糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

ヒラタアブの一種

2008年05月30日 | ハエ目

意味があってテントウムシのサナギと向かい合ってるわけじゃないと思いますが、
ヒラタアブの幼虫もテントウムシと同じくアブラムシをエサとします。


こちらはちょっと種類が違うでしょうか?
事務所の中に閉じ込められていました。

国分寺市
セミ魚眼レンズ

ふくしま虫の目探検隊

2008年05月30日 | 告知

報告が遅れましたが、871さんから『ふくしま虫の目探検隊』と言う写真集を送っていただきました。
この本を受け取ったのはぼくがまだ金沢にいるときなので、帰りがけに寄った小諸で海野さんやファーブルさんにお見せしたのですが、やはり「同業者」ともなると一般読者と違ったところに目が行くかもしれませんw
ぼくとしては、虫ではない鳥や獣の写真が新鮮で刺激的でした。

それと、メールで伺ったところでは871さんは必ずしも現在の表現に固執しているわけではないそうで、そろそろ「次のこと」を考えているようでした。
それはファーブルさんも同じらしく、写真にこだわらず虫の世界を掘り下げたい、と言うようなことをおっしゃってました。
やはり、ひとつのことからどれだけ世界を広げられるか、と言うことが肝心のようで、ぼくもいろいろと考・・・続きを読む

コウラナメクジ

2008年05月29日 | 軟体動物門

今日は一日雨なのでナメクジ撮ったりとか・・・よく見ると尻尾が2本あるような??
ポスターの人はそうは見えないけど藤原紀香ですw

国分寺市
GRD2


そのあと衛星テレビの番組にちょっと生出演したりとか、その前に楽屋で台本チェックとかしてますw


オニグモ

2008年05月27日 | クモ綱

金沢滞在中のように「通勤」がないと、どうも夜だけの撮影になってしまいがちでいけません。
今夜のコンビニの明かりに来る虫は少なめでしたが、看板に巣を張るをオニグモの子供を発見。
毎年この看板でオニグモが見られます。
GRD2の内蔵フラッシュを-2補正しましたが、まだ白飛びしてます。
ディフューザーを作りたいのですが、GRD2にどうやって装着するのか、まだ考え中なのです。

国分寺市

ルリカミキリ

2008年05月25日 | 甲虫目

小さな虫がたくさん飛んでいるので、撮ってみるとこんな感じ。
体が90度折れ曲がってます。


ぐんぐん上昇・・・というか、ゆっくり飛んでくれるので頑張ればこんな写真が撮れます。


キレイで愛らしいカミキリムシ、生垣のカナメモチにたくさんいました。
長年国分寺に住んでいて、初めてこの虫の存在に気付きました・・・

国分寺市
GRD2
E-420+35mm+テレコン

オオヘリカメムシ

2008年05月21日 | カメムシ目

海野さんのアトリエに一泊し、再びフィールドを案内していただきました。
これは小諸日記に登場したのと同じ固体。
海野さんは構図などに悩むことなくチャッチャと撮影してたのが印象的です。


こちらは同じフィールドで交尾してた別固体です。

この日の別の写真は、近々デジカメWatchで公開予定です。

ガの一種

2008年05月20日 | チョウ目

突然ですが、金沢の帰りに小諸市の海野和男さんのアトリエを訪問することになりました。
バルコニーにこんなガが止まってましたが、これはRICOH R8での撮影。


同じガを、海野さんにお借りしたニコンD3で撮るとこんな感じ。
レンズはDXニッコール10.5mmにテレコン付けてます。
ISO1600ですがほとんど画質は荒れてないし、F32まで絞ってますが被写界深度も深いです。
やはりニコンにフルサイズはダテじゃありませんw