goo blog サービス終了のお知らせ 

人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

仕事の疲れを癒す晩酌!

2023年03月17日 | 日記

今日はタイヤ交換もちょっと落ち着いてきた感じです。

3月に入り 

タイヤへの関心度が高いお客様(要交換)がたくさんご来店くださり

忙しい思いをさせてもらっています。

それが一巡して 

慌てないお客様が来られるようになり

今後は ゆっくりのんびりしたお客様が来られるようになります。

と言っても 4月からタイヤ価格の値上げが行われますので

月末はもっと集中するかも。

 

何事も早め早めのお客様 

ぼちぼちで良いお客様 

ゆっくりのんびりしたお客様

卒業や入学など行事ごとが多い季節ですので 

タイヤ交換のお客様は家庭の事情が優先し 行動を決められる感じです。

 

本日は 落ち着いていますが

明日18日~21日春分の日までは混雑が予想されます。

 


 

いつもの晩酌は いいちこ25度の水割り一杯だけなんですが

なんか素晴らしい焼酎を頂いちゃいました。

フラミンゴオレンジと言うハイカラなネーミングです。(右側)

メーカーHPによると

芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)
令和4年6月10日(金)より発売開始予定

原材料:いも麹(南九州産サツママサリ)、さつまいも(南九州産サツママサリ)
アルコール度数:26度
麹:白麹(いも麹)
酵母:鹿児島香り酵母1号
蒸留方法:減圧蒸留
小売希望価格:1,800ml 2,700円(税込 2,970円)
        720ml 1,280円(税込 1,408円)

 

鹿児島国分酒造さんの芋焼酎だそうです。

まだ未開封なので・・・・・・・・。

 

接待のお返しとして 頂いたのですが、義理堅いことです。

与えれば与え返す 与え返されればまた与え返す。

人間社会は義理人情を無くしてはいかんと思うのですが

もはや私は古くさい人間なのかもしれません。

 

今夜頂いちゃいます、炭酸で割るのが美味しい飲み方😋とか!

ありがとうございます、ごっちゃんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の8060問題 その2!

2023年03月12日 | 日記

ありがたいことに タイヤ専門店イマージンは

連日のタイヤ交換ラッシュが凄いことになっています!

新品タイヤが売れまくっている状況です、それに加えて冬→夏タイヤ付け替えも多く

朝から晩まで息つくヒマもないほど動き回っています。

おいおいとても63のオヤジの仕事量とも思えません、ありがたいことです!

 

それだけ仕事が出来ることは喜びと捉えていくと 疲れもたまりません!

快食快眠で毎日リフレッシュです。

 

タイヤ価格の値上げが行われるので! 購入の機会のようです。

 

そんな感じですので公平を期すために 

作業は店頭で受け付けのみで 電話での作業予約は行っていません。

最短でも完成まで1時間~1時間半の余裕のある時にお越しくださると幸いです。

力一杯タイヤ屋をやっていますが 

作業量が半端なく多いため待ち時間は必須です。

 

 


 

 

先日 神経痛・筋肉痛で寝込んでうなっていた母も

次の日には楽になったようで 

朝8時半から整体に出かけていかれました。

天気の良い日です 母が出かけた間に

布団を天日に干すことにしました!

田舎の布団の重いこと重いこと! 綿布団愛用ですので

腰の曲がった母の体力では 

布団を干すことはもう無理で

妹が布団乾燥機を買ってきているのですが 使っている様子もありません。

こんな時こそ 親孝行のチャンスです。

 

整体から帰ってきた母が 

嬉しそうに「ありがとう」と言ってくださって照れてしまいました。

かあちゃんはかあちゃんです、心配ばかりかけているので・・・・・・。

 

それで昼から買い物に下呂農協スーパーへ

来週18日に妹夫婦が浜松から帰省するので 

その食事の用意に飛騨牛を購入されていました。

私・弟・妹の3人で 

入れ替わりに御用聞きに帰省することで

家事の手伝いをしばらく続けていくことになります。

 

持病もなく医者にもかからず 

ただ腰が曲がった状態の婆さんです、

とてつもない働き者で 

じっとしているのは苦手

整体から帰るなり姿が見えないと思ったら

庭で草むしりをされていました。

 

今回の原因も 

県道わきに 

木の枝や落ち葉が溜まっているのを

掃いて掃除して拾い集めて 集めたごみを持ち運んだのが一因のようです。

それも午前3時間 午後3時間と 行ったとか!

年なんやでやめとけ。と言っても聞きません、

地区の仕事ですが 老人しかいない限界集落でボランティアをされているんです。

気にせんでもいいやないかと言っても やるのです。

 

今度からは集めるだけにしておくわ、と言うのですが・・・・・?

痛みが無くなれば またやるのでしょうね。

 

その姿を見て育ったからか 私も自称働き者です。

水曜日の夜 岐阜へ帰ってきたら 電話が掛かり

ご縁のあるおじさんが他界されたと。

それで昨夜の通夜に参列して帰ってきました。

 

何かと下呂通いが続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の8060問題!

2023年03月09日 | 日記

火曜水曜の連休を利用して実家に里帰りしてきました。

散髪に行ってから下呂に向かう予定でしたが 

火曜日は床屋さんも連休でした。

関ー金山線で下呂市に向かい金山のソバ屋さんで昼食 

天ぷらそばとしいの実ごはんのセットを!

 

そして実家に帰り 

家に入ると母が寝込んでいて痛たたたたた・・と。

どうした?やばいかも・・・・・。

聞けば 筋肉痛?関節痛? 

近所の整体で揉んでもらったら痛みがひどくなって 動けないと言う。

これは困った! どうしよう!

 

慌てて妹に電話すると 

救急車を呼ぶ? とか大騒ぎになりかけた。

よく聞けば 他の病気ではなく 

寝ちがいとか揉みつかれのような感じなので

取り合えず様子を見ることにした。

寝ころんだら起き上がれないぐらい痛みがひどいらしいので

座布団を何枚も重ねて首の負担を減らすようにしたら

楽になったのか そのまま寝てしまわれた。

やれやれである 救急車まで呼んで大騒ぎしなくてよかった!

 

3年前 オヤジが他界してから 

母は田舎の広い家で一人暮らしをなさっています。

買い物は移動販売車が週2回来てくれるのですが 

その人が入院されたとかで 

私と弟と妹が順番に持ち回りで帰省して 色々御用をこなすのです。

今週は私の番だったので 帰ってみれば前述の様相で マジでてんぱりました。

 

 

母が寝入ったので 

台所の後かたずけと清掃をすることにして

シンクの磨きまでやらせてもらった。

産まれてこれまで 家の台所仕事は始めての経験です。

全て母がやってくれて 私はこの年まで甘えてばかりですが

今回をきっかけに 親孝行をしなくてはと思った次第であります。

夕ご飯は とりあえず車で20分のコンビニ行って出来合いを買ってくることにしました。

 

それから目が覚めた母は 

少しは楽になったようで 起き上がり取り合えず動けるようでひと安心。

 

この続きは次回に!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月奉仕活動からスタート タイヤ専門店イマージン!

2023年03月02日 | 日記

1日が水曜日定休日のため

本日が3月の始まりです、恒例の奉仕活動から始まりました。

「向こう三軒両隣り」 

店舗を起点として 江添バス停を含む周辺を20分ぐらい回ります。

実をいうと 今年始めての参加だったのです、

1月は正月明けの4日が初日  2月は1日が水曜日で定休日で2日が初日

奉仕活動は毎月朔日と思い込んでいたので 1月2月共にすっかり失念してしまったのです。

3月も2日がスタートですが 今回はシッカリ覚えこんでいました。

 

ゴミはほとんどがペットボトルとたばこの吸い殻です。

特に江添バス停に沢山ありました、

バス待ち時間に

ジュースを飲んでポイ 

タバコ吸ってポイ

でも大丈夫です 私たちが拾わせてもらいますから!

 


 

 

さて 今日はラッシュでした 朝からひっ切りなしに交換が続きます。

タイヤも売れています、値上げ間前に交換のお客様がご来店くださいます。

 

 

タイヤの購入はちょっと大きな支出です 

予定外の出費は家庭にとっては計画的に行いたいとお考えの方が多数です。

よく吟味して予算を決められて 購入決断をなさいます。

 

当店は お客様からよくお聴きして 最適なと思えるご提案をさせてもらいます。

 

二番手戦略 専門店戦法 個別対話対応で

即交換できるタイヤ

取り寄せ対応のタイヤ

格安アジアンタイヤ

高級車と釣り合うタイヤ

一番売れていくタイヤ 人気のあるタイヤ

中古タイヤ 中古の単品タイヤ

専門店品質の核心です ニーズの応じて色々なタイヤを提供しています。

 

 

3月に入って初日  めちゃくちゃ忙しい日でした!

ありがたいことです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイホウスキー場から小川峠・岩屋ダム湖・久野川峠!

2023年02月09日 | 日記

7日(火)8日(水)と店の連休を利用して

今シーズン初滑りにメイホウスキー場へ

帰路は そのまま下呂市上原の実家へ用事を済ませるために出かけました。

 


 

 

前日は スキー板にワックス塗布して万全を期します。

 

岐阜を午前10時のゆっくりした出発です。

11時半ごろ 郡上八幡のソバ屋で 

天ぷら蕎麦で早めの昼食を頂いて

12時以降にスキー場へ入ると 駐車場が0円になるので時間調整です。

 

昔のようにガツガツしたスキーは好まず 

ゆっくりまったりした気分転換を目的としたスキーに嗜好が変わってきました。

 

 

駐車場について準備を始めると 暖かいのです。

気温はスキー場へ入るまでの道路にある温度計で6度もありました!

 

昨年 鷲ヶ岳スキー場で それまで履いていたラングのブーツが加水分解で割れてしまったので

3年目に買ったノルディカブーツですが だいぶ履きづらいのです。

小さすぎたか?

足を滑り込ませるのに一苦労しました。

 

山頂の温度計もマイナス1度と 雪質はサラサラとはいきません、

下に降りると板が滑りません!

滑るところと 滑らないところがあって 妙に引っ掛かります。

3本滑って このまま滑ると怪我の恐れがあるのと

一年ぶりで 太ももが張ってきたので さっさと切り上げることにしました。

 

 

日曜日に 

タイヤ屋のお客様Nさんが 

やっぱりメイホウ帰りに店に寄ってくれて

「水曜日スキーへ行く?」と誘ってくれたのですが

火曜日の予定だったので ランデブーが出来ませんでした。

水曜日のスキー行きが当然だったのですが 今回は連休だったため火曜日にしたのです。

また誘ってくださいね!

 

こんなことなら

午後券でなく回数券の方が良かったと一瞬思いましたが

スキー場も電気代の高騰などで経営も大変と聞きます、

駐車場が只になる時間から滑り出しただけで良しとしなければなりません。

 

 

さてスキー場を後にして 下呂市の実家に向かわねばなりません。

せせらぎ街道を少し北上し

パスカル清美から馬瀬の老谷から萩原を経由して国道41線で入るルートと

せせらぎ街道を少し南下し

小川峠を通って金山弓掛を経由し 岩屋ダム湖河畔を通り

トンネルで下呂市保井戸へ抜けるルートがありますが

今回は後者を選びました。

 

半世紀の悲願!「めいほうトンネル」開通 小川峠を迂回 :中日 ...

 

久しぶりに小川峠に向かいましたが 

なんとトンネルが開通していて峠越えはしなくてもよくなっていました!

道路は積雪が残り・・・・・・・滑りました。

 

ダムを下るとトンネルを通り金山から下呂市保井戸地区へ

そこで41号線で少しだけ南下し 

下呂市久野川地区へ入って峠越えのルートで下呂市夏焼地区へのルートを選択しました。

でもここがヤバかった!

 

 

峠は全く雪が解けていなくて 危ない危ない!

途中で雉に遭遇しましたが写真は撮れませんでした。

 

下呂の実家で一泊し 

昨日お袋様の御用を色々済ませて夜には岐阜へ帰ってきました。

下呂市上原地区は 

過疎化が進んでお店がなく 

移動販売が来てくださって買い物をしているのですが

その方が体調を崩して手術を受けられるとかで 

お袋様は買い物難民になっておられるので 

買い物の御用と役所への御用を済ませに帰ったのです。

 

1月は弟がその世話をやってくれたので 

今回は私がスキーを兼ねて御用を手伝ったのです。

 

お袋様は 妹の嫁ぎ先である

浜松の義母が送ってくださった

新玉ねぎをおすそ分けしてくださいました、当分玉ねぎ料理が続きそうです!

 

スキーと親孝行?で充実した連休でした、ありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする