1 テーマ・講師
テーマ:「障がいがあるからこそスポーツを ~リハビリテーション体育とは~」
講師: リプラウド リハビリテーション体育士 伊藤秀一 氏
2 内容
「目が見えにくいから運動は難しい」「人や物とぶつかる可能性が高いから、スポーツは危険」そう思っている方はいませんか?
人が外界から得る情報の7?8割は視覚情報といわれています。その感覚を使いにくいのですから、そう感じるのは当然と言えば当然でしょう。ただ、"危ないから""難しいから"と体を動かさなければ、どうなるでしょうか?体力が落ちて日常動作も疲れてくるでしょうし、外に出なければ人と会う機会も少なくなって精神的に沈んでいくかもしれません。これは視覚障がいに限ったことではありません。
そういった状況を打破する1手段が『リハビリテーション体育』です。
障がいを含めた個々の特性に合わせてスポーツや運動をアレンジし、身体だけでなく、精神面、人との関わりにもアクセスするリハビリテーション専門職でも一部の人しか知らない領域を、東北で唯一『リハビリテーション体育』サービスを展開しているリプラウドの事例を含めて紹介します。
リプラウド ホームページはこちら→ http://reproud.com/
※事前に質問がありましたら、アイサポート仙台までお寄せください。当日、時間のゆるす限りお答えします。
3 日時
平成28年10月12日(水) 19時~20時30分
4 場所
仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
住所 仙台市青葉区五橋2丁目12-2
電話022-213-6237
5 参加費
500円
6 参加のお申し込み方法
・会場および資料準備の都合上、参加ご希望の方は10月7日(金)までに以下の項目をご連絡ください。
(1)お名前
(2)職業(または所属)
(3)連絡先(メールアドレス、電話番号など)
7 問い合わせ・申込み先
NPO法人アイサポート仙台
住所 仙台市若林区荒町215荒町中央ビル1階
電話 022-212-1131
ファックス 022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp
仙台ロービジョン勉強会 とは・・・
視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。月ごとにテーマが変わり、目の病気のことから、福祉サービス、福祉機器、具体的な支援方法などテーマは多岐にわたります。
2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務局をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。
支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」の基盤にもなっています。関心があるテーマの回のみ参加される方も大歓迎です。是非お気軽にご参加ください。
【今後の予定】
11月9日(水) 19時~20時30分
場所 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
テーマ・講師 未定
テーマ:「障がいがあるからこそスポーツを ~リハビリテーション体育とは~」
講師: リプラウド リハビリテーション体育士 伊藤秀一 氏
2 内容
「目が見えにくいから運動は難しい」「人や物とぶつかる可能性が高いから、スポーツは危険」そう思っている方はいませんか?
人が外界から得る情報の7?8割は視覚情報といわれています。その感覚を使いにくいのですから、そう感じるのは当然と言えば当然でしょう。ただ、"危ないから""難しいから"と体を動かさなければ、どうなるでしょうか?体力が落ちて日常動作も疲れてくるでしょうし、外に出なければ人と会う機会も少なくなって精神的に沈んでいくかもしれません。これは視覚障がいに限ったことではありません。
そういった状況を打破する1手段が『リハビリテーション体育』です。
障がいを含めた個々の特性に合わせてスポーツや運動をアレンジし、身体だけでなく、精神面、人との関わりにもアクセスするリハビリテーション専門職でも一部の人しか知らない領域を、東北で唯一『リハビリテーション体育』サービスを展開しているリプラウドの事例を含めて紹介します。
リプラウド ホームページはこちら→ http://reproud.com/
※事前に質問がありましたら、アイサポート仙台までお寄せください。当日、時間のゆるす限りお答えします。
3 日時
平成28年10月12日(水) 19時~20時30分
4 場所
仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
住所 仙台市青葉区五橋2丁目12-2
電話022-213-6237
5 参加費
500円
6 参加のお申し込み方法
・会場および資料準備の都合上、参加ご希望の方は10月7日(金)までに以下の項目をご連絡ください。
(1)お名前
(2)職業(または所属)
(3)連絡先(メールアドレス、電話番号など)
7 問い合わせ・申込み先
NPO法人アイサポート仙台
住所 仙台市若林区荒町215荒町中央ビル1階
電話 022-212-1131
ファックス 022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp
仙台ロービジョン勉強会 とは・・・
視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。月ごとにテーマが変わり、目の病気のことから、福祉サービス、福祉機器、具体的な支援方法などテーマは多岐にわたります。
2000年8月に自主的な勉強会としてスタートし、2006年4月(第66回)からは事務局をNPO法人アイサポート仙台に置いて引き続き開催しています。
支援者どうしの分野や組織の枠を超えたネットワーク作り、「顔の見える関係」の基盤にもなっています。関心があるテーマの回のみ参加される方も大歓迎です。是非お気軽にご参加ください。
【今後の予定】
11月9日(水) 19時~20時30分
場所 仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室
テーマ・講師 未定