糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

3月のお知らせ

2011年03月31日 | 告知

ワークショップ「フォトモで作ろう!静岡の街」作品展
期 間 :2011年2月22日(月)~4月中旬頃(未確定)
場 所 :静岡市美術館多目的スペース(入場無料)


日本カメラ2011年3月号に「ロングラン・レポート リコーGRD3」が掲載されてます。


■『子供の科学 2011年4月号』の連載「カメラで発見!路上ネイチャー」の今月は「ツマグロオオヨコバイ」。

イヌシデ

2011年03月27日 | 植物界

真冬のような長野市から帰ると、東京は春の陽気・・・
久々に小平市の玉川上水沿いにやってきました。
こんなものが落ちてましたが・・・


イヌシデの花ですが、開花前に風で地面に落ちてしまったようです。

CX5

ガガンボダマシ

2011年03月25日 | ハエ目

23日に「ガガンボの一種」として投稿した虫ですが、気になってあらためて調べたら「ガガンボダマシ」の一種でした。
同じハエ目ですが、ガガンボダマシ科として独立しており、ガガンボ科とは区別されているようです。
冬に成虫が見られるそうで、今日の長野も寒かったのですが、気がつくといろんな場所に止まってました。


ここにも・・・
ちなみに「ガガンボモドキ」という虫もいるのですが、こちらはシリアゲムシ目なので全く遠縁です。

GRD3

『日本カメラ』2011年4月号

2011年03月25日 | カメラ網

お知らせ遅くなってすみません。
現在発売中の『日本カメラ』に、オリンパスE-PL2とコンバージョンレンズセットの記事を書きました。
撮影は全て静岡市内なので、地元の人はより楽しめるかも知れません。
トビモンオオエダシャクは由比で撮影してます。

『子供の科学』も10日に既に発売済みですので、こちらもよろしくお願いします。

KYOCERA DENTAL-EYE 2

2011年03月23日 | カメラ網

実家のそばのハードオフで見つけたトランク。
その中身は・・・


!!!


KYOCERA DENTAL-EYE 2で、歯医者さん専用のカメラです。
ヤシカの35mm一眼レフに、100mm F4のマクロレンズを固定装着し、リングフラッシュを内蔵してます。
無限遠の撮影はできず、1/15倍から等倍のマクロ撮影が可能です。
もちろん歯だけではなく、虫も撮影できるハズです。

元はけっこう高そうですが、ジャンクコーナーでななせんえんでした。
電池を入れたところ問題なく作動しているようですが、フィルムを入れて撮影してみないと分かりません。
このところいろいろ気分も落ち込んでいましたが、単純なものでカメラを買えばゴキゲンになってしまいます。
ということで、これをネタに記事を書くためにも、そろそろ東京に戻らなければなりません。

CX5

原発関連お役立ちリンク

2011年03月22日 | 原発・地震関連
こちらではお知らせが遅くなってすいません。
ブログ3に、原発関連に役立ちそうなリンク集を作ってみました。
もっともこれからは、さらに効率の良いサイトが立ち上がるだろうとは思います。
いずれにしろ今回の件で政府がいまひとつアテにならないことも判明し、各自アンテナを張り巡らし、自衛していくことが重要になるだろうと思います。

http://itozaki.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-6fa6.html

あと、ブログのタイトルを『非人称芸術研究室』から『反省芸術blog3』に変更しました。

ガガンボの一種

2011年03月21日 | ハエ目

実家の網戸に止まっていた、小型のガガンボ。
CX5の望遠マクロ最大倍率、ストロボ無し、1SO400での撮影です。


同じ被写体を内蔵ストロボオンで。
オートで絞りが切り替わっているようで、こちらの方が被写界深度が深いです。
この場合、ストロボなしの方が雰囲気があります。

長野市

3月21日茨城異常値【コメント追加】

2011年03月21日 | 原発・地震関連
ブログ3の投稿と同様の記事です。
友人から以下のメールが来ました。
画像のソースは、「茨城県放射線テレメーター・インターネット表示局」からですが、各地で同様の波形がみられます。
このデータをもとにした彼の推測と言うことで、ご覧いただき、各自で判断していただければと思います。
ぼく自身は分析能力が足りずに、彼からのデータを十分生かし切れていないことを自覚しています。
長野にとどまりながら、せいぜい外出を控える程度です。
美術家の彦坂尚嘉さんはブログで「今日、午後には帰還したいと思います。」と書いてますが、さっき電話して思いとどまってもらいました。
ちなみに管総理は、天候を理由にですが、本日の現場視察を中止しています。


__

○○です
同報で複数の方にお送りします。

添付のグラフ朝4時から5時のピーク。
状況からして3号機のドライベントを秘密で少し行ったこと危惧さ

れます。
ご周知の通り、

3号機はMOX燃料ですからプルトニウムが飛散します。

時速30キロとすると0時くらいに何かが起こっています。
東京はすでに、長野で10時くらいに到達する可能性があります。

上記は私のあくまでも推測です。
添付のグラフを見て考察してください。

外出されないことをおすすめします。


5_30

__

ブログ3の記事にschlegelさんから大変参考になるコメントをいただきましたので、こちらにも転記させていただきます。
上記の書き込みで不安になられた方もおられるかと思いますが(ぼくもその一人)、とりあえず危険とが急激に上昇したわけではなさそうです。
「全国の放射能濃度一覧」のページも参考になります。
http://atmc.jp/

__

コメント

プルトニウムはかなり重い元素で、沸点も3千度以上あるため、大規模な炉心または燃料プールの爆発などによる物理的な破壊がなければ空気中に飛散することはありません。一方、海洋への流出は非常に懸念されます。

投稿: schlegel | 2011年3月21日 (月) 11時13分

海洋への流出について補足しておくとプルトニウムそのものは非常に水溶性が低いので、付着した粒子やの流出または飛散が問題になります。
ベント開放については仮に事実であれば、個人的には雨天時の開放は空中での拡散を最小限にとどめる正しい判断だと思います。計測されている放射線量は比較的揮発性の高い同位元素に由来していると思われ、この時点で一番警戒すべき原子種は、よく知られている、ヨウ素131とセシウム137であることに替わりはないと思います。

投稿: schlegel | 2011年3月21日 (月) 11時34分


北関東でご指摘のピークの検出と思われるものが確認されているようです、単位がわかりにくかったのですが、茨城で15,16日の二回のピークの10分の一程度のようで、とりあえず、心配するレベルではなさそうです。

僕も原子力の専門ではないですが、何かと聞きかじりの知識はあり、多少は客観的に見えているつもりです。
原子力関係の情報は、印刷物で見ても、推進派と反原発派の両極端で、
残念ながら反原発派の意見は感情的なものが多く混ざってしまい、どちらかというと推進派の方が冷静なことがおおくて、
僕の反応はいまのところ、推進派の手先のように見えるかも知れません。
が、本当に危なくなったときウソを言う理由もないので、差し支えなければこれからもお邪魔させていただきます。

投稿: schlegel | 2011年3月21日 (月) 12時41分