goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

長野県・大北地域の棚田を巡り(小谷村・千国丙・新屋)記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年08月12日 07時28分24秒 | 長野県の棚田
7月下旬、猛暑の東京を脱出し、涼しさを求めて長野県北西部の大北地区へ。
大北(だいほく)とは、「大」=大町市、「北」=北安曇 郡(池田町・松川村・白馬村・小谷村)を合わせた地域をいいます。
西側に雄大な北アルプスを見上げる美しい地域です。
 
 
ここは小谷村・千国丙・新屋です。
「新屋の棚田」です。
姫川を下り、道に迷い山奥に来てしまいました。
こんな山奥にも棚田があるんだーびっくりしました。
本当に小さな・小さな4枚の棚田です。
しかも古米です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県・大北地域の棚田を巡り(白馬村・北城・野平)

2017年08月12日 07時27分09秒 | 長野県の棚田
7月下旬、猛暑の東京を脱出し、涼しさを求めて長野県北西部の大北地区へ。
大北(だいほく)とは、「大」=大町市、「北」=北安曇 郡(池田町・松川村・白馬村・小谷村)を合わせた地域をいいます。
西側に雄大な北アルプスを見上げる美しい地域です。
 
 
ここは長野県・白馬村・北城・野平です。
「白馬村・野平の高原」です。
 
野平は静かな集落です。
白馬駅から3キロメートル余り離れたところにある野平集落は、
戸数20戸ほどの小さな集落で、緩やかな斜面に田畑が拓かれている。
白馬村の東山側の丘陵にあって、まだまだ穴場的な存在が野平集落。
標高は750m~800mです。茅葺の民家もあります。
誰も訪れない北アルプス一望の静かな高原です。
 
 
ひまわり畑です。
白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳の
白馬三山が真正面に見ることができます。
正面に岩岳のスキー場も 見えます。
中山間地の遊休農地を活用するにあたって、
ひまわりやラベンダーを栽培しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする