つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

TabiーTaroさんの誕生日

2009年08月06日 | 友人
                        TabiーTaroさん

友人のTabiーTaroさんは、旅行会社の役員に就任していて、世界中の旅のエキスパートであります。
今日(8月6日)は59回目の誕生日を迎えました。
TabiーTaroさんのホームページはなかなか素晴らしいものです。
特に歴史の日(今日は何の日)の編集は一年分を掲載しており表彰ものです。

8月6日の記載記録を転載してみました。
1806年 最後の皇帝フランツ2世が退位し神聖ローマ帝国が解体
1865年 服部満彦と渡部恒明がマッターホルン北壁に登頂。日本人初
1898年 戊戌の政変。清国で西太后が、帝権恢復と立憲君主制への転換を図る光緒帝を幽閉(新暦09/21)
1914年 第一次大戦で、オーストリアがドイツに参戦
1926年 日本放送協会(NHK)設立
1945年 広島市に原爆投下
1971年 佐藤榮作首相が現職首相で初めて広島平和式典に出席
1993年 衆議院議長に土井たか子を選出。憲政史上初の女性議長
(参考)http://tabi-taro.com/

いい仲間の会MLも毎日のように投稿してみんなの気持をよく組んでいる文章をタイムリーに投げかけています。
相手の気持をよく観察しての心配りがあります。
そして何より人生論においてのバランス感覚がとてもいいこと。

2年前には、誕生日記念と称して富士登山をしたときに一つの誓いをしました。
「好きなタバコをきっぱりとやめること」それは今でも継続しています。
自分の意志が強いことを証明している実証であります。
そのせいか、頭は益々冴えています。
健康増進のために時間がある時には愛用の自転車での遠出走行も試みています。

TabiーTaroさんのコメント
「時間が過ぎていくのではない、人が過ぎていくのだ」
「8月6日、59歳になりました。還暦まであと一年、厳しい社会情勢ですが、ガンバリマス!」

還暦前とは思えないほどの元気印で頑張っています。
Tabi-Taroさんの益々のご活躍を祈念しております。

(8月6日記)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語協会 円朝まつり

2009年08月04日 | 芸能
                    三遊亭圓朝の墓所(全生庵)

三遊亭圓朝は、江戸噺家三遊派の大名跡。
落語協会の夏の恒例イベント「圓朝まつり」が開催される。
8月9日(日)午前9時半開場・雨天決行・入場無料
(会場)三遊亭圓朝の菩提寺・谷中全生庵(台東区谷中5-4-7)
東京メトロ千代田線「千駄木駅」下車5分
(内容)
三遊亭圓朝法要、物故者回向、扇子お焚き上げ供養、奉納落語会(有料)、芸人屋台屋台約30(飲食店あり)
落語芸人たちは、正月の寄席興行が終わると圓朝まつりの準備に取りかかる。
先日柳家権太楼師匠と地下鉄で遭遇したら、これから圓朝まつりの打合せに行くところだと話していました。

初代三遊亭圓朝は、幕末から明治期に活躍した落語家。
落語家であり、歴代の名人の中でも筆頭に巧いとされる。
また、多くの落語演目を創作した。
人情噺や怪談噺など、真面目な講談に近い分野で独自の世界を築く。
圓朝の噺が三遊派のスタイル(人情噺)を決定づけた。
「三遊派は人情噺ができないと真打にしない」ということが昔は言われた。
その人情噺とは圓朝自作の二作(芝浜と文七元結)のことである。

圓朝による新作落語はほぼすべてが極めつきの名作といってよく、現代まで継承されている。
圓朝が生きたのは江戸時代でなく明治であるが、彼の新作落語は例外的に「古典落語」に分類される。
人情噺では「芝浜」と「文七元結」、怪談では「牡丹燈籠」「四谷怪談」「真景累ヶ淵」「怪談乳房榎」などを創作した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界躰道選手権大会

2009年08月02日 | 躰道
               躰道の創始者・祝嶺正献最高師範

8月9日(日) 広島市東区スポーツセンターにて「第5回世界躰道選手権大会」が開催される。
世界躰道選手権大会は4年ごとに開催されている。
第1回大会 1993年 東京
第2回大会 1997年 フィンランド
第3回大会 2001年 沖縄
第4回大会 2005年 スウェーデン
第5回大会 2009年 広島

第3回大会は、創始者の祝嶺正献最高師範の出身地である沖縄県で8月に開催された。
世界中から多くの躰道関係者が集まり、祝嶺正献最高師範の研修を受けたり、審査を受審していた。
親善大会も選手権大会もとても盛り上がって最高師範も満足をしていた。
アメリカからの選手団も多数参加していた。
祝嶺正献最高師範との記念の写真も多く撮っていた。
その祝嶺正献最高師範は、その年の11月にこの世を去って他界した。
多くの関係者の悲しみをさそった。

祝嶺正献最高師範は、大会記録は必ず残すようにプログラムには過去の栄光の記録を掲載するように常に語っていた。
それが選手権大会の意義であると諭していた。

全日本選手権大会、世界選手権大会の覇者の記録が掲載されなくなってきた。
祝嶺正献最高師範の理念が正統に伝わらなくなってきたのは、悲しい限りである。
躰道を創始した人の理念は、いつまでも継続していきたいものである。

(8月2日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫田孝二さん(芸名・時上旅人)の公演

2009年08月01日 | 友人
                   迫田孝二さん(芸名・時上旅人)

友人の迫田孝二さん(芸名・時上旅人)が「武蔵コンサート7」公演を開催します。

(日時)8月17日 昼の部 3:00  夜の部 7:00
(会場) 新宿の小劇場 タイニーアリス           
 一部 一人ミュージカル「芸濃五輪の書」
  パフォーマー 時上旅人      
  ゲスト チャップリン芸で有名な浅草の芸人・プッチャリン
  司会・キーボード漫談・中島みのる
 二部 帰国報告会 チャリティーライブ
  源吾朗(7月1日からのモンゴル旅行の団長・報告会の主催)

 料金 3,000円 (当日は入場料の半額分を来場の皆さんへもれなく配る。モンゴルの土産品、熊本の農産品、山形産品)
 *座席に制限がある為に5日前までに予約をお願い致します。
 申し込み先 熊本総合舞台芸術舎 FAX 096-366-0427
 メール s201741@lime.plala.or.jp
 携帯にても可能⇒090-4818ー6476(迫田孝二)
 (有)カルチャーワークス  塾長 源吾朗
 地球と子供たちの未来事務局 TEL03-5261-9739 FAX03-5261-9740
       
 会場のタイニーアリス  新宿区新宿2-13-6-B1 
 最寄の駅 
  東京メトロ丸の内線 新宿3丁目駅出口:B2 新宿御苑駅出口:A1  都営新宿線  新宿3丁目出口(2)C4,(3)C5,(4)C8
  副都心線 新宿3丁目(6)3丁目方面通路/エレベーター7号機 

 迫田孝二さんは、モンゴルでのボランティア活動に献身的に努力している。
 学生時代から培ってきた演劇の修練も積み重ねての今回の公演であります。
 どうぞ、観劇に足を運んで下さい。

(8月1日記)
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする