goo blog サービス終了のお知らせ 

人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

ランクル300のタイヤ交換 タイヤ専門店イマージン!

2023年07月07日 | タイヤビジネス

注文してから本日の納車まで2年待たれたK 様 

265-65-16インチ装着車ですが

事前に IID25ミリワイドトレッドスペーサー4枚と

ヨコハマジオランダー XーAT285-65-18サイズへの

タイヤ交換を受け賜っていて 納車後即当店で交換をさせていただきました。

 

新車装着サイズから 

二回り大きなタイヤと 25ミリスペーサーで外へタイヤを振り出すと

フェンダーギリギリで迫力が大増しになりました。

その上 純正装着タイヤは おとなしいパターン(静かさ追求)ですが

選択されたジオランダーは 砂漠や悪路も走行可能なド迫力のタイヤパターンが特徴です。

静かさを犠牲にして ランクルの野性味を引き出されました!

 

大人気のランクル300です

ちょいちょい見かけるようになりましたが

タイヤ交換は初仕事です。 

ホイールはそのまま スペサーと迫力タイヤのチョイスによって

アグレッシブでセンスの良い感じに仕上がりました。ただ走行音は???

 

K様 ありがとうございました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路面温度が高いのタイヤのひび割れが・・・・タイヤ専門店イマージン

2023年07月06日 | タイヤビジネス

気温が35度を越える猛暑です。

タイヤも路面温度が高く過酷な状況で使用されて

高速道路でのタイヤトラブルが多発する時期になりました。

 

残り溝はまだあるけれどタイヤの溝にひび割れがある。

どうしたら良いでしょうか?

知ってしまえば怖くなって交換しなければと思いつつ、ただ溝はまだあるように見えるけど?

こうした相談も増えています。

迷うところですね!

 

私たちのアドバイスは「交換してください」です。

確かに残り溝はまだあります、まだ使えるからもったいないと言う気持ちは理解できます。

しかし 「虫の知らせ」とはよく言ったもので

何となく気になるのは 危険を知らせるサインですから

損得は考えず交換しましょう。

そうしてタイヤを購入されて手に入れられた安心感こそ大事です。

ひび割れを気にしながらの運転では気が気ではありません

安心と余裕を持っての運転は

無用なストレスから解き放たれて快適です。

 

タイヤの事で迷われたら 是非タイヤ専門店イマージンにお尋ねください。

経験と知識に溢れたベテランスタッフが対応します!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日出勤の社長業 7月編!

2023年07月04日 | 経営

1日から新しい年度に入って 

もう一度 原点に復帰し足元を見つめ直す時と感じています。

 

と いうのも

キーパープロショップしま店を

(有)イマージンの経営から外して 

のれん分けスタイルで

キーパーの部長を務めていてくれた高山君の経営者業が始まりました。

「のれん」と言っても 

キーパープロショップは

キーパー技研(株)のサービスブランドですから 

(有)イマージンが 所有する店舗資産をリースする形になります。

 

コーティング施工や接客運営は 

社員個人で充分行えますが

専門店を作り出す費用は 個人では賄えません。

会社が費用を出して 社員が運営者となって切り盛りするスタイルが一般的です。

つまり表の顔は社員で 裏の資金調達は会社が行うのが当たり前です。

そもそも会社とはそういうものです。

 

やる気のある若者が十分経験を積んで店を出す。

ラーメン業界等では こうしたのれん分けは結構普通に行われていますが

キーパーコーティング業界では 

初期投資コストが膨大で 

なかなか難しいのが実情です。

しかし個人の能力を引き出す可能性は 

独立独歩の道を歩ませることで 組織の枠から出て無限の可能性が高まると思います。 

 

しかし 今回は特例で それをシステムにして独立志向者を集めようとは思いません、

当たり前です 私も「キーパー」のブランドをお借りして

キーパープロショップの運営を行っているだけです。

「経営の切り離し」は 

高山君がキーパープロショップ開業以来長年 貢献してくれたからこそその道を用意しただけです。

それに (有)イマージンの経営継承も 再統合として可能性を見ています。

なんせ 私の経営者としての 

事業承継は大きな仕事です、

その可能性を踏まえて のれん分けに踏み出しました。

銀行さんも賛成してくれたのです。

 

キーパーの真似をした

キーパープロショップは今のご時世有利な事業です。

その結果 初期は投資額が大きくて赤字が連続し苦しい経営が続くのですが

あるポイントで黒字化が出来ると それからは順調に利益を重ねることが出来ます。

 


 

 

本日 社長業に出てきているのは

みんなが頑張ってくれて利益が出ていますので その分配を「賞与」をして還元するためです。

今週支給するためには 本日やっておかないと間に合いません。

3期前までは賞与が出せませんでした、経営の内容が良くなかったのです。

それは 

スゴウ店からしま店へ

切り替えることによる赤字によるもので

他の店での黒字では補えなかったの理由です。

おまけにコロナ過が始まった年で 

資金繰りまで汲々とした状態で

ゼロゼロ融資で 何とかしのげたというのが実情です。

 

12年という流れで見ると

3年前を大底にして 

V字回復に向かい出してきたのは社員さんのお陰です。

 

その労に報いていくのが社長の務めです。

やれやれ手配完了です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の予測 タイヤ専門店イマージン!

2023年07月03日 | タイヤビジネス

株価の高騰が凄まじいことになっていて

バブル最高値を更新し4万円突破するという意見も 散見されるようになりました。

今年の春頃に これほどの日経平均株価の高騰を予想した人は多くないはずです。

それだけ未来のことは誰にもわからないです。

ロシアのプーチン大統領も 

昨年2月24日に始めたウクライナ侵攻がこれほど長引くとは思わなかった、と思われます。

思い違い、心得違いは 誰もが経験は少なからずあるでしょうね。

 

上り坂・下り坂に「まさか」もあるのが人生です。

63歳の老齢化進行中の私は 

人生下り坂の真っ最中ですが 

「下り坂」は楽ちんだ!

自転車で全国各地を回る NHK「こころ旅」火野正平さんの言葉に目から鱗が落ちました。

NHK「にっぽん縦断こころ旅」お手紙大募集![佐賀市シティプロモーション]

人生下り坂なんだから 

流れに身を任せて流されて行けばいいんだ

終着の「死」に勝手に連れて行ってもらえるのですから 欲や執着を無くしていけば・・・・・・。

しかし ここは簡単ではありません凡人の私は欲まみれです。

 

出来れば未来知りたい。  

「・・・未来の株価が分かれば「今」買っておけば儲かるㇶㇶㇶッㇶ!」

不純な動機もいっぱい出てきて 業の深さを感じます。

 


 

近未来の予測へ飛び込んで見ましょう!

 

タイヤ専門店イマージンは

現在 私を入れた3人のスタッフ平均年齢は56歳です。

十年後は66歳 このままだと超高齢スタッフが運営するタイヤ専門店になります。

しかし それで良いじゃないか! というのが私の思いです。

みんなで仲良くやれるだけやらせてもらって引退式というのが1つの理想です。

ただ現実には 病気や事故でリタイヤということもありうることです。

 

こうしたいと思っても そうはならない可能性も

 

「少子化・高齢化・人口減」は 聞きなれた言葉なっていますが

これから一体どういう影響が出てくるのか? 

 

 

自動車整備業界では 整備士を志望する若者が激減している現状があるようです。

私が 二十歳の頃は 

憧れの自動車に携わる仕事として 多くの若者が整備士になる時代でした。

 

でも今は 不人気業種である、するとこれからは・・・・・・・・。となるわけです。

ではタイヤ小売業界はどう変わって行くのか?

まず タイヤ屋をやってみたい。と言う若者はいるのでしょうか?

タイヤ屋の息子たちも親がタイヤを継がせないので

ここ5年ほどで 全国で千店舗が減っているそうですよ。

 

ならば タイヤ屋の給料40万と募集したどうなるでしょうか?

30年前 佐川急便さんがドライバーの給与40万と言って集めておられました。

それからデフレ給与が下がる時代になったので

給与40万でタイヤ屋経営者向き社員募集とやったら

後継者問題も解決するかもしれません。

その給与が実現できる経営ノウハウを引き継げますよ!

 

3K のタイヤ屋仕事ですが 高い給与を出すのでやりませんか?

それとも やっぱり10年後の共同引退式でしょうかね~?

時の流れに身を委ねて 天運の到来を待ちましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルと心配の同時解消 タイヤ専門店イマージン!

2023年07月02日 | タイヤビジネス

今日は梅雨の中休み 

昨夜まで降っていた雨がやんで 強烈な日差しが降り注いでいます。

そんな中 

朝からハイエースのお客様と 

タントのお客様が来店くださり 御二方とも「タイヤがおかしい」とおっしゃいます。

拝見すると タイヤ歪んでいます!

セパレーションと言って内部剥離が起きていました。

写真の撮り方が下手ですが 歪んでいるのが分かりますね。

内部剥離が起こる原因は 

ひび割れが進行し 内部ワイヤーに水分が浸透し錆びて膨張するものがほとんどです。

高温の路面状況になるこの季節に多発するトラブルです。

 

タイヤ専門店には お客様からタイヤの「異常」に関するお問い合わせ電話が多く掛かります。

例えば 

「ハンドルが振れる」とか

「異音がする」と言った症状を訴えられます。

そのお話を聞いて「ハハーン」と原因は思い浮かびますが

やっぱりご来店いただいて チャンと目で確認してからの最終判断になりますが

最終解決法をキチンと持ったうえで 来店いただけばその場で解決します。

 

ハイエースのお客様は 

その車に最適と思われるミシュランアジリスを提案し交換してトラブルと心配が解消です。

タントのお客様は

中古タイヤを選択して頂いて その場で交換してトラブルと心配が解消しました。

 

 

走行中に何となく変な感じがする ハンドルがぶれるなど 

不安を感じられたら まずは電話でお尋ねください、

タイヤ専門店イマージンは 

タイヤに関するトラブルと心配・不安を同時解消いたします。

 

心配事を持って運転するのはストレス増大します、

電話で始まる問題解決は 経験豊富なタイヤ専門店イマージンが便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする