泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第196回 仙台ロービジョン勉強会のご案内

2017年05月16日 | 視覚障害・聴覚障害支援
1 内容 テーマ 仙台朗読奉仕の会の活動について 講師 仙台朗読奉仕の会  郷古 みち子さん、伊藤 真己さん  1990年に設立した仙台朗読奉仕の会は、視覚障害者に情報を提供する活動に取り組んでおられます。例えば、録音図書の製作、対面朗読、『仙台市政だより』や『仙台市議会だより』の音声版の製作などです。  そこで今回の勉強会では現会長の郷古さんと前会長である伊藤さんのお二人にお越しいただき、設 . . . 本文を読む
コメント

知的障害のある方のフラワ ーアレンジメント教室

2017年05月15日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
☆日時:平成29年6月24日㈯   9:30~10:30、11:00~12:00   ☆会場:福祉プラザ   ☆対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各10人〔抽選〕。付き添い可   ☆費用:各1600円   <申し込み> 電話で5月26日までに 仙台市知的障害者関係団体連絡協議会 TEL 211ー5030 FAX 211ー7071 . . . 本文を読む
コメント

第28回泉区福祉のつどい ~ネットワーク作りをめざして~(再掲)

2017年05月14日 | 泉区福祉ガイドブック作成委員会
 “泉区 福祉のつどい”は行政、施設、ボランテイアグループ、自助グループ、親の会、その他福祉関係の団体、事業者の方々の交流の場です。多くの方々と出会い、語り合い、情報交換をしながら、ネットワークを広げてみませんか。皆様のご参加をお待ちしております。 ☆日 時:平成29年5月20日(土)      17:30~20:00 ☆場 所:仙台市泉社会福祉センター 大会議室1・2 ☆内 容:   ・参 . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2017年05月13日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成29年5月16日(火)       16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」      (〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ☆申込方法:下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-29 . . . 本文を読む
コメント

波の会 5月支部例会

2017年05月13日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
 毎月1回だけですが、みんなで集まって情報交換したり、ミニ学習をしたりします。フリートークの時間もあります。関心のある話題ごとに、いくつかのグループに分かれてお話をしてみませんか。定例会は、気兼ねなく話し合える場です。初めての方、まだ、波の会に入会していない方もどうぞご参加ください。お待ちしています。 ☆日 時:平成29年5月13日(土) 13:00~16:00  10:00~ 世話人会  13 . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト 月例会(2017年5月)の案内

2017年05月12日 | 各種研修会お知らせ(全般)
【日時】平成29年5月14日(日)     13:30~16:00 【場所】東北福祉大学 国見ケ丘第1キャンパス     実学教育棟(喜心寮)(マップ5番) 【内容】話題提供者:川住隆一 【テーマ】コミュニケーション手段としての写真活用に果たす振り返りの意義について 【内容】  知的障害のある子どもに対し、いくつかの活動場面を短時間のビデオに編集し、そのビデオを次の活動時間に振り返りとし . . . 本文を読む
コメント

29年度第1回サポネットあおばのつどいお知らせ

2017年05月11日 | 青葉区ネットワーク会議
地域共生社会の実現に向けた実践 ~障害者虐待防止法の観点から~ 青葉区自立支援協議会「サポネットあおば」では、障害のある方に関わる保健,福祉、教育、医療,司法など様々な分野の支援者が出会い,つながりを広げることで、一緒に青葉区の地域を創っていきたいという思いで活動しております。 今年度第一回の「サポネットあおばのつどい」では障害者虐待防止の観点から,日頃の実践活動が地域共生社会の土台となることに . . . 本文を読む
コメント

要約筆記者養成講座

2017年05月10日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆期日:平成29年7月~平成30年12月の主に日曜日(全36回) ☆会場:宮城県聴覚障害者情報センタ ー(青葉区本町3─1─6)   ☆コース:  (1)手書き  (2)パソコン ☆定員:各10人〔抽選〕   ※テキスト代等実費   <申し込み> 市役所本庁舎1階市民のへやで配布する申込書 (ホームページ http://www.mimisuppomiyagi.org/ からもダウンロード可 . . . 本文を読む
コメント

