地球族日記

ものかきサーファー浅倉彩の日記

6月28日(火)のつぶやき

2011年06月29日 | お仕事日記
16:06 from web
うーーーん。人生は奇跡だ・・・。という出来事がまたしてもあったんですけど、今締めきりをたくさん抱えていて、味わいつつブログに書く という極上の贅沢が許されないのが残念です。6月末の山を越えたら、1時間だけそれをやろう。できれば海に入った後で・・・。人生は奇跡。かえすがえすも。
16:08 from web
RT @fukushima_BOT: うまくいく方法を考える前に、やめない決意をする
by ayaatagrica on Twitter

6月23日(木)のつぶやき

2011年06月24日 | お仕事日記
16:55 from web
三井物産環境基金に申請する研究内容精査中なう。「観察型ではなく問題解決型の研究を」と。つまり、「温暖化モニタリング」みたいに「こういうふうにして温暖化してってるのね」って確認する研究じゃなく、「R水素の経済性」みたいに、「それがわかるとどうやったら広まるかがわかる」研究ってこと
by ayaatagrica on Twitter

6月22日(水)のつぶやき

2011年06月23日 | お仕事日記
00:19 from Echofon
ムーミンの作者であるトーべヤンソンさんが女性だって、最近知ってびっくりした件。
00:21 from Echofon (Re: @okinawa29
@okinawa29 え。知ってた?
00:25 from Echofon (Re: @natukoromo
@natukoromo おひさ?ってかいちゃんは知ってた!?
12:18 from Echofon (Re: @ryuuichi_thono
@ryuuichi_thono 名前から判断して、勝手に男性だと思ってたんです~
18:02 from web
一般家庭一世帯あたりの年間消費電力量は、4734kWh。
by ayaatagrica on Twitter

6月20日(月)のつぶやき

2011年06月21日 | お仕事日記
16:35 from web
R水素は、すでに実用化された技術の組み合わせでできる、地産地消のゼロエミッションエネルギー。自然エネルギーを水素にすることで、夏の太陽光電力を冬に使ったり、クルマを長く走らせることができるなど、自然エネルギーの
普及になくてはならない技術です。http://rh2.org/
by ayaatagrica on Twitter

6月19日(日)のつぶやき

2011年06月20日 | お仕事日記
14:22 from Ustream.TV
Ustreamの「自然エネルギーに関する「総理・国民オープン対話」」にチェックイン! http://ustre.am/zX7d
14:26 from Ustream.TV
自然エネルギーのハブ=防災拠点ってだいじな視点だと思う ( #openkonc live at http://ustre.am/zX7d)
14:29 from Ustream.TV
復興構想会議の議論が最終段階 被災地の復興を自然エネルギーでという議論が出ている。 ( #openkonc live at http://ustre.am/zX7d)
14:30 from Ustream.TV
通信のときにNTTの独占を解くための同じような議論があった。どうすれば不公平にならないか?という質問が紹介されています。 ( #openkonc live at http://ustre.am/zX7d)
15:33 from Ustream.TV
福島県郡山市の人が、「避難した先で原発に頼らない暮らしをしたい」と言っている。避難した先で。」 ( #openkonc live at http://ustre.am/zX7d)
19:00 from Tweet Button
一回蓄電池に貯めるんだって。でも航続距離せいぜい100km~150km。そこまでするなら、水素にすればいいのに。 電気自動車5分で急速充電、ベンチャーが特許 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/IEYY2H3
by ayaatagrica on Twitter

6月17日(金)のつぶやき

2011年06月18日 | お仕事日記
10:21 from web
先日の総理・有識者懇談会で、枝廣淳子氏 @junko_edahiro がプレゼンに使った資料が、こちらからダウンロードできます。http://www.es-inc.jp/news/0612.pdf 
14:22 from web
スタジオジブリ屋上に横断幕「原発ぬき電気で映画をつくりたい」http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110617-00000301-alterna-soci
by ayaatagrica on Twitter

原発の電気は安いの?高いの?

2011年06月16日 | お仕事日記
週刊ポストにこんな記事が出ていたそうです。

==================================================
「脱・東電」で電気料金が3割も下がった
   立川競輪、JR東日本、経産省までが導入

・「本誌はこれまで、東電をはじめとする電力会社が需要者に押しつける「バカ
高電気料金」を厳しく批判してきた。それに見切りを付けて「脱・東電」に踏み
切る動きが加速している。そうした実例をみると、行政と電力会社による「ぼっ
たくり商売」のメカニズムがはっきりと浮かび上がってくる。」
・立川市では今年度、私立の小中学校や図書館など53か所の公共施設で「電力供
給」の競争入札を実施。するとすべての施設でPPSが東電より約2割安い金額
で落札した。「競輪場を含めると、市の年間の電気代は年間約5000万円減と見込
んでいます」というから驚きだ。(後略)
==================================================

あれ?誰かが
脱原発すると電気代が上がるって言ってるの聞いたけど、
どういうこと?

