糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

オオスズメバチ

2009年04月30日 | ハチ目

近所の神社のシラカシで樹液を舐めるオオスズメバチ、6cmあまりと最大クラスのサイズです。
望遠マクロでゆっくり近づいてアップで撮りましたが、こうしたことが可能なのはぼくが「りろんをしっている」からです。
どういうりろんかというと、この時期のオオスズメバチは新しく巣作りを始める新女王バチなので、よほどのことがない限り身を挺した攻撃はしないだろう、というりろんです。
まぁ、りろんは裏切られることもあるので、よい子はまねしない方がいいかもしれませんが・・・


夕方、近所の別の場所でも同じくらいの大きさのオオスズメバチがいました。
今度は公園わきの、クヌギの木です。
りろんに従って、レンズ前3cmくらいまで接近してます。


同じ距離から望遠マクロで・・・
顔にマジックでしるしでも書いておけば、神社にいたのと同じ個体かどうか分かるのかもしれませんが、そこまでの勇気はぼくにはありませんw
人目に付かない(ハチにとって)安全な場所に巣を作ってくれるといいですが・・・

国分寺市
上:E-420 SIGMA MACRO 90mm
中・下:GX200


ネコ

2009年04月28日 | 脊椎動物門

このブログは「まちのかわいいどうぶつたち」を紹介することが趣旨なので、えり好みせずにネコも掲載していこうかなと思います。
それに、ネコの仲間は哺乳類だけではなくクモにもいますから、それらを比較する博物学的見地からも、ネコの生態写真は必要です。
今日は夕方仕事で渋谷に行ったので、その帰りに通りかかった原宿駅にいました。

CX1

ヨトウガ

2009年04月28日 | チョウ目

カメラを塀に押し当てて、スローシンクロで8秒露光。
などと撮影に熱中して気付かなかったのですが・・・


帰宅して写真を見て、産卵してることに気付きました。
撮影を目的にすると観察がおろそかになっていけません。
都会の環境では産むべき場所が少ないので、このような場所でもよおしてしまうのかもしれません。
もちろん孵った幼虫はエサがなくて死んでしまいます。
人間も・・・いや安易な例えは禁物ですが。

渋谷区千駄ヶ谷
GX200

*コメント欄で同定していただきました

エグリヅマエダシャク

2009年04月28日 | チョウ目

こういう場合、自動ドアが開くと大変残念なことになりますが、幸いオフィスは終業したようで、このような写真が撮れるわけです。


羽を開いたのでもう一枚。
それにしても、いろんな場所でよく見かけるガです。
去年まであまり意識してませんでしたが・・

渋谷区千駄ヶ谷
CX1

クロヤマアリ

2009年04月27日 | ハチ目

獲物を運んで壁を登るクロヤマアリ。
まずはCX1で撮影。


次は最近のお気に入り、SIGMA MACRO 90mmをE-420に装着して撮影。
最初は内蔵フラッシュオンで撮影したら手振れしてしまったので、ISO400にして自然光で撮りました。
E-420はフラッシュ同調シャッター速度が1/180秒までなので、日中シンクロするとかえって手振れしやすくなったり、露出オーバーになったりすることがあるわけです。
これに対してコンパクトデジカメはシャッターの最高速までフラッシュが同調しますから、撮影の「作法」が違うわけです、ということをあらためて思い出しましたw


上記画像のピクセル等倍トリミングですが、なかなかの画質ではないでしょうか?
200mm相当の望遠マクロが使いやすいことは分かったし、現行品のSIGMA MACRO 105mmはさらに高画質のはずなので、ちょっと欲しくなってしまいました。

国分寺市


ヒメウラナミジャノメ

2009年04月27日 | チョウ目

被写界深度の浅い望遠マクロは「面」にピントを合わせるのがコツですが、何十枚も撮ってやっと成功した一枚です。


こちらは微妙に「面」を外してますw


望遠の飛翔写真は大失敗です(なぜか妙に露出オーバーだし)。
というか、このチョウは草むらの表面をちょこまか動き回って飛ぶので、望遠の飛翔写真の難易度はかなり高いです。
むしろ、広角マクロの飛翔写真の方が撮りやすそうですが、面倒くさいので撮ってないです・・・

国分寺市
E-420 SIGMA MACRO 90mm F2.8

ソトシロオビナミシャク

2009年04月27日 | チョウ目

小さいくせに凹凸があって、望遠マクロで撮るのが難しい被写体です。
これも十数枚撮って成功した一枚。
フィルム時代では考えられない撮り方ですw


コンパクトデジカメは簡単なので、たいていの場合、シャッターを押す回数もフィルムカメラ並で済みます。
しかし簡単に撮れるぶん何か「芸」をしないと・・・という強迫観念から、イヌを入れたりしてしまうわけです。

国分寺市
上:E-420 SIGMA MACRO 90mm
下:GX200

*コメント欄で同定していただきました

キンラン

2009年04月26日 | 植物界

ピカーと光ってますが、また見つけてしまいました。
今度は相原駅付近の雑木林です。
やはりあるところにはある、というか誰も採らなければ普通に生えてるもんなんだと思います(特殊な生態で栽培不可能なので)。
カメラはE-420で、SIGMA MACRO 90mm F2.8を装着してますが、こんなふうに植物図鑑みたいな写真はあまり撮ったことが無いので新鮮です(笑)
絞り開放ですが、十分にシャープです。


まだ一輪しか咲いてませんが、つぼみの形も趣深いです。

町田市相原町