いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

春うらら

2008-04-21 06:51:23 | Weblog
風がまだ肌寒いですが、
今日のように天気が良いとポカポカの春の陽気を感じます。
景気後退、人手不足と厳しい経済環境が続きますが
自然環境に大きい変化は感じません。
社会環境に一喜一憂するか、自然環境のようにのんびりといくか、
どちらも大切なことですが、そのバランスが重要なのでしょうね。

修練の根本

人物学に伴う実践、即ち人物修練の根本的条件はおめず臆せず
勇敢に、而して己をむなしうして、あらゆる人生の経験を
嘗め尽くすことであります
人生の辛苦艱難、喜怒哀楽、利害得失、栄枯盛衰
そういう人生の事実、生活を勇敢に体験することです
その体験の中にその信念を生かして行って
初めて我々に知行合一的に自己人物を
練ることができるのであります

安岡正篤一日一言

世界一の男

2008-04-21 06:39:12 | Weblog
4月の例会は待ちにまった
鈴鹿8耐レース優勝のTSR藤井さんの熱のこもったお話しでした。
世界一の男は熱いですね!バイクの需要が減ろうが関係ない、
来ていただけるお客様、バイクの好きなお客様にわが社のできる最高の事をする。
最高の仕事をするために、何度も何度も訓練し、質を高めてゆく。
藤井さんの生きざまを見た思いがいたしました。

命を知る

命とは自己に発せる造化のはたらきである
命を知るとは、一方に於いて真の自己に返ること
他方において無限に真己を進歩させることでなければならぬ

安岡正篤一日一言


質を高める

2008-04-19 07:53:43 | Weblog
K社の経営計画発表会に参加をさせていただきました。
全国に針灸治療の器具を販売されていらっしゃいます。
M社長さんの方針発表も来賓の皆さんのご挨拶でも
共通のお話しは質をあげるということです。
商品の質をあげる、人の質をあげる、心の質をあげるということです。
口でいうことは簡単ですがなかなかです。
標準的な質ではなく世界一の品質です。

本質と付属

人間には、これあるによって初めて人間であるという本質的要素と
必ずしもそうでない付属的要素との二つがある
古神道でいう、心が明るい、清い、汚れがない、人を愛する
人を助ける、人に報いる、精進する、忍耐する等等の特性こそがその本質だ
これあるによって初めて人間となり得るのである
これに対して、知能や技能というものはあるにこしたことはない
確かに大事なものだけれども
それは特別の例外を除けば程度の差というべき付属的要素である
それよりも更に大切なのは、よい習慣、習性を持つことである

安岡正篤一日一言


学び続けて

2008-04-17 15:41:23 | Weblog
19日は愛媛経営研究会の2ヶ月に一度の例会です。
わが社では社員さんと一緒に参加させていただいています。
学び続けて25年です。
それだけ学んでこれだけか?と言われそうですが
学んでいなかったら、果たしてどんな会社になっていたか
想像もできません。
ひとつ言える事は、学び続けることで、
時代に合わせて変化することが出来たのではないかと思います。

恋愛

いかなる異性に恋するかは自己人格と密接に関係する
すなわち自己の人物相応に恋する
故に人は恋愛によって自己を露呈するのである

安岡正篤一日一言


資源を大切に

2008-04-17 12:37:06 | Weblog
中国の石の山を見学いたしました。
同じ山で取れた石も、お墓用、建築用、造園土木用と
石によって用途が変わります。
無駄の無いよう、捨てる所の無いように、大切に使われています。
最近では中国でも規制が厳しくなり、
コストも上がって来て、大切にされて来ました。
人、もの、金、時間、全て有効に使いたいものです。

真剣と浮気

法然上人の言葉である
真剣と浮気とは正反対である
適切な例を引けば恋愛を考えるがよい
真剣に恋する女はわが恋人以外の世間の男一般は
皆一向につまらない
一くねりと世間の男を白眼視するようでなければ
誠の恋ではないのである
上人のこの語、人の心をぴたりと掴むものがある
軽薄者の到底及ばぬところと思う

