goo blog サービス終了のお知らせ 

JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

RT-77/GRC-9

2012年02月05日 | アマチュア無線

Rt77_2 

知り合いのJA8FEVさんのところにRT-77/GRC-9が届きました。

おじゃました時はセッティングが終わったばかりでしたが、7MHzやAMの短波放送が元気良く飛び込んできておりました。

このままでも移動運用が出来そうな感じでしたがこれからしっかりレストアを行うそうです。

オール真空管それも電池管、1956年製造、こんなのを背負って運用していたのですね。

最近はこう言う物を触っているもの楽しいと思うようになりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タブレットに慣れるために | トップ | 雨ですよ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔 コンバット 観てましたら大きな無線機担いでま... (お山で無線中)
2012-02-05 00:15:45
昔 コンバット 観てましたら大きな無線機担いでました。
最近はオールバンドのFT817NDも小さくコンパクトです。
ハンディ機も3バンドにラジオ、GPS、APRS機能とてんこ盛りです。
移動運用コンテストではアンテナ設営して運用してましたが最近はお手軽運用に徹してます。
HFもQRP運用ですが最近はQRP,QRPpの局からもお声掛け多くなりました。
返信する
お山で無線中さん (JA7QQQ/8)
2012-02-05 12:32:37
お山で無線中さん

コメント有難うございます、blogを拝見させていただきました、山に移動でアクティブですね。

最近の無線機は「至れり尽くせり」で凄いですね、私の友人にもQRPでアクティブな方々がおいでですが、皆さんの工夫には頭が下がります。
以下のコンパクトで効率が良く交信できるかが勝負の移動運用も楽しそうですね。

これからも宜しくお願いします。
返信する
さすが MIL Spec 、良く出来ていますね (sky)
2012-02-05 17:08:20
さすが MIL Spec 、良く出来ていますね
通信兵は体力がなきゃ駄目なんですね
返信する
skyさん (JA7QQQ/8)
2012-02-05 18:04:41
skyさん

パネル面のガードの間から操作するのですが、これだけゴチャゴチャしていても邪魔になりませんでした。

重量も見た目よりは軽い、と言ってもこれを背負って走るのは辛いでしょうね。

一番下が受信機です、上が送信機で真ん中のランプが明るく光るように調整して15Wの出力だそうです。

周波数は2MHzから12MHzなのでアマチュアバンドは3バンド使えますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アマチュア無線」カテゴリの最新記事