goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

赤穂義士祭

2015年12月16日 | 名所
                     赤穂義士祭(泉岳寺)

毎年12月14日は赤穂義士祭が開催されます。
両国駅近くの本庄松坂町の吉良上野介邸から高輪の泉岳寺まで、赤穂義士に扮した47士が歩いて行進をします。
泉岳寺の浅野内匠頭の墓前に集合して「エイ、エイ、オー!」と気勢を上げております。

義士祭に合わせて多くの人が泉岳寺の四十七士の墓をお参りします。
線香の煙は一日中絶えることがなくあがっております。
一束100円の線香には100本入っており、浅野内匠頭と奥方の瑤泉院の墓と四十七士のそれぞれの墓に二本ずつ手向けてお参りしております。

泉岳寺の境内には、浅野内匠頭が切腹した時に血を浴びた石と梅の木があります。それから本懐成就後に吉良上野介の首を洗った首洗い井戸があります。
一年で一番参拝客が集まる義士祭です。

余談ですが、自分のカラオケ十八番は「刃傷松の廊下」です。

(12月16日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする