消えゆく霧のごとく(クンちゃん山荘ほっちゃれ日記)   ほっちゃれ、とは、ほっちゃれ!

きらきら輝く相模湾。はるか東には房総半島の黒い連なり。同じようでいて、毎日変わる景色。きょうも穏やかな日でありますよう。

⑥東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!⑥

2019年09月30日 17時58分49秒 | おらあ、文句があるだよ!
  中井氏説明「電柱強度の保持」はほんまか!
 それなら、すべての電柱はそうなっているはず
  現実はどうなってるのか、調べてみたわい!


 おらちの目の前の新設電柱が1本おまけで2本になっちまった件について、東電PG社の中井課長は、「補強ラインを張れない場所なんで、短距離に2本建てて強度を確保した」という説明をしてくれました。
 んで、おらは近所の電柱事情がいったいどうなっているのか、今朝、散歩がてら調べてみたんですわ。

 まず、典型的な強度確保の方法としては、中井氏の説明にもあったのですが、①他の電柱を斜めに建ててはすかいに支える、②補強の金属製ライン3本で引っ張って支える、ということのようです。下の2枚の画像がそれだす。

     

 それで、中井氏いわく、おらちの前の新設エリアは崖っぷちぎりぎりにあるのでラインが引けない、また崖下にはラインを引けないので強度が弱い、だから電柱は2本必要つうわけなんですわ。おらは、なるほどねえ、と思いかけましたが、調べてみると「そうでもないんじゃねーか」と思うようになりました。

 まず、おらちのすぐ近くの電柱Aはかなり長い距離を結んでいる片割れなんですが、なんと補強対策は何も施されていないのです!

   

 それから、崖ぎりぎりにはラインは張れないというのですが、擁壁ぎりぎりに張ってある電柱Bもありましたから、逆に崖ぎりぎりに張ることも可能ではないか、と素人は考えてしまいました。

   

 さらには、崖そのものの中腹に建つ電柱Cもあり、ラインも同じく崖そのものに張ってあることがわかりました。

   

 おらが、「中井氏の説明はおかしいぜ」とぶうぶう言っている理由が、みなさまにもおわかりいただけたと思います。

⑤東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!⑤

2019年09月30日 09時34分17秒 | おらあ、文句があるだよ!
  東電PG中井課長の説明は虚偽か出まかせ
  ごめん、じゃ済まないよ、こういう嘘は!
    けさ、通知書を東電PG社に送信


 新電柱が2本必要な理由は、「立地上、補強ラインを張れないので、新電柱は2本ないと強度が保てない」(中井課長の説明趣旨)ということでしたが、けさ、拙宅周辺を散歩がてら電柱のありさまを見分したところ、とんでもない大うそだということがわかりました。
 おらもなめられたもんですわ!ほんま!

 で、その結果も含め、PG社宛に通知文書を送信しておきました。下記ご参照。画像はおらちの敷地にある電柱補強ライン

   

  ***************************   
  
東京電力パワーグリッド株式会社
静岡総支社伊豆地域管財グループ
中井一成課長殿                        


冠省

 この連絡は便宜上、担当の中井課長宛となっています。それは、静岡総支社責任者の氏名等が知れないゆえでありまして、その内実は前記責任者宛に発信しておる所存でございますので、宜しくお取り扱いください。

 さて、過日、旧電柱撤去に伴う新設電柱の工事について、中井課長の来訪を受け、拙宅からの景観を著しく毀損する2本目の新電柱の必要性について説明を受けたところであります。

 その際の説明では、現電柱1本については強度を維持するために現行3本のラインを張っているが、新電柱設置場所は一方が崖となっていてラインを張れない。必要な強度を生み出すために、新電柱は2本の設置が必要、とのことでした。

 しかし、虚偽や出まかせの説明はいい加減にしてもらいたいものです。

 拙宅から片道15分程度の範囲で電柱の立地等を見分しましたが。崖地に補強ラインを張り下ろしている例はもとより、電柱そのものが崖地に立っているうえ、その補強ラインが崖地に埋め込まれているものさえ存在しました。また、接近していない2本の電柱でもラインの補強など皆無の例もありました。

 さらに、付随して異議を申し上げますが、1軒の家屋・敷地の前面に1本の電柱が建っている例は多くあったものの、2本もサービスしていただいている例は拙宅1軒だけでした。到底、受忍の範囲とは思えません。

 素人相手と侮って、虚偽の説明と口先だけのお詫びで収拾しようという御社のお考えのようですが、先だっても中井課長に伝えたとおり、到底容認することは出来ません。旧電柱1本に見合う新電柱1本で配線されるよう強く求めます。

 なお、本日2019年9月30日より、いかなる理由にても拙宅敷地内への御社および御社発注工事施工会社等の作業員等の立ち入りは厳に禁じますので、ここに通知申し上げます。特に現電柱の所在近くには隣地との境界標が存在し、これを毀損されますと、再び隣地所有者立会いの上、再設置しなければなりませんので、一切、同境界標には接触しないよう求めます。                                                                               

                                                             草々

④東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!④

2019年09月28日 06時55分32秒 | おらあ、文句があるだよ!
  八つ当たり的対抗策を物色
   10年ぶりに六法を繙く
  唯一のツールは1本の補強ライン


 既報のとおり、建てられちまった電信柱はいかんともしがたいという雲行きです。
 他人の土地に、他人が建てた、他人の構造物ですから、おらには手札がまったくないのが実情というわけです。

 かくなるうえは、なんらかの八つ当たり的対抗措置を講じて、わずかに鬱憤ばらしでもするか、という心境になっています。

 気分がまったくおさまらないのです。
 いろんなトラブル処理を担当してきたという過去が、手も足も出ない今回の自分を許さないのですなあ!
 最悪、クレームをつけた相手方がいかに大会社であれ、代替がきく相手なら、例えばもうその会社の製品は金輪際買わない、といった落としどころがあります。もちろん、相手方には痛くもかゆくもない実質ですが、自分を納得させることはできます。ところが、電力会社が相手ではそうはいきません。

 そこで、てめえでもかなりおとなげないとも思えるのですが、蟷螂の斧の「斧」がそこらへんに転がっていないものかとあたりを見回してみました。
 すると、まあ、たいしたものではないけれど、「蟷螂の針」程度のネタがあるにはあることがわかりました。それは不満の内容ともだいぶかけ離れた対抗策にならざるを得ないのですが、あらかじめほんのお遊び程度の効果と考えておけば、がっかりすることもありますまい。
    

 用済みで間もなく撤去される現在の電柱=上の画像、は3本の補強ラインで保たれているということです。
 先にも書きましたが、そのうち1本はわが敷地に埋め込まれており、よく調べていないのですが、東電ではなくNTTの所有物らしいです。というのは、NTTからおらに年間500円だか1000円だかの使用料を支払う賃貸借契約だか敷地使用にかかる無名契約だか?になっており、事実、大金が3年単位で振り込まれているからです。どっかに、その関連書面が残っていると思います。

 で、不要電柱を撤去するには、このラインを取っ払う必要があります。
 先日、東電PG社の中井氏も、「わが敷地に一切立ち入るな、掘り返すな」と述べたおらに対し、「ラインを撤去するために立ち入らせてもらいたい」と言ってました。電柱撤去の場合には、所有関係とは別建てで、NTTのラインも含めて東電側が工事をする取り決めなのでしょう。

 このような事情の中で、おらはまず東電PG社に対し、「御社および御社発注工事の施工関係会社の人間が、わが敷地に立ち入ることを禁じる」という趣旨の書面を出しておくのです。
 それにもかかわらず、おらの留守中などに「誰か」が勝手に入り込んで、ラインおよび関連埋設物を掘り起こして回収していくということがあり得るでしょう。しかし、そうした行為は、監視カメラ映像などの証拠を揃えるまでもなく、住居(敷地)侵入を構成することは明白ですから、刑法130条前段の問題を惹起することになります。警察沙汰にも致します。

 そうすると、次はNTTがやってきて、敷地に入ってラインを撤去したいから許諾せよと言うことでしょう。
 しかし、おらは敷地使用契約が解除されていないなどと言を左右にしたり、腹の虫の居所によっては居留守を使ったりして、決して首を縦にはふらないことにするのです。

 そのあと、どうなるんでしょうかね。事態がどういうふうに転んでいくのかはよくわかりません。

 ラインを途中でぶった切って、とにかく電柱を撤去していくのかも知れませんね。
 それはそれで、勝手にやったらええでしよう。

 さて、どうなりますか。まあ、おらの暇つぶしにはもってこい、とも言えそうです。
 きょう、明日中にも東電PG社にメールで書面を送信しようと思っています。

③東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!③

2019年09月26日 18時12分31秒 | おらあ、文句があるだよ!
  どうしようもない、ご了承を!…東電PG中井氏
 了承できないが、どうしようもねえな!… 怒れるおら
     おかしくねえか、こんなやり方
     憤懣やるかたない秋の夕暮れ
 

 他人の敷地に建てられてしまった電柱がめっちゃ目障り! 勝手に建て放題ちゅうのはおかしくねえか、と思うんだけど、どうにもならないのが現実のようです。

 きょう9月26日昼過ぎ、東電PG社の中井一成氏が、「ハガキをいただきまして…」と拙宅にお見えになりました。

    

 すっとぼけて放置しているうちに、思いがけなくまずいことになる場合もあるので、とにかくさっさっと現地に行って謝っちゃおうということだと思います。

 彼のお話の中身は、「どうしようもない」「ご了承くださるようお願いします」を繰り返すということに尽きました。
 んで、話をしているうちにおらが感じたのは、このお方はなにかクレームが寄せられると、現地に飛んで謝り倒すのがお仕事なんだろうという推測でした。謝り屋さん、かな。
 「了承をお願い、とおっしゃるけど、了承できないんだわ! そういう場合、どうしてくれるの?」 そんなふうに尋ねると、「どうしようもない」という。「それはお願いとは言わないでしょ!」 こんな、あほらしい受け答えです。

 1本の電柱移設なのに、なんで2本も新設するんや?という、そもそもの疑問には、こんな趣旨の答えが返ってきました。

「現在の1本はライン3本でしっかり補強されているが、新設箇所にはラインを張る余地がない。したがって、電柱間の距離は短いけれど2本建てる必要があるのです!」
というのです。

    

 なんとなくそれらしい回答ではありましたが、おらはまったく納得できません。
 上の画像を見てください。これは初めに立てた新設の1本目ですが、崖ぎりぎりの上手と下手にラインを1本ずつ設置し、もう1本は崖下の竹林に引き込めば済むでしようがぁ。そのほうが安上がりじゃないの。

 それに近隣の電柱事情を見て回りましたが、補強ライン無しの単独の電柱でも、電柱間距離が長いものもありました。

 東電本体には、こういうクレームを受け付けてくれるセクションはありませんか、と中井氏に尋ねると、「カスタマーセンターがありますが、電柱関係ですと、私どもPG社に回って参ります。」
 なんだ、それじゃ結局同じじゃないか! また、中井氏がお見えになるんだべな。

 というようなわけで、こりゃどうしようもない!というのが現実のようです。

 この電柱というやつ、全国に何百万本あるか知りませんが、それを建てたり倒したりするのに、いちいち所有者でもない近隣のやつの意向なんか斟酌してられっか?ということなんでしょうね。

 激怒!
 

②東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!②

2019年09月24日 21時26分30秒 | おらあ、文句があるだよ!
東電PG社・稲本氏宛に問合せ状をハガキで発送。23日

       当ブログ、コメント欄に回答を要請!


 前記事に追記しようとしましたら、3000文字にしてね、という表示が出ましたので、やむなくぺージを替えました。

 新電柱にはまったく腹が立つわい、つうことで、きのう23日、電柱新設工事の発注元・東電パワーグリップ社の担当者稲本武文氏宛にハガキで問い合わせをいたしました。問合せ状の内容は次のとおりです(抜粋)。



            冠省

            (略)22号電柱の移設工事についてお尋ね致します。

            9月20日に立ち上がった新電柱は2本であり、従来の1本より1本多くなりました。

            同じ距離を結ぶのに何故、増設が必要だったのでしょうか。

            ご回答をお待ちいたします。下記、小生ブログのコメント欄でお返事ください。草々

            ブログ名(gooブログ、消えゆく霧のごとく)

            https://blog.goo.ne.jp/izu92free44

           
                       

               問合せハガキの宛先(投函前)



東電PGが目の前に余計な電柱を新設!怒り心頭に発す!

2019年09月22日 12時15分07秒 | おらあ、文句があるだよ!

      1本の電柱移設で2本を新設!

    なけなしの海眺望が台無しに

     敷地提供を断った経緯あり。

  いやがらせではないと思うけど、ほんまに必要なんかね

  こんな山の中に住んでいるのだから、世事のわずらわしさから逃れられる、と思ったのはわずかな期間でした。

  早朝、まだ真っ暗な時刻から、なんだか知らないけれど庭先で作業の騒音を立てまくるおっさん。年がら年中、飼い犬を室外で吠えさせている夫婦、野良猫にえさを撒きまくってあとは知らん顔のおじやん等々、山の中とはいえ、人が近くに住んでいる以上、都会同様の軋轢に悩まされるということがあるのを肌身で感じました。

  今度は新設電柱に、大事な景観をぶち壊された、というお話です。

  この夏前だったか、「東京電力パワーグリッド」社という東電の関連会社らしいところの電柱敷地担当者稲本武文氏がおみえになって、おらちの敷地と隣地(上物なしの更地)の境界線の隣地側に立つ電柱1本につき、おらち側に移設させてもらいたいと頼んできました。隣地所有者が敷地提供を断ってきたのだといいます。それで、そのときはまあいいだろうと、軽く内諾したのです

  ところが、隣地をよくよく見ると、電柱だけならそれこそ何十センチの円状の面積を要するだけですが、電柱の強度確保のために地中に打ち込んである補強ラインが2本あり(もう1本はNTTのもので、おらちの敷地にあり)、その影響を受けるスペースはかなりの面積に及んでいることがわかりました。隣地所有者が電柱撤去を求めるには相応の理由があったのです。こんなのがあったら、売りにくいですよね。

  んで、おらも移設を断ることとし、そのような趣旨の書面を稲本氏に送りつけておきました。下の画像は、隣地所有者が撤去を求めた電柱(手前)です。だいぶ暗くてすんません。

          

 そうしたところ、数日前になって、上の画像の電柱=22番という表記あり、に移設工事予告の貼紙掲示が出て、おらちのポストにも予告チラシが入っていました。発注者は前記パワーグリッド社の伊豆支社、施工は「東配工」伊豆営業所(担当・木村某氏)ということで、電柱新設、電線改修、旧電柱撤去につき、9月20日から10月17日の工期が書かれていました。この期間の都合の良いときに工事する、という意味なのでしょう。どこに新設電柱を立ててくれるのか、一抹の不安がおらの頭をよぎりました。

 

             

  工事予告が出た翌日か翌々日の去る20日の金曜日、昼過ぎに出先から戻ると電柱新設工事は始まっていました。

 以下の画像のような具合で工事は進められており、2分割された電柱をはめ込んで1本立てに仕上げる様子が見てとれました。新設電柱の敷地は、おらがながらく車を停めさせてもらっている別荘地管理会社の所有なので、管理会社と交渉して現電柱の反対側に新設するのだということがわかりました。ここならおらちには影響はない妥当な場所であるので、ほっと胸をなでおろして、午後3時過ぎにまた出かけたのです! 

                

 ところがぁ、夕方6時前に帰宅したところ、作業完了後の平常に戻った管理地に、とんでもないものが立っているのが目につきました!

 

        これは先刻見た新設ですが、

       すぐ近くの反対側に!  もう1本新たに立ててやがるんですわ!

 

 おらは怒り狂いましたね! 

 なんでかって言いますとね、おらちの2階から見える相模湾は、眼前左右の山の狭間にちょっとばかし見えるだけ。それも邪魔くさい電線の隙間に見えるものでした。不動産広告で言うと、「海一望」ではなく、「海望む」それもちょっとだけでしたが、それでも海無し県に生まれ育ったおらにとっては貴重な景観だったのです。

 それがまったく台無しになってしまいました。これから、新設電線が張られれば、もう台無し×2or3、ということになるのでしょう。

 文句をつけようにも電柱が新設されたのが他人の所有地ではどうにもならず、まったくやり場のない怒りにぶるぶると震えているおらなのです! 