障害のある方のレクリエー ション教室

2017年05月09日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
 バスで福島市の「四季の里」へ行き、写真撮影またはスケッチ散策をします。 ☆日時:平成29年6月2日(金)     午前8時~ 午後5時半   ☆対象:市内にお住まいの障害のある方と付き添いの方    ①写真撮影    ②スケッチ散策各 30人〔抽選〕   ☆昼食代:実費   ☆集合・解散場所:福祉プラザ等   <申し込み> 市役所本庁舎1階市民のへや、仙台市障害者福祉協会などで配 . . . 本文を読む
コメント

障害のある方のボウリング 教室

2017年05月08日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
☆日時:平成29年6月10日(土)     10:00~12:00   ☆会場:タイトーステーション仙台ベガロポリス店     (太白区西多賀5ー24ー1)   ☆対象:市内にお住まいで身体障害者手帳または精神保健福祉手帳をお持ちの方30人〔抽選〕   ☆費用:1,500円   <申し込み> 市役所本庁舎1階市民のへや、区役所障 害高齢課で配布する申込書で 5月26日(必着)までに   . . . 本文を読む
コメント

障害者就労支援センターのお知らせ

2017年05月07日 | 就労・生活自立
(1)働きたい障害のある方向け説明会  ・障害者就労支援センター 会場   ☆日時:平成29年5月10日(水)・24日(水)       10:00~ 11:30  ・泉社会福祉センター 会場   ☆日時:5月21日(日)       10:00~ 11:30   ☆内容:     障害者就労支援センターの紹介や働き方、働く前の準備について   ☆対象:市内にお住まいの15歳以上の障害のある . . . 本文を読む
コメント

点字教室(初級編)

2017年05月05日 | 視覚障害・聴覚障害支援
☆日時:平成29年6月9日~9月29日の 毎週金曜日    (7月14日・28日、8月11日・18日、9月1日・15日を除く)(全11回)     午前10時~正午   ☆会場:泉社会福祉セン ター   ☆内容:点訳の学習   ☆対象:市内にお住まいかお勤めの18 歳以上の点訳初心者15人〔抽選〕 ☆費用:648 円   <申し込み> 往復はがきに申込時の必要事項と参加の動機を記 . . . 本文を読む
コメント

5月のよめごと会議のお知らせ

2017年05月04日 | 泉区ネットワーク会議
4月のよめごと会議は、40名もの方にご参加いただきありがとうございました。    5月のよめごと会議は、「集え!支援者!~よめごと春の友達つくろうキャンペーン~」として、初めての方でも、何度もご参加いただいている方も、みんなで顔見知りになれて、つながれる会の企画をいたしました。今回は、多くの方に参加していただけるよう、時間と場所を変更しております。     日時:平成29年5月16日(火)     . . . 本文を読む
コメント

仙台市障害者スポーツ教室

2017年05月02日 | 条例の会、権利条約など
1.【車いすテニス教室】   日 時:平成29年5月7日(日)10:00〜11:30   参加対象:身体に障害のある方 2.【ツインバスケット】   日 時:5月7日(日)13:30〜15:00   参加対象:身体に障害のある方 3.【ボッチャ教室】   日 時:6月14日(水)13:30〜15:00   参加対象:障害のある方 4.【グランドソフトボール教室】   日 時:6月2 . . . 本文を読む
コメント

絵カード・アラカルト/ Drops 1400版

2017年05月02日 | 発達障害・自閉症支援情報
自閉症の子育てに行き詰まってませんか? 家庭療育で成果を出すための情報サイト「ザ・プロンプト」にて、 「絵カード・アラカルト/ Drops 1400版」が紹介されています。絵カードでのコミュニケーションづくりにご活用ください。 . . . 本文を読む
コメント