糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

ヒメカマキリモドキ

2009年06月30日 | カゲロウ目・アミメカゲロウ目

開店前の近所のスーパーですが「あんなところにカマキリモドキが!」と、こんな距離から分かってしまうところが我ながらスゴイです。


こんなところに・・・写真では見たことありましたが、実際目にするのはこれが初めてです。


カマキリとはかまの折りたたみ方が逆だったりして、まさに「モドキ」です。
やはりカマキリモドキ拳法の使い手なのでしょうか?


上から見るとカマが見えず、ちょっとお腹が太めのカゲロウといった感じです。
いや実は、この虫の幼虫は見たことあって、冬眠中のコアシダカグモの体節に巻きついて寄生しているのを、新開孝さんに見せていただいたことがありました。
寄生動物はとにかくたくさん卵を産みますから、それでこのヒメカマキリモドキも腹が膨れているのかもしれません(この個体の雌雄は分かりませんが)。

国分寺市
GX200

ハナムグリの一種

2009年06月30日 | 甲虫目

イラホシかシロテンハナムグリの幼虫で、足を使わず背中をくねらせて走行します。
場所は田園調布なので、どこかのお屋敷の庭から出てきたのだと思います。
ということで、「Deco's Dog Cafe田園茶房」で行なわれていた個展は今日で終了です。
展示はなかなか好評だったそうで、写真も何点か売れました。
ご来場の皆さん、どうもありがとうございました。

大田区田園調布
GX200

コナジラミの一種?

2009年06月28日 | カメムシ目

夜の自販機に来てた不思議な虫・・・体長1mmくらいしかありません。


翅が自販機のアクリルに引っ付いて、腹側が見えてます。
しばらくすると取れたので、静電気のせいかもしれません。
それだけ小さくて弱々しい虫なのです。

驚くのは頭部の下側にも目があることで、ミズスマシのような四つ目です。
そのかわりと言っては何ですが、口がありませんね・・・
これは恐らくオスで、何も食べずにひたすらメスを探しまくるのかもしれません。

国分寺市
E-3 14-42mmリバースマクロ

ウマノスズクサ

2009年06月25日 | 植物界

珍奇植物ウマノスズクサですが、やっと近所で見つけることができました。
3年前の冬、このあたりでジャコウアゲハの蛹をいくつか見つけたので、その食草であるウマノスズクサも絶対に生えているはずだと思い、春になって探したのですが見付からず・・・
とりあえず「一日一鉄」風に撮ってみましたw

国分寺市

スジグロシロチョウ

2009年06月24日 | チョウ目

スジグロシロチョウの卵です。
産卵シーンを撮り逃してしまったので、卵を探して撮ってみました。


卵が産み付けられていたのはこの植物。
やはりアブラナ科なのでしょうか?


こんなふうにオシャレなガーデニングとして植えられてました。


ついでながら花のアップと・・・


葉っぱのアップです。

国分寺市

E-3 14-42mmリバースマクロ
GX200

コクワガタ

2009年06月23日 | 甲虫目

自宅玄関前の塀に、コクワガタがのこのこ這っていました。
あたりは真夏のような太陽が照り付け、落ち着ける場所がなかなか見つからない様子です。


日光の当たらない塀の反対側に回り込みました。

国分寺市
GX200