 法理論的には、「景観権」というようなものが主張されることがありますが、確立されたものではありません。20年以上も前のことですが、東京・国立(くちたち。matsu1217氏の居住地)のJR中央線国立駅前から西へ延びる閑静な並木道「(一橋)大学通り」に面した高層マンション建設をめぐる訴訟の一審では、高さ20メートルを超える部分の撤去が認められましたが、上訴では取り消されてしまいました。このように景観をめぐっては、「後から、やりほうだい」状態が続いていて、どうにもならないようです。

 さてさて、従来、電柱1本で事足りていたのに、この度はなぜ1本余分に必要なのか、ひょっとしておらに対するなんかのいやがらせではないのか、尋ねても無意味とは思いますけど、そんなことを近々稲本氏に問い合わせてみたいと思っています。

 

         

           昨冬の景観。夏場は木々の葉で右のV字谷のところしか望めない。そこに新設電柱が立ち上がってしまった!

 

           

             今朝9月22日の同じ場所の景観。ほんまにどうしてくれるんや、と言いたいがねえ。電線は現況のものの一部

 

     

 

 

 

 


和麹⑨近況および実録・㈱ヘルスアップ=自然派研究所500円の「和麹」で悩みは解消されるのか?⑨

2019年09月22日 06時29分31秒 | やってみなはれ!

 500円和麹(株式会社ヘルスアップ)記事にアクセス殺到!(9/30追記あり)

     500円、しばりなし、の「和麹」にはさらにご注意を   

        同類はネットその他に山ほどありますよ!

 このところ、実録・自然派研究所500円の「和麹」で悩みは解消されるのか?⑥ などの「和麹」関連過去記事に、多くの太っちょ?からの異常なアクセスがあります。500円也の1か月分お試しコースでもかなりの痩せる効果あり(と読める広告)というふれこみで、半信半疑ならぬ「全不信全疑」ではあるがワンコインなら騙されてやろうと思って申し込むと、あれまあ自動的に「定期コース」に組み入れられていて、その解約手続きが複雑かつすんなりとは進まないという、おらの体験例を書いた記事です。

 「一切のしばりなし」と大々的に謳っているにもかかわらず、解約の電話番号を探し当て、やっとこさ電話をかけると先方のオペ女が出てきて、定期契約継続を執拗に勧奨するわけですよ。こうなってくると、気の弱いおらなんかは思わず継続しそうになってしまいましたから、さらに高齢の方などはあきらめて継続、という場合も多いのかと思います。それよりもなによりも、「定期コース」に組み入れられていることさえも分からない場合が多いものと見られ、何ヶ月も商品を送りつけられた挙げ句、まとめて精算を迫られるということも大いにあり得ることでしょう。

 先行きが心配で痩せてしまった、という向きは多いのかとも思われますが、解約手続きが面倒だと思うお方は、500円コースは避けといたほうがええでしょうね。おらのように、騙されるのが趣味という場合は別ですがね。

 追記  「和麹」のようなものは、ほかにもいろいろあるんですよ、これが。  なんだか同じ会社かと錯覚するのですが、「こうじ酵素」つうのもあるんですわ。  んで、お試し500円つうのも「和麹」と同じであるばかりでなく、こちらはAmazonの500円買い物券が当たるんだかくれるんだかするそうです。  しっかし笑っちまうのは、雛形あきこちゃんやら宣伝に登場する人物。全部が全部スマートすぎて、こんなん飲む必要などさらさらないお方たちばかり。この会社、 いったいどういう神経してるんやろね。  従業員もみなさん、宣伝記事の中に顔をさらして頑張ってはるから、見てあげてね。  https://www.mtp-target.org/post_lp/4992-2/?yclid=YJAD.1569820656.13ylThudcq1aK.Mwk5NhZX0X.5y_SXJ9sQC40sQE4cthABDQDDhJ0WyQTZR4V0uyL76FAafml4BbfpBJ7XJIZtiUKQZ6RZQmMY7tHZM8zGGR6KQ-   (この追記は旧バージョンでupしていますが、アドレスのリンクの仕方を忘れちゃったので、そのままのっけときます。)


小屋根に出た錆をペンキで糊塗!