産經新聞にはこんな記事が出ていたそうです。

==================================================
◆ドイツの脱原発 実態知らずの礼賛は禁物
2011.6.8 03:16 (1/2ページ)
 ドイツの脱原発が決定的になった。6日の政府閣議で正式合意に達したためであ
る。同国内にある17基の原発は2022年までに全廃される。
 福島第1原子力発電所事故を契機に、世界で急速に高まった反原発世論に押された
結果のエネルギー政策の大転換だ。
 日本国内にもこの方向転換を評価する声がある。だが、手放しの脱原発礼賛は禁物
だ。ドイツ経済や国民生活などへの影響を慎重に見極めたい。
 環境先進国を自負するドイツの国内でさえ、産業界から憂慮と懸念の声が上がって
いる。産業用の電気料金は既に高くなっており、脱原発でさらなる高騰が避けられな
いからである。同国の産業競争力の低下は欧州連合(EU)全体の景気低迷を招きか
ねない。
 原子力発電の特長は、安い電気を安定的に生産・供給する力があることだ。福島事
故とそのあおりで、日本国内の原発は3分の2が停止している。各電力会社は火力発
電の量を増やして代替しているため、燃料代がかさんでいる。
 原発の停止状態が継続すると国内9電力の負担増は、年間2兆円の規模となる。こ
の巨費が料金増に転嫁され得ることを、国民は見落としてはなるまい。消費税率アッ
プに換算すれば、約1%増に匹敵する規模である。
 ドイツの脱原発は一国の選択としては尊重すべきだが、同時にドイツのエネルギー
事情の実態を知っておくことが必要だ。ドイツは電力の約半分を石炭火力でまかなっ
ている。太陽光発電に熱心な一面のみが伝えられがちだが、現実は違う。
これだけで驚いてはいけない。ドイツは原発停止で不足する電力を隣のフランスから
輸入するが、フランス産電力の8割は原発で作られたものである。ドイツの脱原発は
「自国内では生産しない」という名ばかりの「脱」である。
 全原発の停止に踏み切ることができるのは、欧州全域をカバーする電力網が存在す
るからだ。島国であり、エネルギー資源小国の日本では、こうはいかない。
 福島事故を受けて日本政府はエネルギー戦略の見直しに着手しているが、安全性と
安定供給を両立させての原発堅持が不可欠だ。
 ドイツの決断は、エネルギーと経済の両分野にまたがる遠大な実験だ。その足取り
を、これからしっかりと見届けたい。
==================================================


どっちを信じるか?と悩み出すと、
エネルギー変換工学にある発電単価の算出方法まで踏み込むはめになるので、
どっちを信じたいか?どっちの現実が欲しいか?でいいと思います。

私は、原発やってる電力会社に頼らない方が、電気代が安くなる!が欲しいです。


ちなみに、PPSというのは、2000年に始まった部分的な電力自由化で誕生が許された
電力会社以外の発電事業者のことです。

以下引用。

 電力会社以外でも自由に電気を販売できる仕組み。国が電気事業法の参入規制を緩和して2000年に始まった。販売対象は当初の大口利用者から段階的に緩和。05年から契約電力50キロワット以上、電力量ベースで6割超に拡大した。一般家庭は対象外。電気を販売するには特定規模電気事業者(PPS)として経済産業省に届け出が必要。自家発電設備を使うメーカーや商社系のほか、太陽光発電などに限定したベンチャーなど45社・団体(1日現在)が届け出ている。ただ、PPSは電力会社に送電線の使用料金を支払わなければならない。利用者には電力が割高になる例もあり、送電線の使用料金が電力自由化の障壁との指摘がある。

6月14日(火)のつぶやき

2011年06月15日 | お仕事日記
15:44 from web
今「安心安全なエネルギーがほしいっ」ていうニーズがこれ以上ないぐらい高まっているのに、「これだよ」って堂々と選べる商品は圧倒的に少ない。ほぼないに等しい。みんながそのうっぷんエネルギーを、東電と政府批判ではなく、「ほしいものがほしい」と言うこと、探すことに傾けたらきっと見つかる
16:08 from web
RT @suesi: @ayaatagrica すごく探してますよ。R水素は何でコミュニティ単位でのソリューションが具体的じゃないんでしょうか。R水素社会が今すぐできる!というのなら実務的な小規模分散型のソリューションが欲しいです。
16:09 from web
@suesi 今やってまーす’’
23:04 from Echofon
全量買取いいと思います。だけど、送電線に頼ってる限り、自然エネルギーの普及は頭打ちってのもまた事実。もうまじで、30年後もたまには車つかって自由に暮らしたいから、エネルギーシフト本気でやるしかない。
by ayaatagrica on Twitter