JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

FT-847

2021年04月18日 | アマチュア無線

1990年代の終わり頃に発売されたYAESU FT-847、skyさんより送っていただいたトランシーバです。
丸一日エージングを行いテストしてみました。
結果は送信、受信共に各バンド異常なしです、製造されてから20年前後経過したトランシーバとは思えない結果です。

オプションはコリンズ社製の500HzのCWフィルタが装着されていました。
面白いのはSSB用のフィルタが送受別々に分かれています、これにより受信だけオプションのメカフィルを使用する、またはその逆で送信だけコリンズのメカフィルで受信はDSPを使用するなどの使い分けができます。
現時点では送受とも村田のセラミックフィルタが装着されています。

昨夜はオール東北コンテストでしたので、FT-847を使用してバンド内を聞いてみました。
すると144MHzや430MHzでfズレを起こしている事に気が付きました。
144MHzで約1.3kzほど下にずれています。
調整はシャーシ裏側の基板、下の写真の中央付近の22.625MHzの基準発振器、TC1001で行いました。
ここはせめてTCXOでも使用したいところです、調べてみるとWeb上にFT-817用のTCXOを使用した改造記事が出ていました。

SSBはこれでOKです、FMを聞いてみるとセンタメーターが少し上にずれています(一番上の写真、メーター下部の表示)、ここもディスクリとFMの局発の調整が必要かもしれません。

この写真はバンドパスフィルタです、当時のトレンドが分かります。

FT-847のキャッチコピーは「マイクロインテリジェントステーション」、衛星通信を意識した機能やHFから430MHzまでカバーした構成を見ると当時の力の入れようが良くわかります。
このトランシーバは古いとは言え、今からでもV,UHF専用としてシャックで活躍してくれそうなトランシーバです、もちろんHF帯でも充分に使用できるでしょう。

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6mのアンテナ | トップ | 8J7E/7 »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kazu260さん (JA7QQQ)
2021-04-26 22:35:35
FT-847、弄ってみると当時のメーカーの考えが分かってきます。
HFもそれなりに使えて、移動に便利、固定では衛星通信ができる。
430MHzまで入れて小型化の為にアンテナチューナーを外付け、フィルタはオプションにしてコストを下げる、デフォルトでは汎用機だがフィルタを入れたら実戦機並みの性能になる。
TS-690やIC-726辺りと差別化したオールバンド機だったのでしょうね。

IC-71は同じく買ってもらえませんでした、6mは自作の送信機から始まってTR-5000へ行きました。
TR-5200も良かったですが、あれも高かった。
田舎の高校生には高値の華でしたよ。
返信する
Unknown (kazu260)
2021-04-26 12:05:25
中村さん、skyさんからいいものプレゼントしていただきましたね

皆さん懐かしい話しをされてますね
IC-71は私が高校1年のころだったかな
貧乏だったので私はAM3を使っていて先輩からスカ6→IC-71と進化したのは高校4年のころだったかな
ちょうど管制官になりたくて猛勉強してました時代ですね
結局管制官にはなれずに終わりましたが

skyさん太っ腹だったんですね

やっと1月に提出したQRO申請の手直しが戻ってきました。
親機に変更のチェックが付いてますが変更で1キロになるのでチェック無しにして再申請するようにと
それくらい見逃して欲しいですね
返信する
jh7めvさん (JA7QQQ)
2021-04-23 12:25:51
8J7E、午前中に7MHzのSSBで出てみました、約50局でお客さんがいなくなったので原稿書きに入っています。
様子を見ながら午後にまたQRVしてみようと思っています。
今日まで岩手県内でのSSBのQRVが皆無だったため、SSBでの運用をする事にしました、久しぶりなので途中で口が疲れてしまいました。
7106、7108付近でCQを出します。
返信する
skyさん (JA7QQQ)
2021-04-23 12:21:30
練習も集中力が続きません(笑)
縦振れはギャップ広めでバネ圧は強く、これが疲れないコツですね。
バグキーは欧文のラバースタンプQSO以上のことは出来ません、QTHとNAME、天気で精一杯です。
でもなんか好きなんですね、達人にはなれそうにありませんが、自分で楽しめれば良いかと思って叩いています。
あいては迷惑かも(笑)
返信する
Unknown (jh7めv@会社)
2021-04-23 12:03:57
あ、そういえば今日明日は中村さん家から8J7Eの運用があるんでしたっけ?
何の記念局なのかと思ったらEはEarth QuakeのEだったんですね。 納得です。
時間がある限り各バンドでワッチしてみます。
返信する
再練習あるのみ (sky)
2021-04-23 09:03:22
はい、使わないと腕は鈍りますね
私も先に書いた手打ち電信コンテストに
最初、HK-808を繋いだのは良いのですが
文字にならずに悪戦苦闘の連続
知り合いに「個性的な符号」と言われた Hi
昔から言われる通り正しい姿勢で打鍵
この精神を忘れていたようです
返信する
skyさん、jh7めvさん (JA7QQQ)
2021-04-22 22:23:29
IC-71、了解しました、開局当時の憧れのトランシーバでした。
TR-5200にも憧れましたね、結局開局は6AQ5の送信機、その後にTR-5000、自作のトランスバーター、FT-620とIC-71の組み合わせと進んで行きました。
めVさんと最初に交信したのもIC-71です。

電鍵も楽しいです、パドルはKENTを多用しています、あとは昔からのバイブロのダブルレバー。
Yamadaさんに造っていただいたDL7YHFキーヤーにはなぜかシングルレバーのパドルがタイミングよく使えます。
縦振りはその日の気分、最近は何故かハイモンドのHK-3がお気に入りです、HK-1Zでもなく愛用のHK-807でもなくHK-3が手になじんで来ました。
逓信型甲種単流型電鍵は和文用でしょうか(笑)
でも最近は長時間打てなくなりました、直ぐに腕が重くなってきてしまいます、今から鍛えて元に戻るものでしょうか。
返信する
ショートバー (sky)
2021-04-22 12:48:29
最初に使ったバグキーは
オプションにショートバーがありました
昔は終段調整が必要でしたからね

縦ブレはもう少し在庫あります
一時、手打ち電信コンテストがありました
G4ZPYの縦ブレはスムース
ハイモンドより打ちやすい‥
返信する
Unknown (jh7めv@会社)
2021-04-22 10:27:47
そういえば、実は我が家にはパドルはあっても縦振れ電鍵がありませんね。Hi
使う機会はあまりありませんが、リグやリニアの試験調整をとるときに欲しくなる程度で。
返信する
いずこも同じかな (sky)
2021-04-22 09:45:33
ではIC-71は2台ともQさんち保管
スカ6は当時は未だ無かったねぇ
パナ6というのもあったね
FD-AM3がバンド内動けるという事で購入
動くというかQRHも凄い物だった!
我が家のガラクタ第2陣、電鍵類を送りました
片付ければまだまだ発掘されるはず
返信する
Unknown (jh7めv@シャック)
2021-04-22 06:57:09
中村さん IC-71ですが正直言って置場所もないのでそのまま所有されても良いですよ。
うちにはスカ6がありますから。Hi
マジで足の踏み場もなくなりつつあるので終活にはまだ早いですがモノの整理をしたいと思っています。
ジャンクの無線機が沢山あるので・・
返信する
IC-71 2台目 (sky)
2021-04-22 05:50:47
うん、それが大阪時代の代物
先に来たのが横浜のショップでゲットした分
話次第では両方保管もありかも知れませんね
返信する
skyさん (JA7QQQ)
2021-04-21 22:31:08
IC-71の2台目が届きました。
写真撮影が終わったら最初に来た一台をめVさんの所に送り返します。
返信する
dpi@やまさん (JA7QQQ)
2021-04-21 22:29:40
ご無沙汰しています、お元気でしたか、宮古が近くなったので近く美味しい物を食べに行こうかと思っています。
FT-847、たしかに2波同時受信は出来ないようですね。
ただサテライトモードは貴重ですね、現在売られているFT-991Aは2波同時受信もできませんし、サテライトモードも無いようですので、その点はこちらが良さそうですね。
2mはIC-7400と比較していますが、S/N比はIC-7400に軍配が上がりますが、通常の使い方では甲乙つけられません、あとは音質の好みかと思われます。
全体的にはバンドスタッキングレジスタの有無や、内蔵アンテナチューナーの有無など、この後の無線機とは比較できない部分がありますが、FT-897やIC-7100辺りとの比較が無難なところかと思います。
ともかく25年前に発売されたトランシーバとしては、ある一定の方向性を示した一台だと思います。
いまだから振り返ってわかる時代背景と当時の製品を検証してみるのも面白いものですね。

そうそう、430MHzにも興味が有るのですが、SSBやCWでは問題が無いのでしょうが、QRHが有るのでFT8で使用するのは基準発振器のTCXO化などを行った方が良さそうですね。
返信する
jh7めvさん (JA7QQQ)
2021-04-21 22:16:44
なるほど、それで今でもFT-1000シリーズ用のアップバーターが高値で取引されているのですね。
我が家の無線機の中で一番良く聞こえるのはK3ですが、6m用のプリアンプが入っていないので少しゲイン不足を感じます。
と言ってもFTDX5000のAMP1と同じくらいです、ただ音の感じで良く聞こえます。
無線機に直接SSGの信号を入れただけでは全く分からない特性です、SSGから直接入れると皆ほとんど変わらない特性を示します。
アンテナを繋いだ状態でアンテナの側に疑似アンテナを取り付けてSSGの信号を入れ実験しようと思っています。
この方法ならノイズの中の信号をどれだけ聞き分けられるのか、相対的な値が出そうです。

IC-71、到着しました。
お手数をおかけいたしました。
返信する
おや、懐かしい (dpi@やま)
2021-04-21 20:48:31
懐かしい無線機ですね。
使った事が有りますが、メインバンドとサブバンドのデュアルワッチが確か出来無いんですよね。
バンド切替もUP/DOWNだけしか無かった様な。
一台でHF~UHFまでだったと思いますが、結局使い勝手はそんなに良くないと言う印象でしたね。
返信する
Unknown (jh7めv@会社)
2021-04-21 15:19:28
中村さんのFT-847についてのコメントを見て最近気が付いたことがあります。
6mのシビアDXerの使っている機械がIFアナログ機だったりするんです。
中村さんの仰る通りでノイズギリギリの弱い信号に対してはアナログ機の方が了解度がいいんですよね。
多分その辺の事を狙っているんでしょうが・・
ただそのままだと帯域2.4とか2.7KHzですからそれなりに弄っているんでしょうけど。
返信する
to: jh7めvさん (sky)
2021-04-21 08:07:04
いろいろとお世話になります
ありがとうございます
返信する
Unknown (jh7めv@シャック)
2021-04-21 07:00:21
skyさん 各種資料ともども電源つきです。
返信する
Yamadaさん (JA7QQQ)
2021-04-20 23:01:28
液漏れはしていません、フラックスですね、デジカメで見ると濃く見えますが、実際はもっと薄いです。
しかし、細かくてもうこの辺が限度でしょうか(笑)
大きな拡大鏡を使って部品を追っています。
返信する
skyさん、jh7めvさん (JA7QQQ)
2021-04-20 22:58:37
FT-847、丁度過渡期の無線機ですね、KENWOODではIFがDSPのTS-2000が発売されていましたし、ICOMではIC-756pro前夜です。
聞いてみた感じではFT-847はアナログIFの良さを残しています、特にノイズの多い環境でQSBの谷間に入った時にDSPを使用した無線機より了解度が高いと感じる時が有ります。
余分な成分を基本通りにそぎ落としている感じですね、汎用の実戦機の位置づけでしょうか、ちょっと見直しました。

400Line、これも味のある無線機ですよね、送信機と受信機でVFOの回路が違ったり色々と面白いです。
返信する
to: jh7めvさん (sky)
2021-04-20 22:07:05
背中の電源は付属していますか?
返信する
Unknown (jh7めv@シャック)
2021-04-20 20:29:32
中村さん 今日IC-71発送しました。
明日届きます。
返信する
リーク? (Yamada)
2021-04-20 12:44:41
基準Xtalの隣の10V47μFは漏れてますか?
フラックスでしょうか
返信する
Unknown (jh7めv@会社)
2021-04-19 11:58:04
FL/FRDX-400ラインですか、私も一頃所有していましたが場所をとってしかたがないので後輩に譲りました。
FTV-650だけは残っていますから並べますか?

FT-847は買おうか迷ったことがあります。
コスパの良い機械ですよね。
後継機種はFT-991になるのかな?
中身の弄れる機械の最後かもしれませんね。
返信する
そこそこよさそうですね (sky)
2021-04-19 05:57:24
中はきれいですね
元オーナーさんの性格その物のようです
私が使うとゴチャゴチャになりそうです

近々FL/FR400を受け取りに実家に行きます
実家も50年前に引っ越ししている為
私のガラクタは行方知れずであります
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事