さて、私事ですがパソコンを買い替えまして・・・・
昨日からテストラン的に使ってます。
と、いうのも・・・
先日、うちの大会でレスラーにサブパソコンを見事に破壊されまして、このパソコンが再起不能。
そりゃ、清々しいまでに木っ端みじんにしてくれましたよ。
流石にその時はキレましたけどね、いい加減にしろって。
ただ、バックアップは取ってた事と、あくまでサブパソコンでデータの取り込みだけで使ってた奴だったので、それは救いだったですね。
それと、来年辺りパソコンの買い替えを考えていたので、翌日には一年前倒しと考えを切り替えましたね。
さて、今回購入したパソコンはhpのノートパソコンです。
今まではintel最強としてましたけど、色々な話を聞くとRyzenもアリだぞと。
そんなに遜色がないらしい・・・という事でRyzen5の最新鋭を搭載したものをチョイス。
なんでもメーカーに聞く限り、11世代と12世代では大きく違うらしく11世代の最上位と12世代の真ん中は少し劣る程度なんだそうですよ。
だったら価格も安いし、Ryzen5でいいやと(笑)
メモリは16GBにしました。
これは今までの経験から8GBだと3年後、5年後に苦労するのがわかったから。
多分ですけど、3年後、5年後は16GBが標準仕様になるだろうから、その為の予防策で。
流石に32BGは価格の面で断念しました。
ストレージは512GBのSSD。
やはりHDDに比べると段違いだと言われますけど、本当にそう思いますね。
ただ、データ保管に関しては外付けHDDを買いました。
クラウドも考えたんですけど、クラウドってWi-Fiがダメになるとヤバいので、これはローカルにしておいたほうがいいかなと。
その他、キーボートやらなにやら購入して、だいたいざっくりで10万円くらいでしたね。
まあ、想定よりは安く買えたのと、やはり処理速度がダントツで違います。
で、これまでメインで使ったパソコンはサブパソコンに移行。
これはこれでまだ使えるので、ただいま絶賛Windowsのアップデート中(笑)
しかし・・・サクサク動くから気持ちいいですわ。
流石最新鋭(笑)