goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

「高幡不動尊金剛寺」

2025年04月29日 | 名所
 高幡不動尊金剛寺の五重塔

 高幡不動尊(真言宗智山派別格本山、高幡山明王院金剛寺)を訪れました。

 今から1,100余年前、平安時代初期に慈覚大師円仁が、不動堂を建立し不動明王を安置したことから始まる。

 多摩丘陵の一角をとり込み、三万坪の高幡不動尊の境内は、春の椿に始まり、桜(300株)、紫陽花(7500株)、彼岸花(10万株)、もみじ(1200株)などの花木に恵まれています。

 五重塔は、平安時代初期の様式で建てられた美しい塔で、和様、三手先出組、青銅瓦葺、塔高40mの荘厳な建造物です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西郷南洲・勝海舟会見之地 | トップ | 皇居東御苑 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。