goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

アーチル療育セミナー「地域で誰もが主人公」

2009年12月09日 | 発達障害・自閉症支援情報
 今年度のアーチル療育セミナーのテーマは「自分の人生の主人公として生きる」。
 住み慣れている地域で,自分のやりたいことを実現し,人生を楽しみたいものです。
 今回は,そうした地域で,障害があってもなくても「主人公として生きる」ことについて,皆さんと共に考えていきたいと思います。どうぞご参加ください。

テーマ:「自分の人生の主人公として生きるとは」
日 時:平成22年1月10日(日)13:30~17:00(13:00受付開始)
場 所:仙台市青年文化センター 2階シアターホール
申し込み:仙台市発達相談支援センターにEメール、FAX、電話にてお願いします。
参加費無料・定員500人(先着順)
第1部 基調講演 13:30~15:10
講師 堀 田 力 氏(さわやか福祉財団理事長)
ご自身の考える「自立」「地域の支え合い」についてご講演いただきます。

第2部 シンポジウム 15:30~16:45
「人生の主人公として地域で生きていく」とはどういうことなのか?仙台で地域づくりを実践している方,保護者の方などをお招きし,自分の人生のあり方,家族の人生のあり方,仲間との人生のあり方について,実践に即したトークを予定しています。

<問い合わせ・申し込み>
仙台市発達相談支援センター アーチル
TEL 022-375-0110
FAX 022-375-0142
mail fuk005410@city.sendai.jp

チラシ・申し込みpdf
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなでサンタパレードに参... | トップ | 第3回 若林区ネットワーク会... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きるって何だろう。。。。。。 (冬目漱石)
2009-12-14 23:21:36

はじめまして。

人間が生きて行く途上で、様々な試練や悩みがあります。
最近、「生きる意味が分からない。死にたい」という人が急増しているように感じます。

明日に希望が持てない不安な時代でもあるからでしょう。
しかし、こんな言葉を最近聞いたことがあります。

「あなたが”死にたい”と思って無駄に過ごした今日は、昨日死んで行った人が懸命に”生きたい”と思って努力した明日なのです。」

人は一体、何のために生きているのでしょうか。
人はどこから来て
何のために、勉強し、働き、生きて
どこへ向かっているのでしょうか。
なぜ、人は孤独なのでしょうか。
愛とは何か、生きる意味、死とは何かなどのことについて、ブログで分かりやすく聖書から福音を書き綴って来ました。
ひまなときにご訪問下さい。
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/

「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」(聖書)                   

「生きる目的は一体何か」
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/m/200705

「人生の目的と意味は何か」:
http://blog.goo.ne.jp/goo1639/d/20060519

  
返信する
ぜひセミナーにご参加ください。 (管理人)
2009-12-14 23:29:06
 コメントありがとうございます。宗教色が強い内容のコメントですが?障害者支援・若者支援・地域生活の視点からと思いますが,堀田氏の講演はきっと元気を与えてくれると思います。どうぞご参加ください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害・自閉症支援情報」カテゴリの最新記事