goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第172・173・174回 仙台ロービジョン勉強会

2015年03月11日 | 視覚障害・聴覚障害支援
~ロービジョンケアの基礎知識 3回連続講座~

 2000年から始まった仙台ロービジョン勉強会。2015年4月で172回目となりました。
 しかしながら、「ロービジョン」についての世間の認知度は低いのが現状です。「視覚障害=全盲」と思っていらっしゃる方も少なくありません。
 視覚障害の見えにくさを理解しないまま支援していることも多いのではないでしょうか?
 そこで今回、視覚に障害のある方の支援をしていく上で、知っておくとよい基本的な知識を再確認したいと考え、その第1弾として、「目のしくみ」3回シリーズを企画しました。
 見え方・見えにくさを理解することからロービジョンケアは始まります。よりよい支援のための一助となればと思います。


1 開催日時および各回のテーマ
【第172回】
 開催日時 平成27年4月8日(水) 19時~20時30分
 テーマ (1)目のしくみ ~視力・視野~

【第173回】
 開催日時 平成27年5月13日(水) 19時~20時30分
 テーマ (2)見えにくさはどこから?

【第174回】
 開催日時 平成27年6月10日(水) 19時~20時30分
 テーマ (3)ロービジョン者にとってのメガネの役割


2 講師
 大場 貴之
(おおば たかゆき)さん(あさひがおか眼科 視能訓練士)

3 会場
 仙台市福祉プラザ 11階 第1研修室


4 参加費
 各回とも1人300円

5 参加のお申し込み方法
・会場および資料準備の都合上、参加ご希望の方は毎回以下の項目をご連絡くだ
さい。
  (1)お名前
  (2)職業(または所属)
  (3)連絡先(メールアドレス、電話番号など)
・各回の申込み締め切りは次の通りです。
  第172回(平成27年4月8日 開催) 4月3日(金)締め切り
  第173回(平成27年5月13日 開催) 5月8日(金)締め切り
  第174回(平成27年6月10日 開催) 6月5日(金)締め切り
・また 視覚障害等があるための配慮として当日配布する資料の電子データの
メールでの事前送付をご希望の方はあわせてご連絡ください。

6 お申し込み・お問い合わせ先
アイサポート仙台 仙台市中途視覚障害者支援センター
電話 022-212-1131
ファックス 022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp


【仙台ロービジョン勉強会 とは・・・】
 視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。月ごとにテーマが変わり、目の病気のことから、福祉サービス、福祉機器、具体的な支援方法などテーマは多岐に渡ります。2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務局をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」の基盤にもなっています。関心があるテーマの回のみ参加される方も大歓迎です。是非お気軽にご参加ください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害支援区分に係る「認定調... | トップ | 障害福祉事業者が306万円... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事