goo blog サービス終了のお知らせ 

人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

オヤジの世界観察 タイヤ専門店イマージン!

2022年04月22日 | 日記

ほとんどタイヤ屋オヤジは 時々経営者という視点に立ち返る日が来ます。

明日はどうなるか? 明日になってみればわかりますが

ロシアが始めた軍事侵攻は 

前日までほとんどの人が「そんなことはあり得ない」と思っていたのではないでしょうか。

 

会社経営も 倒産の日が訪れるまで 

ほとんどの関係者が「知らなかった」という立場を取られるはずです。

34年前 お世話になっていた建設会社が不渡りを出して倒産した日は 

私がタイヤショップイマージンを開業する前日6月30日でした。

そして開店の日 店に来られたのは

工事の下請け業者さんで債権の確認に押しかけて来らました。

その時は 散々な門出だと思いましたが

数年後には あの体験のお陰で今があると思うまでになって・・・・・。

 

しみじみと

明日の流れの大切さが身に染みて 

近未来の予測と読みをすることを習慣とするようになりました。

 

自分のこの決断は明日の流れに寄り添ったものか?

もし予測とは違う流れに行くならどうするか?

こうした予測は 子供時代にアマゴ釣りで覚えた感覚に似ています。

あそこにアマゴが定位しているので あの石裏に振り込んで流れに餌を乗せれば食いつくはず。

その予測が当たればアマゴは釣れて 釣れなければ腕が悪いのか それともそこにアマゴは居なかったのか?

ヘボ釣り師は 自分の腕を棚に上げて2~3度振り込んで食いつかなければそこには居ない。

居ないから釣れない。と勝手に思い込んでいました。

 

しかし 或る時 私の後に釣りに入った人が 

私が釣れなかったポイントでアマゴを釣り上げるのを 

目の当たりにすると自分の未熟さが よく判って恥ずかしくなったものです。

 

商売で「売れる」「売れない」は 

自分の未熟さ以外ないと思えるのは 

そのアマゴ釣りから学んだものです。

他のせいにするのは 自分の未熟さを公開することです。

全て自分の未熟さが読みを外すのです。

 

アマゴ釣りの体験は その後の「読み」に活かされてきました。

 

 


 

前置きが長くなりましたが ヒマになって買って読んだこの一冊

 

著者の手島龍一氏は 2001年のアメリカ同時多発テロが発生した時

NHKのニューヨーク支局長として テロのニュースを報道されていて良く覚えていました。

その人が いつしか作家として活躍されているのを知って

複数の小説を発表されていています。

ウクライナの空母が中国に買われ 

今では中国海軍の主力艦としてこの国を脅かす存在となっているそうですが

ウクライナから中国に渡った時点で 将来日本の脅威となると読んだ人はいたのでしょうか?

英国なら007で有名なMI6 

米国ならCIAと呼ばれる組織が世界に網を張って

小さな違和感を放つポイントを探して追跡し 

未来のリスクを少なくする活動をしているそうです。

 

それを著者は「インテリジェンス」という言葉で表現されていますが

小さなタイヤ屋の経営者でも 

未来にリスクにインテリジェンスの目で網を張らなければなりません。

他と全く同じでは生き残れないのです。 

どうやって違いを出すか?

どういう特徴を持つか?

 

創業して生き残れる人は 

「インテリジェンス」で先を読み 検証し改善する能力を身に付けている。

 

この本は そうした視点を再確認させてくれます。

アマゴが釣れなくて そこには居ないと思ったのは「ただ自分がヘボだった」体験が

タイヤ屋を開業して以来 生き残るため発想を磨くことに繋がった。

広く世界を見渡しても 先を読むことの大事さを この本は再確認させてくれました。

 

タイヤ屋のヒマも 役に立つのです!

ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮膚科 受診 タイヤ専門店イマージンの休日!

2022年04月14日 | 日記

先週 シャツの襟もとに血痕があり

鏡で見ても異常はなく首筋にあった脂肪の塊が大きくなって 

それが擦れて血が出たのかと思って皮膚科を受診しました。

先生が言うには 化膿すると厄介なので外科で取ってもらえと・・・・・。

皮膚科の領域でないのかい!

