goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

東京スカイツリー(7月その2)

2010年07月19日 | 日記
                大塚のマンションから見える東京スカイツリー

大塚のマンションから東京スカイツリーがよく見えた。
天気は梅雨が明けた夏の空。快晴の天気であった。
現在の高さが398Mで第一展望台を建設中である。63%にあたる高さだ。
夏休みになると子供たちのスカイツリー見学が多くなるだろう。
建設中の高さは現在だけしか見ることが出来ないから、完成前のスカイツリーを写真に記念に撮っておくこともよいだろう。

◆完成時の高さ
2011年完成時点で、自立式鉄塔としてはキエフテレビタワーの385mを上回る世界第1位。
現存する電波塔としてはKVLY-TV塔の628.8mを上回る世界第1位。
自立式建築物としては広州テレビ・観光塔(建設中)の610mを上回り、ブルジュ・ハリファの828mに次ぐ世界第2位となる予定。

東京都心部で立ち並ぶ200m級の超高層ビルの影響を受けない高さとして、NHKと在京民放キー局5社が「600m」という数字を要請した。
建設計画を策定する中で当時世界一の高さのカナダオンタリオ州・トロントにあるCNタワーを上回る。
また、アメリカイリノイ州・シカゴに建設予定のあった「シカゴ・スパイア」(現在は凍結中)のアンテナを含めた高さが約2,000フィート(約609.6m)だったため、「610m」という数字になったという。
構想段階では世界一高い建造物を目指していたが、完成時の高さを非公開にして建設していたブルジュ・ハリファが高さ828mで完成した。

2009年10月16日に計画を修正し、高さ634mを目指すことを発表した。
数字には東京近辺の旧国名である「むさし」武蔵国(むさしのくに)の語呂合わせも考慮したとしている。

(7月19日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする