泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

楽暮プロジェクト 月例会(2017年6月)の案内

2017年05月24日 | 各種研修会お知らせ(全般)
◎月例会(2017年6月)の案内

【日時】平成29年6月3日(土)13:30~16:00

【場所】仙台高等専門学校広瀬キャンパス 8号棟ゼミ室(8-307)

【内容】
  話題提供者:先崎智(仙台市立鶴谷特別支援学校)、佐々木彩(アーチル・言語聴覚士)
【テーマ】
  重度運動障害児のコミュニケーション支援(スイッチの導入)について
  熊本・鹿児島SMA児宅訪問報告(再)(竹島)
  その他、関連情報をお持ちください。


◆月例会(2017年4月)の報告
【日時】平成29年5月14日(土)13:30~16:00
【場所】東北福祉大学 国見ケ丘第1キャンパス 実学教育棟(喜心寮)(マップ5番)
【参加者】7名
【内容】
  近況報告
 (話題提供)川住隆一(東北福祉大学)
【テーマ】
  コミュニケーション手段としての写真活用に果たす振り返りの意義について
【内容】
  知的障害のある子どもに対し、いくつかの活動場面を短時間のビデオに編集し、そのビデオを次の活動時間に振り返りとして設定し同時に写真も提示したところ、写真がコミュニケーション手段として用いられるようになった。本事例をビデオで紹介するとともに、振り返りの意義について議論した。
DropTalk4 紹介(先崎)
ホームページ中の紹介ビデオを見ました。
楽暮プロジェクト・セミナーについて

楽暮プロジェクトは,コミュニケーション支援に関する情報交換の場です.障害等のために生ずるコミュニケーションの困難さを技法・技術・道具等を利用して解決するための情報交換を行っています.月例会とイベントを開催し,実践の紹介,セミナー,支援機器の紹介,おもちゃの改造やスイッチの製作会などを行っています.宮城県を中心に活動しています
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 視覚障害者へのパソコンサポ... | トップ | こころが癒されること~トラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

各種研修会お知らせ(全般)」カテゴリの最新記事