結局 化膿止めのゲンタマイシン軟膏をもらっただけでした。

 

昨年は 皮膚科で受診して帯状疱疹と診断されて投薬で治ったのですが

今度は 外科へ・・・・・・・。

また出直しです、どこに行くか今のところ当てもないので名医を探さなくては!

季節の変わり目で 疲れが出やすいのか4月はお医者様へ行くことが続いています。

知らないうちに発汗して血が濃くなっているので

水分を余計に取りなさいと言われて ちゃんと守っています。

もともと尿酸値が高いので 水分補給が滞り痛風が発症するのも今頃なんです。

せっせと飲んでいますよ!

 


 

今日は雨が降り気温が下がりました。

タイヤ交換も少なくて午後からは閑散としています、

土日は別にして 平日は待ち時間なくタイヤ交換ができます。

花の盛りも短いように タイヤ交換の盛りも過ぎ去った気配です。

 

タイヤ価格値上がりによる特需も

注文品の取り換えも多くが済んで倉庫が空いてきて・・・・・・・・。

 

山高ければ谷深し 

売れた反動でゴールデンウイーク後の閑散期は体を休めれるので

しばらく旅に出ようかと・・・・・・。

 

平成元年の創業から夢中で全力で走ってきましたが

第2創業キーパー専門店による 

車美容業という子育てに目途が付いて

資金繰りも改善して行く流れが見えてきたのを機会に

心身のリフレッシュに 出雲大社・山陰方面へ鉄旅でいってみましょうか?

 

しばらく仕事から離れてみることが必要に思えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目は口ほどにものを言う」? タイヤ専門店イマージン

2022年02月25日 | 日記

2月24日 昨日が誕生日の私は62歳になったのです。

人は62歳を見て 

「ジジイ」とか「オッサン」とか「老けた」とかいろいろな印象を持たれるでしょうが

私の内面は ずっと変わっていない気がするのです。

人間の目は 外の世界を見るようになっていて 

「私」を見ようとすれば鏡に映った姿をみるしかありません。

確かにその姿は

毛は薄くなりそのうえ白髪だらけ、

しわも増えて老人化は進んでいます。

しかし 中に秘めた心はまだまだ青年です。

私が「私」と感じるのは 

容姿でなく「心」の在り様である気がするのですが いかがでしょうか?

 

一日早く62歳になられた天皇陛下は 

日本国の象徴というお立場で風格が増されたように感じました。

国民の安寧と平和を祈られるお立場にふさわしい威厳も備わっておられ

そのうえ優しい雰囲気を纏われています。

 

私の立場は 

小さなタイヤ屋のオヤジであり 

運営する会社の代表者としたもので  

「おいオッサンこれからどうする気なねん?」 

まあ課題は山積しているのですが 

容姿はともかく心は若々しいので 「なるようになるだろう」と深く考えません。

あれこれ考えても 

その通りになるわけでないので

大雑把に進んでいく方向性の舵取りだけです。

 

誕生日のその日 

ロシア軍がウクライナに侵攻を始めて世界は混とんとしてきました。

どういった影響を受けるのか予測不能です。

国の指導者の演説は 

「相手の責任だ」「責任は相手にある」などと 他責の応酬です。

これを私レベルに置き換えると 

「儲からないのは社会が悪い」

「社員が思い通りに動かないから悪い」など

他の責任に押し付けている感丸出しです。

 

国際社会と小さな会社の在り様では 天地の差があるでしょうが

「相手が悪い」とのたまうのは 他責の極みだと感じました。

エゴとエゴのぶつかり合いに 相手を思いやる気持ちは皆無ですね。

宣戦を布告した国の 大統領の目には異様な憎悪が宿っているように見えました、

憎悪は憎悪を呼び 復讐の連鎖は続き多くの人々は苦難を味わいます。

 

 


 

天皇様のお誕生日の会見を拝見した時

その御目には慈しみの光が宿っているのを感じました。

国の象徴である方に それを感じ取れれるこの国の国民は幸せですね、ありがたいことです。

 

62歳の私の目に宿っているのはどんな光でしょうか?

もちろん楽観的で建設的な光のはずですが いかがでしょうか?

「目は口ほどにものを言う」 

容姿はともかく「心」は青年であり続けます。

 

タイヤ専門店イマージン・キーパープロショップ専門店 

お客様の立場に立ったスモール商売は 

働く人の目が輝いていることが大事です、

では そのためにどうするか? 

幸せの道を進むことです、それは 

少なくてもみんなが 「他責」でなく「自責」の観点を意識することから始まる気がします。

 

天皇様の目は優しくて ある国のリーダーの目は怖かった 

私の目も優しくありたいものです。

 

ここまで生かされてきたのだから あと20年は働きたいものです、

目指せ創業から50年のタイヤ専門店イマージン!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無心になれるスキーは仕事の糧に!

2022年02月10日 | 日記

8日火曜日 今期2度目のスキーに行ってきました。

先月は鷲ヶ岳スキー場でしたので めいほうスキー場は初すべりです。

朝から行く予定でしたが 

法務局へ行く仕事を思い出して

山に向かったのは結局10時岐阜発となり 

それなら駐車料金が掛からなくなる正午過ぎに入場し 

午後券を購入して滑ることとして

明宝道の駅で食事を済ませることで時間を調節です。

 

おかみさん食堂でケイちゃん定食 と思いましたが満員で

喫茶明宝でキノコカレーの昼食です。

シイタケとマイタケの焼き物に明宝ハムが振りかけて美味しくいただけました。

 

 

天候は曇りでしたが 気温が山頂でマイナス3度 寒くありません!

北アルプスは雲が隠していました。

 

スキーセンターを見下ろすと貸し切り状態です!

御嶽山がハッキリ見えています。

 

スキーセンターでは気温6度 かなり雪も緩んでいました。

 

 

夢中で滑ると俗世の一切を忘れ果てしまえます。

キレイなシュプールを描きながら滑ることに集中して 

踏み込んでスキー板に乗り込んで会心のカービングターン! 気持ち良い感覚が蘇ります。

メイホウはスキーヤーの比率も高いようです 

広く長いコースを上から下まで快適に滑ることができました。

そこそこ滑って3時には退散です、これで十分なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山には新雪がたっぷり タイヤ専門店イマージン!

2022年02月07日 | 日記

明日明後日と会社は連休を頂くことになっています。

それで スタッドレスタイヤの試乗?を兼ねて 

めいほうスキー場へ出かけてみようと思っています。

 

15年目のスバルアウトバックは 今年3月車検を取ることに決めました。

社有車なのでリースで新車に代替えとも思いましたが

会社の借入金の返済を思い切って返済実行したので 

「少しでも資金繰りの負担をかけることがないように」 と 言えば恰好良いのですが

実は どうしても乗りたい車がないのと 

今から手配しても納車が遅れるということで 

最後の車検ということにしました。

昭和生まれは モノを大切に長く使う癖が付いていて 

実際新しい車の必要性がありません、ただ自動車税は増額になるようです。

 

タイヤの店内で スキー板にWAXを掛けて!

 

前回のスキーで加水分解を重したブーツ(左) 昨年から使用し始めた新しいブーツ(右)

滑走中に破損したのではないのでラッキーです、 守られていますね!

 

 

ストックを忘れずに!

これで準備完了です。

 

めいほうスキー場のHPを見ると

新雪がバンバンで気温が低いので キュキュッと締った最高のバーンになっているようです。

シニアスキーヤーとして楽しんで来ます。

 

 

お客様には 良く効きますよ!

なんて営業トークをして

スタッドレスを買っていただいていますが 

一年に数回 雪道を走って実体験をしています、

今回も遊びながら行き帰り雪道走行をして スタッドレスの効きを確かめます。

 

今回の積雪でも スタッドレスタイヤが嫁に行ってくれました。

雪の恩恵は 仕事にも遊びにも頂戴しています、

ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする