大御所が出版した後誰も書いていません、この辺はオーソリティーに任せた方が良いのでしょうか。
とにかく執筆ご苦労様でした、QEXから一気に本になってしまいましたね。
ハリクラ等はここに書いてくれるJA7NNQさんがアメリカに行く度に仕入れてきているようですのでだいぶお詳しいようです。
ヒースキットもいじってみたいです、特に100、101、102辺りですね。
私が書けるのは野次馬的レストア記事くらいです、「面倒なので洗っちゃいました」とか「片っ端からコンデンサを換えました」「調整は当時の取説通り」でしょうかね。
なんせ「見た目の綺麗な無線機は生き返る」、これを信じてやるしか有りませんので(笑)
以前に 75S-3をCQに書きましたが、あれは具体的な話ではなく、素人でもリキャップとSB当てくらいはできました的な内容でした。そのときに、編集部で写真を間違えて、(オマケに送った)KWM-2Aを掲載したというので苦情が殺到したそうです。恐ろしい。
ten-tecはArgonaut 505くらいしかいじったことがないのですが、楽しい機械でした。ただ、タマがなさすぎますよね。
YAESUはまあ行けそうな気がしますが、どうしても直らないFT-107のDMSとかがあってイヤな感じです。(TS_180のDFCもですが…)FT-767あたりはネジ多すぎて2度といじりたくないですし。FT-107,707, ONEあたりのPAユニットのタンタルコンデンサも替えるの結構大変です。
ICOMはトリマーやスイッチなど部品がダメなケースの他は、やはりハンダクラック系が多いような。
書くよりも、ノウハウのある方の本を読みたいです。
中途半端になって開けたままになっているのとか、ちょっと調子悪いのでまた直さなきゃと思っているのが、たくさん。
R-820, x 2, TS-820 , TS-120S, TR-7, PS-7, FT-980, FTDX401, TS-830S, FT-707, TS-511Sライン、TS-900Sライン、FT-101BS, FT-201, FR-101D, IC-71, IC-501, IC-201…。なんかもっとあるような気もしますが、もう思い出さないようにしよう…。