安岡正篤一日一言


中国会議

2008-04-16 15:55:58 | Weblog
中国のお取引先の工場で品質会議を行いました。
社長、副社長、工場長、そして各工程の責任者の方々に集まっていただいて、
如何にして様々な問題を解決してゆくか?
如何にして品質を上げてゆくかの検討を行いました。
問題を詳細に確認して、原因がどこにあるのかを聞き出し、
その対応策も導き出してゆく、まさにコーチングですね!
思わぬところで、学びが役に立ちました。

お辞儀の意義②

鳥獣はお辞儀をするということを知らない
ということは、自らその真理、価値というものを尊重することを知らない
まだ精神生活が発達していない
人間になると初めてそれが発達してきて、お互いに挨拶をする
お辞儀をするということは、お互いに相敬するということであり
自ら挨拶をするということは、同時に他を通じて自己を敬すということだ
そこにお辞儀というものの厳粛な意義がある

安岡正篤一日一言

お客様の声

2008-04-15 06:14:04 | Weblog
お客様の声をお聞きをして、
それをいかに商品サービスに反映することができるかどうか?
どの会社でもどの業界でも必要なこと、大切なことです。
しかし、今日の社員面談の中でわが社の場合、
それがおろそかになっていることを感じました。
お客様の共通のご要望はもちろん大切ですが、
それ以上に一人一人のお客様のご要望にお応えしてゆくことも
より大切ではないかと思います。

お辞儀の意義①

たいていの人は、お辞儀というのは
相手に敬意を表することと思っているが
それは第二義である
第一義は相手を敬するということではなくて
自らを敬すということである
例えば仏典にお辞儀ということを説いて
吾を以て汝を敬し、汝を以て吾を敬すと言っている
つまりお辞儀をするということは
自分が相手に敬意を表すると同時に
相手を通じて自分が自分に対して
敬意を表することである

安岡正篤一日一言


松山SA

2008-04-13 22:10:58 | Weblog
松山SA研修が終了いたしました
一ヶ月間、ありがとうございました
皆さん、精一杯頑張っていただきました
是非とも新入会員につなげてゆきましょう
次は8月5日の田舞さんによる6時間セミナーですね
タイトルは’企業の成功法則’です

人は環境を作る

環境が人を作るということに捉われてしまえば
人間は単なるもの、単なる機械になってしまう
人は環境を作るからして、そこに人間の人間たる所以がある
自由がある。即ち主体性、創造性がある
だから人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る
人間が出来ないと環境に支配される

安岡正篤一日一言


全国お墓相談

2008-04-13 09:07:52 | Weblog
全国お墓相談室が全国7箇所で一斉に開催されています
私は福岡担当ということでお手伝いに来ています
同じ石材でも卸と小売ではノウハウが全く違います
どんな部分でプロなのかが違うのです
今日はそのことをつくづく感じました
役割分担というか、分業というか
ワーキングシェアはいい商品サービスを提供するためにも
大切なことだと思います

本物は感化する

枝葉末節のものほど
非常に移り変わりが激しいから
影響力が大きくみえるが
それはまことに影であり響であって空しいものだ
すぐに消えてしまう
本質的なるものの影響は影響ではなくって
それはもう骨髄に入る。ものになる。身になる。身に附く
これは影響ではなくって感化という

安岡正篤一日一言

企業訪問

2008-04-11 22:46:25 | Weblog
松山で少し時間がありましたのでMさんの会社を訪問いたしました
経営研究会の会員さんで、まだ会社がどこにあるのか
どんな会社なのか、全く知らない方が何人かいらっしゃいます
今月中には訪問したいものです
しかし、お聞きしてみますと会員さん同士も
新しい方はお互いにどこにあるのか
ご存じない方もいらっしゃるようです
折角のご縁なのに残念ですね

勝縁を結ぶ②

大体そういう人間なら、諸君は決して事を共にしてはいけない
そういう人間を友にしてはいけない
むしろ何でもないようなことでも
耳を傾けたり、眼を光らせるような人であったら
何か見どころのある人間なのです
もちろん形骸は眠っておるようでも
魂が輝いておる人もおりまして
凡眼ではなかなか見わけがつきません

安岡正篤一日一言