今回の研修会は、視覚障害の様々な見えにくさを理解した上で、視覚障害に対する配慮について考えます。
視力視野といった基本について理解した後に、実際にぼやけた状況、視覚狭窄や中心暗点などの見えにくい状況で、拡大鏡、拡大読書器、パソコンなどの体験をしていただきます。
●日 時:
2022年1月26日(水) 13:30~16:00
●場 所:
仙台市障害者総合支援センター 1階 診察室1
(仙台市泉区泉中央2-24-1)
●内 容:
①講話「そもそも視力とは?視野とは?」
②体験実習「見えにくい、見えない状況で『できる』ことを知る」
見えにくい状況での機器体験、PCのアクセシビリティ設定方法
③ディスカッション「視覚障害に必要な配慮とは?」
※視覚障害者用就労支援機器の展示もございます。
●対 象:
視覚障害者の就労支援に関わっている方、興味のある方など
●定 員:
5名 ※先着順
●参 加 費:
無料
●そ の 他:
※コロナウイルス感染拡大防止のため、相談及び訓練のご利用、交流会等ご参加についてのお願い
・自宅での検温をお願いします。通常より熱がある場合は、利用をご遠慮ください。
・発熱以外に、せき・鼻汁・だるさ・下痢などの風邪症状がある場合も、利用をご遠慮ください。
・発熱などの症状が無い場合でも、マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの感染防止対策にご協力をお願いいたします。
●申込方法:
1月4日(火)から電話またはメールで申込を受け付けます。
●主 催:
仙台市視覚障害者支援センター
アイサポート仙台
●連 絡 先:
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
TEL:022-341-1728
FAX:022-341-1729
E-mail:sisien@sky.plala.or.jp
視力視野といった基本について理解した後に、実際にぼやけた状況、視覚狭窄や中心暗点などの見えにくい状況で、拡大鏡、拡大読書器、パソコンなどの体験をしていただきます。
●日 時:
2022年1月26日(水) 13:30~16:00
●場 所:
仙台市障害者総合支援センター 1階 診察室1
(仙台市泉区泉中央2-24-1)
●内 容:
①講話「そもそも視力とは?視野とは?」
②体験実習「見えにくい、見えない状況で『できる』ことを知る」
見えにくい状況での機器体験、PCのアクセシビリティ設定方法
③ディスカッション「視覚障害に必要な配慮とは?」
※視覚障害者用就労支援機器の展示もございます。
●対 象:
視覚障害者の就労支援に関わっている方、興味のある方など
●定 員:
5名 ※先着順
●参 加 費:
無料
●そ の 他:
※コロナウイルス感染拡大防止のため、相談及び訓練のご利用、交流会等ご参加についてのお願い
・自宅での検温をお願いします。通常より熱がある場合は、利用をご遠慮ください。
・発熱以外に、せき・鼻汁・だるさ・下痢などの風邪症状がある場合も、利用をご遠慮ください。
・発熱などの症状が無い場合でも、マスク着用、手洗い・うがい・手指消毒などの感染防止対策にご協力をお願いいたします。
●申込方法:
1月4日(火)から電話またはメールで申込を受け付けます。
●主 催:
仙台市視覚障害者支援センター
アイサポート仙台
●連 絡 先:
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
TEL:022-341-1728
FAX:022-341-1729
E-mail:sisien@sky.plala.or.jp