2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは長野県・長野市・篠ノ井・布施五明・柳沢です。
「布施五明の棚田」です。
姨捨を後に篠ノ井地区に来ました。
遠くに冠着山(おばすて伝説のモデルとなった姨捨山)が見えます。
その山麓に白く広がるのが「姨捨の棚田」です。
棚田に動物の足跡があります。
ウサギの足跡でしょうか?
こんなに雪があるのにどこに住んでいるのか不思議に思います。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは長野県・長野市・篠ノ井・布施五明・柳沢です。
「布施五明の棚田」です。
姨捨を後に篠ノ井地区に来ました。
遠くに冠着山(おばすて伝説のモデルとなった姨捨山)が見えます。
その山麓に白く広がるのが「姨捨の棚田」です。
棚田に動物の足跡があります。
ウサギの足跡でしょうか?
こんなに雪があるのにどこに住んでいるのか不思議に思います。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは長野県・千曲市・八幡です。
「四十八枚田」です。姨捨(おばすて)の棚田の一部です。
小さな田んぼが何枚もあることから、西行法師の阿弥陀48願に因んで
「四十八枚田」と名付けられました。「姨捨の棚田」の発祥地です。
「国の名勝」になっています。昔ながらの姿が保存されています。
姥捨の棚田の中では最も早くから成立した棚田で、「田毎の月」という呼ばれています。
白い田んぼの真ん中に田毎観音が立っていました。
背景は善光寺平です。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは長野県・千曲市・八幡です。
夜明けの「姨捨の棚田」です。「つなぐ棚田遺産」です。
早朝の「姨捨の棚田」です。
「姨捨の棚田」は、千曲川を見下ろす斜面に田が広がります。
善光寺平が広がっています。
千曲川が見えます。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは小谷村・千国乙・伊折です。「伊折の棚田」です。
日本海へ流れる姫川に沿って国道が走り、
そこから細く曲がりくねった道を登ると「伊折集落」があります。
白馬村青鬼(あおに)に負けていない、昔ながらの民家が建ち並んでいます。
石仏たちです。
お地蔵さんには手編みの帽子と前掛けをしています。
土地の人が寒いので被せたのかしら!。
「伊折の棚田」の上部から北の方を望みました。
V字型の山間を姫川が流れていました。
行き先は日本海です。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは小谷村・千国乙・南栂池です。
「栂池の棚田」です。
でも、真っ白な原っぱです。
栂池スキー場のゲレンデが見えます。
白馬三山(鑓・杓子・白馬)と白馬乗鞍岳が正面に見えるハズが・・・。 残念!!
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは白馬村・北城・青鬼(あおに)です。
冬の「青鬼の棚田」です。「つなぐ棚田遺産」の一つです。
北アルプス連峰(白馬三山)は雲の中です。
この時期の青鬼の棚田は静かです。誰一人いません。
中央よりやや右辺りにスロープが見えますが、これは長野オリンピックのジャンプ台です。
1998年の長野オリンピックのジャンプの団体戦、で船木、原田、岡部、斉藤選手によるジャンプが忘れられません。
白馬村の重要文化財 伝統的建造物群です。
江戸時代後期から明治後期にかけて建てられた茅葺屋根の民家が12軒ほどあり、
暮らしが営まれています。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは白馬村・北城・青鬼です。
姫川を挟んで見える「姫川の棚田」です。
八方尾根に幾つものスキー場が見えます。
見える集落には、昭和30年代~49年代にスキーの民宿が沢山ありました。
多くの若者が、夜行列車でこの地に来て、スキーを楽しみました。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは白馬村・北城・塩島です。
「塩島の集落」です。
安曇野や白馬の冬景色を撮影するカメラ愛好家が結構います。
でも、雪の降る中、雪煙の舞い上がる「塩島集落」の雪景色を、
撮影していた人を見かけませんでした。
白馬三山を始めとする北アルプスは雲の中です。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここは長野県・白馬村・森上です。
白馬連峰を源とする「松川」です。
雪に埋もれた冬は、自然が作り出す美しい雪の造形が見られます。
春には、松川に架かる橋の上からは、雄大な北アルプス後立山連峰の山並みを望むことができる。
特に白馬三山の眺めが素晴らしいです。
2024年早春に長野県に行った。早春の棚田巡りをした。その報告です。
ここはここは大町市・平です。
「青木湖」です。
仁科三湖で最北の湖「青木湖」です。
人も農小屋も春の訪れを、じっと待っています・・・・・
真冬は粉雪が舞い白銀の世界となる。
静寂です