浅草文化観光センターの8階は展望テラスとなっていて浅草寺境内、仲見世が俯瞰して見ることができる場所です。東側は隅田川と東京スカイツリーが展望できます。その場所で鼈宮谷辰彦さんと待合わせをしました。
鼈宮谷辰彦さんとはFacebookで長い間交流をしている友だちでお会いするのは今回が初めてであります。インターネットシステムに詳しく自分の資料を詳細に整理されているところが感心しているところです。いつも素晴らしい文章と写真を投稿をしているので、コメントを入れておりますのでとても親しく感じております。名古屋の松波盛三さんとは大学の書道部の仲間であることを知りました。
鼈宮谷辰彦さんと話をしながら、雷門、仲見世、宝蔵院をとおり、浅草寺本堂でお参りをしました。浅草は日本を代表する観光地でありますので外国人が多くおります。最近は和服を着用して散策する外国人が多いようです。五重塔と東京スカイツリーが両方見える場所で写真を撮り、おくやまみちをいくと大衆演劇の木馬館・講談や浪曲の定席の木馬亭があります。浅草六区通りの電柱には浅草の馴染みの演芸人の看板が掲げてあります。中に一枚予約済看板がありましたがビートたけしのものらしい。
浅草芸人がよく行く珈琲店アロマに入り美味しいコーヒーを飲みながら情報交換をしました。その後、予約していた洋食レストラン「ヨシカミ」に行きポークソティランチコースを注文して食しながら、お互いの趣味や活動などについて懇談をしました。ヨシカミは“うますぎて申訳ないス!”がキャッチフレーズで看板はもちろん、ナプキン、コップまでこの言葉が入っています。
ボタージュスープ、サラダ、ポークソティ、ドライカレー、アイスクリームのセットはどれも美味しかったです。お店の壁にはこの店に来店した芸能人や有名人の色紙がいっぱい並んで貼ってあります。自分たちの座ったカウンターの目の前には長嶋茂雄と王貞治の色紙が飾られてありました。
今回、鼈宮谷辰彦さんとお会いして楽しく懇談をする機会があってとても良かったです。

浅草五重塔と東京スカイツリー 珈琲店「アロマ」

ヨシカミのキャッチフレーズ ポークソティランチ
鼈宮谷辰彦さんとはFacebookで長い間交流をしている友だちでお会いするのは今回が初めてであります。インターネットシステムに詳しく自分の資料を詳細に整理されているところが感心しているところです。いつも素晴らしい文章と写真を投稿をしているので、コメントを入れておりますのでとても親しく感じております。名古屋の松波盛三さんとは大学の書道部の仲間であることを知りました。
鼈宮谷辰彦さんと話をしながら、雷門、仲見世、宝蔵院をとおり、浅草寺本堂でお参りをしました。浅草は日本を代表する観光地でありますので外国人が多くおります。最近は和服を着用して散策する外国人が多いようです。五重塔と東京スカイツリーが両方見える場所で写真を撮り、おくやまみちをいくと大衆演劇の木馬館・講談や浪曲の定席の木馬亭があります。浅草六区通りの電柱には浅草の馴染みの演芸人の看板が掲げてあります。中に一枚予約済看板がありましたがビートたけしのものらしい。
浅草芸人がよく行く珈琲店アロマに入り美味しいコーヒーを飲みながら情報交換をしました。その後、予約していた洋食レストラン「ヨシカミ」に行きポークソティランチコースを注文して食しながら、お互いの趣味や活動などについて懇談をしました。ヨシカミは“うますぎて申訳ないス!”がキャッチフレーズで看板はもちろん、ナプキン、コップまでこの言葉が入っています。
ボタージュスープ、サラダ、ポークソティ、ドライカレー、アイスクリームのセットはどれも美味しかったです。お店の壁にはこの店に来店した芸能人や有名人の色紙がいっぱい並んで貼ってあります。自分たちの座ったカウンターの目の前には長嶋茂雄と王貞治の色紙が飾られてありました。
今回、鼈宮谷辰彦さんとお会いして楽しく懇談をする機会があってとても良かったです。


浅草五重塔と東京スカイツリー 珈琲店「アロマ」


ヨシカミのキャッチフレーズ ポークソティランチ