goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

こういう事の積み重ねが・・・・

2013-09-27 22:34:47 | Weblog
「非常識というレッテル」を貼られる訳でさ。

http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=2091698

http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=2088983

二つの記事を読んでもらってわかる通り、中国人の本質っていうのは基本「自分中心主義」以外の何物でもないですから。
結局自分が満足できるかどうか、他人の迷惑よりも自分の満足。
これが基本なんですよね。

大体機内食の容器を持ち帰ってどうするつもりなんでしょうかね?
しかもこの記事を読む限り「確信犯」ですからね。
ネットにアップしてどーすんだか?

自分が中国人を相手に仕事してた時、中国の人は『自分にどれだけ得をさせてくれるか』が判断になるんですよ。
やたらサービス、つまり『何かくれ』って言うのを求めるのも中国の人が多い。
一円でも安いものがあれば、遠慮なく他社から注文する。ドラスチックなところもある。
いくら仲良くしていても、開店時にサービス品をあげても「おたく高いから」でバッサリ。
他社から仕入れる。

彼らってそんな感じ。
しかも一部の人間じゃないの。これが彼らの本質。

反面
彼らは家族を思いやります。
家族の為なら自分を犠牲にする事もありますね。
家族づきあいなら自分を犠牲にする。でも家族なんだから自分が厳しい状態は助けて欲しい。
これがどうやら中国の人の考え方のようです。


さて・・・・
もう一つの機内での食べ方について・・・
これもまあ・・・やるかなぁ。
日本人もおにぎりを中で食べてる人がいますけどね。
あまりにおいの強いものって日本人はやりませんけど、彼らはまず自分のルールを曲げないからなぁ。
指図されるのを物凄く嫌う人種みたいですから。

結局そういう考えがあるので、自分は間違ってないと。
そんな感じなんでしょうねぇ。

困ったもんです。


誕生の経緯を考えたら、ずーっと応援してた人はたまらんだろうなぁ。

2013-09-27 06:53:39 | Weblog
何が?
楽天優勝の話。

誕生の経緯が結構スキャンダラスで、オリックスと近鉄の合併話から始まったんだよね。
んで、1リーグ制に移行しようとする経営者側と2リーグ制維持を訴える選手会側でぶつかっちゃって、ストライキとかしたんですっけか。

そこにライブドアが近鉄買収とか新球団設立とか言い出して、楽天がやっぱり「じゃ俺も」ってなって協議の結果楽天が球団設立したという・・・

こんな感じでしたっけ?

また選手の振り分けがひどくて、まずオリックスが美味しいところを持っていって、残りの選手をオリックスと楽天で振り分けたんですよね。

これで勝てる訳がない。

でも、東北発の球団で宮城の人達は頑張って応援してきたと。

次第に戦力が整って、野村さんが選手を育てて(田中選手なんざある意味のムラさんが育てたようなもの)、いざ星野監督になったときに震災。
いままで地元民に支えられてきた楽天球団が今度は地元民の心の支えになるという、これドラマチックですよねぇ。

そして優勝・・・これ設立当初からずーっト応援してた人からすれば泣きますよ。
劇的すぎますもん。
かつて西武がクラウンを買収した時やっぱりボロボロ負けまくって、優勝した時はそれこそ大騒ぎでしたから、それに通じる・・・いやそれ以上なんじゃないですかね。

いずれにしてもおめでとうございます。

さあ、クライマックスシリーズですね。
このまま順当に巨人-楽天となるのか?
それとも下克上が起こるのか?

興味シンシンですな。