ウズラカメムシ 2009年08月27日 | カメムシ目 「横浜市民ギャラリーあざみ野」で開催中の企画展、「あざみ野“夏の”こどもぎゃらりぃ2009」というのを見てきたのですが、その道中で見つけました。 出品作家の一人の今井紀彰さんとは写真を切り貼りする「ハサミ派」を結成してるのですがw、今回のプロジェクトはまた違った感じでなかなか面白かったです。 展示がちょっと短いのが残念ですが、30日までやってます。 横浜市 GRD3
ヒョウタンカスミカメの一種 2009年08月14日 | カメムシ目 首筋に何か止まったと思って、手に取ったらこんな虫でした。 上記のピクセル等倍トリミング。 肉眼ではアリにソックリだけど、拡大するとそれほど似てない不思議な虫、ヒョウタンカスミカメですが、この類は紛らわしい種類が多いので、同定は難しいようです。 小諸市 GRD3
ツクツクボウシ 2009年08月11日 | カメムシ目 夏が来ないまま秋を感じさせる涼しい陽気でしたが、ツクツクボウシが「オーシーツクツク」と鳴いてました。 山手線沿いの茂みの中にいたので、ガード上に登って撮影してます。 JR目白駅付近
マルカメムシ 2009年08月07日 | カメムシ目 ホームに生えていたエノコログサに止まってましたが、向こうの電車に乗らないといけないので、ちょっといいかげんな写真に・・・ このあとトンボ日記の田中さんの職場に顔を出し・・・ マキイマサルファインアーツの『仏像展』のオープニングに行ってきました。 これは今井紀彰さんの『10円大仏』で、本体はギャラリー地下に埋もれて足先だけが出てるのだそうです。 こちらは昆虫をモチーフとした伊藤直昭さんの作品で、昆虫話でちょっと盛り上がりましたw GRD3/E-P1
ウンカの一種 2009年07月23日 | カメムシ目 神田小川町のタバコ自販機にいました。 今日はこのあとオリンパスギャラリーで開催されている「尾園 暁 × 田中 博 写真展 「トンボの世界」」のオープニングに顔を出したのですが、会場はものすごい人で写真はほとんど見られませんでした。もう一度行かないと・・・ 二次会の席にて。 この二人は尾園暁さんでも、田中博さんでもありませんw 上:GX200 下:E-P1 17mm+ワイコン
メクラカメの一種 2009年07月21日 | カメムシ目 メクラカメは以前はカスミカメと呼ばれてましたが「霞み目」がサベツ用語に当たるとして改名されたそうです。 メクラカメは他のカメムシと比べ単眼を欠いているのでこの名前があるそうですが、決してメクラというわけではありません。 国分寺市 CX-1