糸崎公朗ブログ1・路上ネイチャー協会

写真家・糸崎公朗のブログです。『子供の科学』と『デジカメWatch』で連載をしています。

アカズムカデ

2012年07月15日 | ヤスデ綱

体長5cm位でしたが、アカズムカデでしょうか?
本来は狭いところを好む虫ですが、どういう分けか駐車場の柵に止まっていて、居心地悪そうにうろうろしてました。
撮影直後に地面にぽたりと落ちて、そのまま見失ってしまいました。

藤沢市
GRD4

セスジアカムカデ

2007年11月30日 | ヤスデ綱

今日は夜間のみの観察。
コナラの樹皮の間にムカデが・・・


小枝で突っついたら出てきた。
背中に二本の溝があるので、セスジアカムカデのようだ。
毒性は強いが臆病な生き物なので、スタコラサッサと逃げる。

GR DIGITALⅡ
国分寺市エックス山


オオゲジ

2007年07月27日 | ヤスデ綱

クヌギの樹液の近くにオオゲジが来てました。
肉食で、ガなどを狙うらしいです。


顔のアップですが、メカニカルでなかなかカッコイイです。
複眼も大きくて、同じ仲間とされるムカデとはだいぶ印象が違います。

国分寺市エックス山
オリンパスE-410 35mmマクロ+テレコン

タマヤスデ1

2007年02月27日 | ヤスデ綱
さっそく体長5mmほどのタマヤスデを撮ってみました。
これは40mm域ですが、けっこうシャープで驚きました。
しかしなぜかボケた部分がリング状になり、これはちょっと目障りです。

国分寺市エックス山
E-300 タムロン20-40mm(リバース)

タマヤスデ2

2007年02月27日 | ヤスデ綱
こちら20mm域で撮ったもの。
動き回るタマヤスデをこの倍率で追いかけるのは大変ですが、何とか目にピントが合いました。
シャープネスに関してはズイコーマクロ20mmと同等かもしれません。
リングボケについてはもうちょっと検証する必要がありますが、倍率が変えられるのは便利です。

タマヤスデはダンゴムシと見かけは似てますが、生息数はずいぶん少なく、湿った朽木の裏などにひっそり住んでます。

国分寺市エックス山
E-300 タムロン20-40mm(リバース)

タマヤスデ

2007年01月22日 | ヤスデ綱
朽木の下で見つけました。
ダンゴムシに似てますが、見た目の大きな違いはタマヤスデは「の」形に丸まり、ダンゴムシは「C」形に丸まる点でしょうか。
しかし分類上はかなり遠縁なので、細部はことごとく違っているはずです。

E-330 35mmマクロ+テレコン
国分寺市エックス山