昨日、社長が遂に爆発
例の朝礼で爆弾投下ですよ。
『今まで残業の上限を20時間にしていたけど、10時間にする』
うへぇ~、イタイなぁ。自分で言えば15000円くらい給料が下がる訳で、うかつにゼータクな外食できないなぁ。
売上が下がっているから、経費を削減せざるを得ない。
経費を削るところまで削って、遂に人件費に手を出したと。
てぇ事は残業するなという事。
チッチッチッ!甘いぜベイビー。
うちの就業は17時半なんだけど、定時に帰ったら確実に「やる気がない」っていうレッテルが貼られるのよ。
だからドライバーは時間調整して帰ってる。
この時間調整が『やる気ない』っていう印象を持たれてるっていうのがわかんないのよ、彼ら。
だって、配送場所が20枚でも40枚でも6時に帰って来るんだもん。
んじゃあ、どっかで注文獲ってくるかというとそれもないし。
結果『その間ドライバー何してんのよ』っていうのが社長のホンネ。
サボってんなら、残業なんていらんだろと。
そんなんだからドライバーと社長の間に信頼関係なんぞありゃしない。
ドライバーやる気なくしますわ。
で、次は恒例のこのセリフ
「不満ならいつでも辞めてくれて結構。俺は止めない」
今就職なんぞできませんからね、不満なんぞ言えない訳で、前にも書いたけどこれってパワハラギリギリですわ。
これで益々やる気をなくすドライバー。悪循環です。
社長からすれば奮起を促しているつもりで言ってるんだろうけど、ムチばかりじゃ動かなくなりますわ。
自分はその巻き添え食らってますわ。
面倒くせえもん、そういうの。
文句あれば堂々と言えばいいぢゃんって思うし。
事実自分は社長に言いたい事言ってるんだけどね。んで喧嘩。
あーあ、実質給料ダウンかぁ・・・
ワークシェアリングと割り切るしかないなぁ・・・
世知辛いなぁ・・・
例の朝礼で爆弾投下ですよ。
『今まで残業の上限を20時間にしていたけど、10時間にする』
うへぇ~、イタイなぁ。自分で言えば15000円くらい給料が下がる訳で、うかつにゼータクな外食できないなぁ。
売上が下がっているから、経費を削減せざるを得ない。
経費を削るところまで削って、遂に人件費に手を出したと。
てぇ事は残業するなという事。
チッチッチッ!甘いぜベイビー。
うちの就業は17時半なんだけど、定時に帰ったら確実に「やる気がない」っていうレッテルが貼られるのよ。
だからドライバーは時間調整して帰ってる。
この時間調整が『やる気ない』っていう印象を持たれてるっていうのがわかんないのよ、彼ら。
だって、配送場所が20枚でも40枚でも6時に帰って来るんだもん。
んじゃあ、どっかで注文獲ってくるかというとそれもないし。
結果『その間ドライバー何してんのよ』っていうのが社長のホンネ。
サボってんなら、残業なんていらんだろと。
そんなんだからドライバーと社長の間に信頼関係なんぞありゃしない。
ドライバーやる気なくしますわ。
で、次は恒例のこのセリフ
「不満ならいつでも辞めてくれて結構。俺は止めない」
今就職なんぞできませんからね、不満なんぞ言えない訳で、前にも書いたけどこれってパワハラギリギリですわ。
これで益々やる気をなくすドライバー。悪循環です。
社長からすれば奮起を促しているつもりで言ってるんだろうけど、ムチばかりじゃ動かなくなりますわ。
自分はその巻き添え食らってますわ。
面倒くせえもん、そういうの。
文句あれば堂々と言えばいいぢゃんって思うし。
事実自分は社長に言いたい事言ってるんだけどね。んで喧嘩。
あーあ、実質給料ダウンかぁ・・・
ワークシェアリングと割り切るしかないなぁ・・・
世知辛いなぁ・・・