(宮城県障害福祉課HPより)
就労継続支援A型に係る厚生労働省令等の改正について
平成29年4月1日から、就労継続支援A型の、運営等に関する基準省令が改正されます。
※このページは、平成29年2月9日時点の情報をもとに作成しています。内容は、今後変更される可能性があります。
1 改正の内容
今回の改正点の概要は下記のようになっています。
(1)就労について
利用者に対してその希望を踏まえた就労の機会の提供を行う旨の義務規定が設けられます。
(2)賃金について
・生産活動に係る事業収入から必要経費を控除した額が賃金の総額以上となるようにしなければならない旨の規定が設けられます。
・利用者に支払う賃金及び工賃の額について、原則として自立支援給付から充当してはならない旨の規定が設けられます。
(3)運営規程
運営規程に定めるべき項目として、生産活動の内容、利用者の労働時間及び賃金、工賃が追加されます。
(4)施行日
平成29年4月1日に施行されます。
2 その他
厚生労働省令の改正を受け、県の条例施行規則を同様に改正する予定です。(参考:厚生労働省資料[pdfファイル])
◯厚生労働省令等
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則(平成18年厚生労働省令第19号)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員,設備及び運営に関する基準(平成18年厚生労働省令第171号)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準(平成18年厚生労働省令第174号)
◯県条例施行規則等
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例施行規則(平成25年03月29日規則第39号)
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則(平成25年3月29日規則第40号)
【問合せ先】
障害福祉課 社会参加促進班 022-211-2541
仙台市内の指定就労継続支援A型事業所については,仙台市にお問い合わせください。
就労継続支援A型に係る厚生労働省令等の改正について
平成29年4月1日から、就労継続支援A型の、運営等に関する基準省令が改正されます。
※このページは、平成29年2月9日時点の情報をもとに作成しています。内容は、今後変更される可能性があります。
1 改正の内容
今回の改正点の概要は下記のようになっています。
(1)就労について
利用者に対してその希望を踏まえた就労の機会の提供を行う旨の義務規定が設けられます。
(2)賃金について
・生産活動に係る事業収入から必要経費を控除した額が賃金の総額以上となるようにしなければならない旨の規定が設けられます。
・利用者に支払う賃金及び工賃の額について、原則として自立支援給付から充当してはならない旨の規定が設けられます。
(3)運営規程
運営規程に定めるべき項目として、生産活動の内容、利用者の労働時間及び賃金、工賃が追加されます。
(4)施行日
平成29年4月1日に施行されます。
2 その他
厚生労働省令の改正を受け、県の条例施行規則を同様に改正する予定です。(参考:厚生労働省資料[pdfファイル])
◯厚生労働省令等
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行規則(平成18年厚生労働省令第19号)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員,設備及び運営に関する基準(平成18年厚生労働省令第171号)
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準(平成18年厚生労働省令第174号)
◯県条例施行規則等
指定障害福祉サービスの事業等の人員、設備及び運営に関する基準等を定める条例施行規則(平成25年03月29日規則第39号)
障害福祉サービス事業の設備及び運営に関する基準を定める条例施行規則(平成25年3月29日規則第40号)
【問合せ先】
障害福祉課 社会参加促進班 022-211-2541
仙台市内の指定就労継続支援A型事業所については,仙台市にお問い合わせください。