2019年09月16日 08時55分10秒 | ちょっとした“お仕事”

   偶然みつけた赤錆

 グレーペンキでゴマかす!

  まさに「糊塗」でやんす

 台風15号通過後の2日間、猛烈な暑さに見舞われましたが、それでパッタリ。9月も半ばとなってこのまま秋が深まってゆくのでしょうか。千葉の被災地は、今度は涼しすぎて困った、ということにならんか心配です。東電は真面目にやってくれてんでしょうか?!

 さて、先日、プルメリアを2階ベランダであれこれさわっているとき、ふと下を見ると1階風呂場の窓の上に張り出している小さな屋根に赤錆が浮いているのを見つけました。

         

 うーん、気がつかないうちに…。結構、錆が進んでいるかも、という見てくれになっちまっています。

 これはちょっとまずいかも、とゆうわけで、錆落としをしないで塗れる油性ペンキ、つうものを買ってきまして、きょう16日は雨もようという予報なので、きのう15日夕方にスライダーを立てかけて補修しました。

 錆落とし無用ということでしたが、一応金属ブラシで全体を磨き、布で拭いたあと、塗り始めました。

 ところが、スライダーの長さが中途半端で、どんな塗り具合なのかよくわかりません。伸び上がって見ても、肝心の大きな錆の部分は傾斜があって見えないのです。そこで、まず、いい加減に塗っておいて、2階から眺めてみることにしました。

 その結果は、だいたいOK!

     

 ということで、またえんやこらとスライダーを登って、全体を二度塗り致しました。

        

 

 ついでに、画像手前のキッチンの窓上の張り出し屋根も塗っときました。

 その下の汚れた波板は糊塗出来ないようでしたので、ほっとくことに致しました。

 

        

 

 

 

 

いったん


プルメリア、さーて1年後に根が出るかな?

2019年09月12日 11時43分10秒 | ミニ菜園、植物いろい...

   幹が腐りきっていた!

 ab政権の話ではありません。

 (https://blog.goo.ne.jp/4456hs/e/b749557d80d02b95638889aa53cb070a)

  おらちのプルメリア

 千葉の広範囲停電など、15号台風の爪あとがまだまだ残っていて、ご苦労されている方々が多いとの報道です。当地でもまだ断水が続いているエリアがあって、給水車の配置のお知らせ放送が続いています。

 おらとこは、8日の午前零時前から9日午後7時過ぎまでの停電で済みましたが、それでも結構大変だったのですから、長時間停電の苦痛は計り知れないものとお見舞い申し上げます。

 しっかし、今回の台風はおらちの庭をずたずたにしてくれました。サルスベリの木など3本が倒れ、その前にイノシシに全面的に荒らされていたミニ菜園部分は土砂が流れ出してしまい、見るも無残な有様です。

 台風直撃の予報で、8日の昼間に鉢植え類を室内に取り込んでおいたのですが、その際に大きくなりすぎたプルメリアの枝1本を切り取ろうとしたら、はずみで幹そのものが折れてしまいました。花芽がついている枝もあったんだけどね!     

 その折れ口を見て、びっくり。すでに4分の3ばかりが腐っていて、周縁のわずかな部分で全体を支えていたわけです。

 それで、もう1本の枝も切り取って、いま、バケツで“養生”しています。

                 

 

 プルメリアというのは幹から必ず枝が3本出ています。おらちのは、以前に1本は折れてしまい、残っていたのは2本でした。それをさらに半分に切って4つに分け、再生をめざすことにしました。と言っても、水に挿しておくだけですけど…。1年ぐらいたつと根が出てくる可能性が高いです。

 というのは、実際に、今回と同じく花芽つきの枝を“水栽培”したところ、花が咲き、根っこまで出てきたことをこの目で見てますから! その枝はしっかりと根付いています。

 さてさて、今回はどうなりますか!

 https://blog.goo.ne.jp/izu92free44/e/87e2f14bcf99fba3589cbf197f6e1f5c