いよせき社長日記

いよせき社長の渾身の念いを綴る日記

中性脂肪

2008-04-11 08:42:20 | Weblog
肝臓の再検査で中性脂肪が肝臓に巻きついている
との指摘を受けました
このままの生活習慣を続けていると
父親と同じように血がどろどろになって
糖尿、脳梗塞になりますよと言われました
3ヶ月お酒をやめて5kgやせるように努力してください
世の中は厳しいですね

勝縁を結ぶ①

平生からおよそ善い物・善い人・真理・善い教・善い書物
何でも善いもの・勝れているもの・尊いものには
できるだけ縁を結んでおくことです
これを勝縁といい、善縁といいます
とにかく、折角善い人に会い、善い書を見、善い話の席につらなりながら
キョトンとしたり、欠伸をしたり
そっぽを向いたりしている人間はだめであります
うつけ者です

安岡正篤一日一言


石彫作家

2008-04-10 17:42:55 | Weblog
5月から開催される石彫公開制作の作家が
西条に下見に来られました。
青山さんという25歳の女性の石彫作家です。
青石で約1トン半の作品に挑戦していただけます。
これもわが社の理念の実践です。
石への永遠の念いを込めて
石を通じて喜びを分かち合う

日用心法②

9.現在の仕事は自分の生涯の仕事とするに足りるか
10.仮に自分の仕事がどうしても自分に合わぬ、
   自分の生活が退屈であるとすれば、自分の満足は何によって得るか
11.自分が絶えず追求する明確な問題をもっているか
12.自分は人に対して親切か、誠実か
13.自分は人格の向上に資するような教養に努めているか
14.特に何か知識技術を修めているか
15.自分は何か信仰・信念・哲学を持っているか

安岡正篤一日一言


花のお寺

2008-04-08 22:12:10 | Weblog
毎月8日、西条市大通寺の花薬師の日です
12神将といって武器の代わりに花を持った神様に
お薬師さんが守られています
そこで花のお寺にしようと色々と模索しています
毎月、決まって集まる事で
共通の思いを持った人々のアイデアがどんどん出て来ます
そして一つ一つ実現してゆきます
思いが強ければ、それに共感した人々が集まって
更に思いが強くなり、思いが実現してゆきます
そんな組織でありたいものです

日用心法①

1.毎日の飲食を適正にやっているか
2.毎晩よく眠れるか
3.自分の心身に影響を与えているような悪習慣はないか
4.適当な運動をしているか
5.日常生活上の出来事に一喜一憂しやすくないか
6.精神的動揺があっても、仕事は平常どおり続け得るか
7.毎日の仕事に自分を打ち込んでいるか
8.自分は仕事にどれだけ有能か、自分は仕事に適するか

安岡正篤一日一言

気づきのレベル

2008-04-07 23:47:31 | Weblog
リーダーが組織の問題について気づくかどうか
これが非常に重要な問題です
会社に於いても結果に如実に現われます
私も気づかない事が多いのですが
言っていただいて気づく事と
言っていただいても何のことか良くわからない事と
両方の場合があります
それは所謂、その人の短所ですから
それを直すのはなかなか難しいです
本人がそのことに気づいて
その短所を出にくいように勤めることと
それをカバーしていただける方に
お願いする事、大切に感じます

師を持つ②

若いときにそういう経験を持たなかった者は
いつまでたっても日陰の草のようなもので
本当の意味において自己を伸ばすということができない
ことに不遇のときに、失意のときに
失敗のときにこの功徳が大きいものです

安岡正篤一日一言


チャンスを生かす

2008-04-06 18:13:00 | Weblog
我社の展示会に同じ経営研究会のIさんが出展してくれています
昨年に引き続き、今年も出していただきました
彼の天分は機械修理です
それを生かして石材店さんに営業をしたらと
お勧めしています
昨年の注文はゼロでしたが
今年は2件あったそうです
折角のチャンスを如何に生かすか
大切な事だと思います

師を持つ①

若いあいだに、自分の心に
理想の情熱を喚起するような人物を持たない
理想像を持たない
私淑する人物を持たないのと持つのとでは
大きな違いです
なるべく若い時期にこの理想精神の洗礼を受け
心の情熱を燃やしたことは、
たとえ途中いかなる悲運に際会しても
いかなる困難に出会っても、
かならず偉大な救いの力となる

安岡正篤一日一言


28歳

2008-04-06 08:46:43 | Weblog
今日は会員であるS社のM君の経営計画の発表がありました。
まだ28歳です。
自社の分析とこうしたいという計画を
チャート一杯に細かく書き上げていました。
そしてどうどうと元気に発表されました。
私が同じ年の頃には、一営業として走り回るだけで
経営の事は何も知りませんでした。
ある青年経営者団体に入会して学び始めた頃でした。
学び続けて今日があります。
学び続けて参りましょう!

高邁な人

粗忽・がさつは最も人格の低劣を表す
高邁な人格はいかに剛健・活発に見えても
その人のどこかに必ずしっとりした
落ち着きや静けさを湛えているものだ

安岡正篤一日一言


展示会

2008-04-04 18:39:20 | Weblog
今日は本社にて墓石の展示会です
業者さん向けの展示会ですが、これで何十回目でしょうか
売ろう売ろうという展示会から、180度転換し
お客様に見ていただく、楽しんでいただく展示会を目指しています
おいでいただいたお客様ともごゆっくりとお話しする時間を
持つように努めています、めったにお出でいただけない
有り難いことですから



活きた時間というのは朝だけだ
言い換えれば本当の朝を持たなければ一日ダメだ
昔から優れた人で早起きできない人はいない
ただ人々が寝静まって
周囲が静かになった夜でなければ仕事ができないという人は別だが
常態では朝が一番大事だ
これを外したら一日ダラダラと無意味に終わってしまう

安岡正篤一日一言

バイク一筋

2008-04-03 18:58:25 | Weblog
松山のTさんにお会いいたしました。
鈴鹿のYさんのご紹介ですが、
20歳からバイクのマフラー一筋にブランドを作り、
全国、海外まで販売されていらっしゃいます。
4月例会の藤井さんを神様のように思っていらっしゃる方で
当日は是非ともと言っていただきました。

三学戎

少くして学べば壮にして為すあり
壮にして学べば老いて衰えず
老いて学べば死して朽ちず

安岡正篤一日一言

お客様にありがとう!

2008-04-02 18:52:58 | Weblog
久しぶりのお客様訪問です。
色々なご意見をいただけます。
図面以上に仕上がりがいいと良いですね!
価格の値上がりは早目にね!
図面のチェックは確実にお願いします!
言っていただける内が花、
言われなくなったら
おしまいですね!

教育の使命

人間が成長するということは
児童・少年の頃に与えられているところの
自然的素質・能力をいかに深くするかということだ
それが教育の使命である
だから幼少年を研究してみると
人間というものはどういうものかということが
はっきりわかる
幼少年時代によく教育すると
十七、八歳で立派に人として大成する
幕末、明治の人物はみな二十歳前後で堂々たるものです

安岡正篤一日一言

林忠輔

2008-04-01 23:37:44 | Weblog
西条市内に林忠輔という方の顕彰碑が建立されました
縁あって、お手伝いをさせていただきましたが
この方は山形の上杉鷹山と共通の先生を師とされた方です
財政再建が急務な日本政府、地方行政ですが
そのような方が私どもの先祖にいらっしゃったという事が
大変、光栄に感じます

理想を持つ

あらゆる面において生命力の旺盛な少年時代・青年時代には
必ずこれから先ああしてこうしてといろいろな考えを持つ
これを理想という
その理想が、その人間に照らしてあまり実現性が無いという場合に
これは空想ということになる
その人間に実力があれば空想に非ずして理想になる
だから理想を持つということは
これは人間生命の必然の作用であって
その理想をいかに空想に堕さしめざるかということが
人間修行の一番大事な点である

安岡正篤一日一言